R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県岩国市の小学校 >山口県岩国市土生の小学校 >市立河内小学校
地域情報 R500mトップ >南河内駅 周辺情報 >南河内駅 周辺 教育・子供情報 >南河内駅 周辺 小・中学校情報 >南河内駅 周辺 小学校情報 > 市立河内小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河内小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立河内小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-27
    11月25日月曜日 プログラミング教室
    11月25日月曜日 プログラミング教室
    岩国工業高校の先生と生徒の皆さんが、プログラミングの授業に来てくださいました。
    はじめに、プログラミングについて説明をしてくださり、そのあとはグループに分かれて、プログラミングのお手伝いをしてくださいました。
    決められたコースをスムーズにゴールまでロボットを走らせることができるか、走る時間、曲がる時間を調整しながら、チャレンジしました。
    うまくゴールできた時には、高校生の皆さんとハイタッチで喜びを分かち合いました。
    11月20日水曜日 3校合同研修
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    花壇の苗植えをしました。
    花壇の苗植えをしました。
    植えたのは、パンジー、ビオラ、スノーポール、チューリップ。
    春には、花壇が色とりどりの花でいっぱいになりそうです。
    11月15日 金曜日 参観日
    今日は、給食試食会・学校保健安全委員会、情報モラル教室、音楽発表と行事もりだくさんの一日でした。
    給食試食会では、各教室でお家の方や地域の方といっしょに給食を食べました。その後は、給食センターから栄養教諭の先生に来たいただき、「けがをしない身体を作るための食事」についてお家の方へお話をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2024年11月5日更新令和6年度2学期 ピックアップ(10月)
    2024年11月5日更新令和6年度2学期 ピックアップ(10月)2学期も「河内小サミット」が開かれました。河内小学校を、そして河内地区をみんなの手でさらに素敵なところにするために、全校のみんなでしっかり話し合っています。
    河内小サミットの話合いにむけて先月、5・6年生がとったアンケートの結果が掲示されました。河内をこれからどのような地区にしていきたいか、子どもと大人とでは少しずつその思いは違うようです。
    11月5日火曜日
    緊急地震速報対応行動避難訓練
    授業中に地震が発生した場合、自分の身を守るために、どのような行動をとればよいか避難訓練で学習しました。
    まずは、身の安全を確保するために、机などの丈夫なものの下に入って、揺れが落ち着くのを待つ。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    2024年10月31日更新令和6年度2学期 学校の様子(10月)
    2024年10月31日更新令和6年度2学期 学校の様子(10月)2学期も「河内小サミット」が開かれました。河内小学校を、そして河内地区をみんなの手でさらに素敵なところにするために、全校のみんなでしっかり話し合っています。
    10月31日 木曜日 くすり教室
    学校薬剤師さんによる「くすり教室」がありました。
    5・6年生が、正しい薬の服用の仕方について教えていただきました。
    実際に薬用として使われているカプセルを水に浸して、溶ける様子について観察しました。溶けていく途中で指で触ってみると、指についてなかなか外れなかったり、カプセルの欠片が指についてしまったり。
    なぜ、薬を飲むときには、いっしょに水やぬるま湯を飲まないといけないのか、実験を通してしっかり理解することができました。
    続きを読む>>>