地域情報の検索・一覧 R500m

6月7日 たかつえ自然の教室6

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県さいたま市桜区の小学校 >埼玉県さいたま市桜区西堀の小学校 >市立土合小学校
地域情報 R500mトップ >南与野駅 周辺情報 >南与野駅 周辺 教育・子供情報 >南与野駅 周辺 小・中学校情報 >南与野駅 周辺 小学校情報 > 市立土合小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立土合小学校市立土合小学校(南与野駅:小学校)の2023年6月9日のホームページ更新情報です

6月7日 たかつえ自然の教室6
たかつえを予定より早く出発することができました。渋滞等もなく、学校に予定よりも1時間近く早くバスが到着することができました。多くの保護者や教職員の出迎えを受け、帰校式。大変疲れていたでしょうが、素晴らしい態度で最後を締めくくることができました。キャンプファイヤーで誓った「火」を消さず、さらに立派な炎となるように今後の5年生の活躍を期待しています。
第2レストハウスにて、退所式を行いました。とても真剣な態度で参加することができました。さすが、土合小学校の5年生です。3日間の成長を感じられた瞬間でした。
6月7日 たかつえ自然の教室5
3日目の朝6時、天候は曇り、気温10℃。朝8時半ごろには晴れてきました。子どもたちは、元気に朝の集いとラジオ体操を行い(写真)最終日をスタートさせました。最終日は、退所に向けての荷物の整理や部屋等の清掃、焼き板ペイントの活動になります。
6月6日 たかつえ自然の教室4
2日目の午後は、魚さばき(今回は、「ニジマス」)を行いました。慣れない手つきでナイフを持ち、頭を叩いて気絶をさせてお腹を裂き、内臓を取り出し、串に刺しました。普段、食べるときに「いただきます」と言いますが、「命をいただく」ということについて、子どもたちは深く考える機会となり、貴重な体験をしました。(写真上 所員さんの説明)(写真 下 焼きあがったニジマスをいただいているところ)
6月6日 たかつえ自然の教室3
みんな元気に2日目の朝を迎えました。天候は晴れ、気温7℃。「朝の集い」を行いました(写真)。午前中はゲレンデトレッキング、午後は魚さばき、焼き板、ナイトハイクと充実した1日となりそうです。
6月5日 たかつえ自然の教室2
夕食後は、待ちに待った、「キャンプファイヤー」。レク係が進行役となり、歌やダンス、ゲームなどをみんなで楽しむことができて、とても盛り上がりました。最後には、星空の下、一人ひとりロウソクに火を灯して、1日を振り返り、とても素敵な時間を過ごしました。
6月5日 たかつえ自然の教室1
予定より早くたかつえに到着しました。入所式は、晴れ空の中しっかりとした態度で堂々と行うことができました(写真 下)。午後のオリエンテーリングは、ゆったりと、楽しく行うことができました。天気は晴れ、さわやかな風が心地よいです。
また、ゲレンデから見た会津駒ケ岳(写真 上)です。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立土合小学校

市立土合小学校のホームページ 市立土合小学校 の詳細

〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀7-21-1 
TEL:048-862-5156 

市立土合小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    2025年9月30日各種たより
    2025年9月30日
    各種たより

  • 2025-09-19
    2025年9月12日10月下校時刻
    2025年9月12日
    10月下校時刻

  • 2025-08-29
    児童・保護者向けのイベント等案内の市ホームページ掲載について
    児童・保護者向けのイベント等案内の市ホームページ掲載について
    これまで紙で配付していたイベント・作品募集及び啓発情報等の案内について、市ホームページから閲覧できるようになりました。必要に応じて下のリンクより御活用ください。イベント等案内はこちら2025年8月28日
    【イベント等案内について】をトップページ上の「お知らせ」に掲載しました。

  • 2025-07-12
    夏休みの作品募集について
    夏休みの作品募集について
    夏休みの作品募集一覧表・要項・応募票を掲載しました。必要に応じて下のリンクより御確認ください。夏の作品募集はこちら2025年7月11日
    【夏休みの作品募集について】をトップページ上の「お知らせ」に掲載しました。

  • 2025-07-09
    2025年7月8日8・9月下校時刻
    2025年7月8日
    8・9月下校時刻

  • 2025-07-02
    開校記念日
    開校記念日
    このトピックスを作成している本日「7月2日」は、本校の開校記念日です。明治25年の「土合尋常小学校」から数えて今年で133年を迎えました。今後も本校のシンボル「くすのき」同様、児童がすくすく育ち立派な大樹となるよう、学校・家庭・地域で手を取り合ってまいりましょう。(写真は、左上:校舎 右上:正門付近の二宮金次郎像 左下:正門の学校表示 右下:校長室前廊下に掲示してある浦和市時代の校旗)

  • 2025-07-01
    2025年6月30日保護者の方へ
    2025年6月30日
    保護者の方へ
    各種たより

  • 2025-06-26
    熱中症予防のための「まちのクールオアシス」について
    熱中症予防のための「まちのクールオアシス」について
    「まちのクールオアシス」とは、暑さの厳しい日中に外出した際に、暑さをしのぎ涼むことができる場所として、6/1から9/30を目安に開放している施設のことです。暑さにより体調に異変を感じた場合、躊躇することなく利用するようお子様にもお話しください。詳しくは、さいたま市のホームページから御確認ください。さいたま市のホームページはこちら竜巻避難訓練
    竜巻発生等の有事に備えて簡易避難場所(シェルター)をつくり、安全に避難行動をとる訓練を行いました。児童は、担任の指示のもと速やかにシェルターをつくることができました。

  • 2025-06-14
    2025年6月13日保護者の方へ
    2025年6月13日
    保護者の方へ
    7月下校時刻

  • 2025-06-09
    スマホ・タブレット安全教室
    スマホ・タブレット安全教室
    KDDI株式会社の方に来ていただき、6年生を対象としたスマホやタブレットの正しい使い方や注意点、危険についてお話いただきました。ニュースなどを見ていると、年齢を問わずスマホ等を介したSNSによる様々なトラブルが後を絶ちません。これを機に、児童はメディアリテラシーを高めていました。このトピックスを御覧の保護者の皆様も、ぜひ御家庭で正しい使い方について話題にしてみてください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年06月09日08時49分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)