地域情報の検索・一覧 R500m

21人今日の書画vol.12

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市小林大門下の中学校 >市立小林中学校
地域情報 R500mトップ >【印西】小林駅 周辺情報 >【印西】小林駅 周辺 教育・子供情報 >【印西】小林駅 周辺 小・中学校情報 >【印西】小林駅 周辺 中学校情報 > 市立小林中学校 > 2023年3月
Share (facebook)
市立小林中学校市立小林中学校(【印西】小林駅:中学校)の2023年3月5日のホームページ更新情報です

21人
今日の書画vol.12
さわやかコミュニティ推進委員会
今日の書画vol.11
2023/03/05
今日の書画vol.12
2023/03/04
さわやかコミュニティ推進委員会
3月4日(土)9:30より、本校多目的ホールにて、今年度3回目の「さわやかコミュニティ(小林中学区)地域推進委員会議」を行いました。
小林小の教頭先生が司会進行役を務め、本校教頭が開会の言葉を述べました。さわコミ委員長小川様のあいさつに続き、今年度の活動報告として、各町内会や社会団体組織、PTAや学校の活動について情報を交換しました。各種団体がさまざまな活動を行っており、地域の絆の醸成や子どもたちの健全育成に力を尽くしてくださっていることがよくわかりました。質問もよく出て、学校をはじめさまざまな組織がどのような判断で活動しているのかをお互いに知ることができたと思います。とても有意義な時間をもつことができました。
情報交換の後、今年度の会計状況についての報告と、来年度活動計画案の骨子について提案がありました。その他にさらに情報を交換し、小林北小の教頭先生が閉会の言葉を述べ、さわコミ推進委員会議を終えました。
さわコミの会議を行うと、地域にお住まいのみなさまが、子どもたちを健やかに育て、ご近所同士顔見知りとなり、お年寄りを大事に見守ろうという気持ちが伝わってきます。小林地区の安全・安心を大切に守り、自然災害などいざというときにはお互いに助け合っていこう、そんな気持ちを再確認しました。委員のみなさま、休日にもかかわらずお時間に都合をつけて参加してくださり、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
11:34 |
2023/03/04
今日の書画vol.11
| 投票数(2) |
なお、この日は同時に第3回学校評価委員会を行いました。3名の学校評価委員に来校いただき、予餞会で活躍する生徒の様子をご覧いただきました。評価委員のみなさまは、生徒たちの表情も大変明るく、合唱がとてもよかったとほめてくださいました。また、コロナ禍もあったのか一時期のコバ中は元気がないように見受けられたが、最近はあいさつもよくていいともおっしゃっていました。うれしいです。劇を演じる役者の声が聞き取りにくい部分があるので、ピンマイクなどを購入してはどうかという提案もいただきました。その他、保護者のみなさまと生徒のみなさんに協力してもらった学校評価アンケートの結果をもとに、コバ中のよりよい運営のために貴重なご意見をいただきました。評価委員のみなさま、どうもありがとうございました。
これらをまとめて、後日「令和4年度学校評価」として公表いたします。よろしくお願いいたします。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立小林中学校

市立小林中学校のホームページ 市立小林中学校 の詳細

〒270-1316 千葉県印西市小林大門下1-4-1 
TEL:0476-97-3100 

市立小林中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立小林中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年03月05日09時48分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)