R500m - 地域情報一覧・検索

市立室積小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県光市の小学校 >山口県光市室積村の小学校 >市立室積小学校
地域情報 R500mトップ >岩田駅 周辺情報 >岩田駅 周辺 教育・子供情報 >岩田駅 周辺 小・中学校情報 >岩田駅 周辺 小学校情報 > 市立室積小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立室積小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立室積小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    よいお年をお迎えください
    よいお年をお迎えください2023/12/28
    13:23
    今年も、様々な教育活動にご協力、ご支援をいただき、ありがとうございました。今年は創立150周年を記念し、様々な事業を行うことができました。おかげさまで、楽しい思い出とともに、成長した子どもたちの姿を見ることができました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。皆様、どうぞよい年をお迎えください。...室小キラリ大作戦(学校環境整備)2023/12/27
    11:44
    12月26日(火)、室小キラリ大作戦を行いました。本校では毎年、室小キラリ大作戦と題して保護者と地域の皆さん、教職員が一緒に学校の環境整備を行っています。今年は、教室のPタイルの張替え、木製ロッカーの補修、外トイレ個室扉のペンキ塗り、テニスボールの穴あけをしました。欠けたPタイルを剝がして、新しいPタイルを貼ります。天板に穴が開いていたり、剝がれたりしている箇所をパテで埋めてみがきます。ペンキを塗...こども音楽コンクール西日本優秀校発表音楽会2023/12/26
    16:10
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    冬休み前全校集会
    冬休み前全校集会2023/12/22
    16:58
    今日は、冬休み前の全校集会がありました。表彰や校長先生の話、生徒指導の先生の話などがありました。校長先生からは、9月からのそれぞれの学年の取組について、お話がありました。頑張ったことを全校のみんなで振り返りました。校長先生のお話の中で、1年生は、保育園や幼稚園の園児との交流をした「あきのおもちゃらんど」の活動について振り返りました。それぞれの学年が、地域や異学年などと交流したり、体験活動を行ったりし...BLT(ビフォア ランチ タイム)2023/12/21
    18:29
    本校ではBLT(ビフォア ランチ タイム)という、給食前に給食当番以外の児童が算数等の学習をする時間があります。前期は、5,6年生が学習し、後期に入ると4年生も加わります。また、この時期には2年生の九九の学習が始まり、BLTの時間に2年生は5年生に覚えた九九を聞いてもらいます。学び合うことを通して、学習内容の定着をめざして頑張っています。...冬休み前全校集会 (12/22)BLT(ビフォア ランチ タイム) (12/21)学校生活 (664)2023/12 (21)

  • 2023-12-17
    縦割り班あそび
    縦割り班あそび2023/12/15
    18:10
    12月14日(木)みたらい時間に縦割り班あそびをしました。今回は、6年生が中心になって「だるまさんがころんだ」「花いちもんめ」「線鬼」などで楽しく遊びました。この遊びを通して、人間関係が自然にできてくればいいなと思います。...縦割り班あそび (12/15)学校生活 (659)2023/12 (14)

  • 2023-12-14
    科学工作クラブ しめ飾りづくり
    科学工作クラブ しめ飾りづくり2023/12/14
    11:29
    12月11日(月)、科学工作クラブが地域の皆さんにしめ飾りの作り方を教えていただきました。藁を用意していただき、縄をないます。藁の束を3つに分けて、そのうちの2つをよじりながら合わせていきます。よじり終わったら、残りの藁をよじりながら巻き付けていきます。立派なしめ飾りができました。持ち帰って飾りをつけます。地域の皆さん、ありがとうございました。...3・4年 森林体験学習2023/12/13
    14:12
    12月12日(火)、3・4年生が光市林業研究会、光市農林水産課の方に森林体験学習をしていただきました。4年生は、始めに木の育ち方やおもちゃや家具等、身の回りに木でできているものがたくさんあることを学習しました。その後、グループに分かれて「ペン立て」を作りました。ノコギリの使い方や差し金を使う真っ直ぐな線の引き方を教えていただきました。3年生は、木の役割について学習しました。室積海岸と虹ケ浜海岸には...門松づくり2023/12/12
    14:14
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    合奏団 クリスマスコンサート・卒団式
    合奏団 クリスマスコンサート・卒団式2023/12/11
    15:48
    12月8日(金)、合奏団によるクリスマスコンサートを開催しました。今年は昨年までとはちがい、多くの方に聞いていただくことができるようになりました。山口県学校合奏コンクールで演奏した「3つのドイツ舞曲K.605より第1・3曲」やクリスマスソング、今年話題になったYOASOBIの「アイドル」などを演奏し、保護者の方や地域の皆さんを魅了しました。クリスマスコンサート終了後に、6年生の卒団式も行われました。4・5年生...合奏団 クリスマスコンサート・卒団式 (12/11)学校生活 (655)2023/12 (10)

  • 2023-12-09
    2年まちたんけん
    2年まちたんけん2023/12/08
    17:20
    12月7日(木)、2年生がまちたんけんを行いました。生活科の「もっとなかよしまちたんけん」の学習として、室積郵便局と5つの商店などに行きました。訪れた場所では、いつからお店はあるのかや働いている人は何人いるのかなど、自分達で考えた質問をたくさんして、興味をもって見学をしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。...2年まちたんけん (12/08)学校生活 (654)2023/12 (9)

  • 2023-12-08
    PTA生活部 図書室清掃
    PTA生活部 図書室清掃2023/12/07
    17:52
    12月1日(金)、PTA生活部の皆さんが図書室の窓を中心に清掃をしてくださいました。生活部の皆さんには、年間4回、昼休みに読み聞かせをしていただいています。毎回、盛況で図書室がいっぱいになります。環境が美しく整うとすがすがしくなり、気持ち良く読書をすることができます。「読書日本一」をめざしている室積小の子どもたちは、ますます多くの本を読むことでしょう。参加してくださった生活部の皆さん、ありがとうご...6年薬物乱用防止教室2023/12/06
    18:19
    12月6日(水)、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。光警察署生活安全課の方がお話をしてくださいました。違法薬物の種類の説明を聞き、レプリカも見せていただき、子ども達は、違法薬物の恐ろしさを感じているようでした。違法薬物の恐ろしさだけでなく、危険性が分かっていながらも手を出してしまうことがないようにはどうすればいいかなども学ぶことができました。自分の命を守るために大切なことを考える貴重な時間とな...合奏団「こども音楽コンクール西日本優秀賞発表音楽会」出場決定!2023/12/05
    18:19
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    校内持久走大会
    校内持久走大会2023/12/04
    19:10
    12月1日(金)、校内持久走大会を行いました。1,2年生、3,4年生、5,6年生の順に行いました。当日は、風も強く寒い中でしたが、子ども達はこれまでの練習の成果を発揮して、最後まで頑張って走りました。1年生は、初めての持久走大会でした。緊張している様子も見られましたが、2年生のリードで、走り切りました。3年生は、2年生までと比べて走る距離が長くなりました。3年生も4年生も、力いっぱい頑張りました。...校内持久走大会 (12/04)学校生活 (650)2023/12 (5)