2023/11/02
あら塩っ子
「あら塩っ子」宿泊体験活動、開催!
先日、新砥小伝統の「あら塩っ子」宿泊体験活動を実施しました。これは、新砥小5・6年生の支会活動として毎年行っている活動です。今年は竹を材料に皿や箸などを作る活動や体育館での卓球教室、そしてみんなで協力してカレー作りなどに挑戦しました。その様子を紹介します。
お待ちかねの夕食作りです。カレー(おかず)担当と炊飯担当に分かれていろいろと作業をしました。薪割りはちょっと怖かったですが、しっかりと指導をしていただき、だんだん上手にできるようになりました!
その後、先ほど作った竹の器やコップ、箸などでカレーをいただきました。いつもよりちょっぴり美味しく感じたかもしれませんね!
次に教えていただきながら、みんなで楽しく卓球をしました。見た目以上にハードな卓球、子ども達もどんどん上達しました(^^)
この日の夜はみんなで学校に泊まりました。気分は修学旅行ですね。ゆっくりと眠れたかな・・(^^;)
翌朝のパンも温めていただきました。
そしてあっという間に終了の時間を迎えました・・・(>_<)
この活動にあたり、早くから計画・準備いただいた役員の皆様、そして保護者の皆様、講師の皆様、本当にありがとうございました。子ども達は普段できない貴重な体験がたくさんできました。これからもみんな元気で、仲良く頑張っていきましょう!
13:25 |
2023/11/01
10月の参観日
参観日、お世話になりました!
10月31日(火)に参観日を実施しました。多くの保護者の方に来ていただき、様子を見てもらったり、時には一緒に学習したりしました。子ども達は嬉しかったことでしょう(^^)その様子を紹介します。
1・2年生は分かれて国語の学習です。1年生は「カタカナ」、2年生は「馬のおもちゃのつくり方」の学習です。
3・4年生は「ちいちゃんのかげおくり」。場面、場面の役割について考えました。
5・6年生は「ドローン発表会」。自分達でコースを作り、プログラミングをしながらドローンを飛ばしていました。うまくいったかな?
最後は全校で「ドローン体験」を行いました。縦割り班に分かれ、高学年が中心となり、時には保護者の力もお借りしながら、ドローンのプログラミングをして、実際に体育館で飛ばしてみました。
低学年の児童も保護者の方もみんな興味津々の様子で、楽しい時間を過ごしました。思い通りに飛ばせるよう、これからもプログラミングを頑張っていきましょう!ご協力いただいたICT支援員の皆様、ありがとうございました。
16:20 |
2023/10/31
学童陸上運動記録会
陸上運動記録会で新砥小、大活躍!!
先日、新見市学童陸上運動記録会が、防災公園陸上競技場で行われました。新砥小5・6年生14人は陸上大会に向けて、リレーや個人競技の練習を体育の時間だけでなく、休憩時間にも取り組みながら頑張ってきました。
それそれの児童が自己記録を目指し、一生懸命頑張る姿が見られ、とても誇らしく思いました。そして、たくさんの賞状をいただきました!その結果も嬉しいですが、その過程までの「努力」をしっかりと称賛してあげたいですね。
賞状をもらった子ももらわなかった子も、目標をもって頑張って練習に取り組んだことを自信にして、これからの活動に生かしてほしいと思います。
頑張れ、新砥っ子!!
13:26 |