2014年10月10日(金) 非行防止・犯罪被害防止教室
5年生の子どもたちは、昨日の稲刈りに引き続き、犯罪のない社会を目指した学習を行いました。茨木少年サポートセンターの方にお越しいただいて、いじめは犯罪につながることで、いじめた人が絶対に悪いこと、軽い気持ちでの万引きが、まわりの人の悲しみや大きな犯罪にもつながること、自分を狙う人から身を守る方法など、写真や劇などを通して学びました。大阪府青少年健全育成条例で、16才未満の子どもが保護者の許可なしに、夜8時以降に遊んでいることと7時以降にゲームセンターなどに入ることが禁止されていることも知りました。ルールを守り、悪い誘惑を断る勇気と思いやりの気持ちを持って、犯罪をしない、犯罪に遭わないよう、おうちでも話し合ってほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。