地域情報の検索・一覧 R500m

11月11日 松の伐採

市立戸山小学校市立戸山小学校(伴中央駅:小学校)の2023年11月12日のホームページ更新情報です

11月11日 松の伐採
11月10日 第2回進路説明会
11月11日 松の伐採
今日は土曜日ですが、朝から業者の方にお越しいただき松の伐採をしていただきました。
今回伐採した松の木は、枯れており危険性についてのご指摘をいただいていたことから、児童生徒をはじめ、学校施設をご利用いただくみなさまの安全のため、このような運びとなりました。
大型のクレーン車も入り、作業時間2時間程度であっという間の作業でした。
時間にゆとりがあるときに、のんびりと切り株の年輪を数えながら木が見てきた戸山の景色などに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
【中学校】 2023-11-11 12:06 up!
11月10日 第2回進路説明会
6校時に多目的室において中学校3年生の生徒と保護者を対象として、第2回進路説明会が行われました。
今回は進路に関わる今後の大まかな流れや入試日程、出願方法などについて確認を行いました。
どの生徒も迫ってきた高校入試に向けて真剣な表情で取り組む姿勢が見られました。
今日の説明会や資料の内容で気になることがございましたらいつでもご相談ください。
【中学校】 2023-11-10 16:01 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立戸山小学校

市立戸山小学校のホームページ 市立戸山小学校 の詳細

〒7313271 広島県広島市安佐南区沼田町阿戸3722 
TEL:082-839-2006 

市立戸山小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-24
    8月22日 夏休みが終わりました(中学校3年生)
    8月22日 夏休みが終わりました(中学校3年生)8月22日 夏休みが終わりました(中学校3年生)
    中学校3年生は昨日、他の学年や小学生より一足早く夏休みが終わり、今日から登校してきました。
    今日は復習テストを頑張っていました。
    小学生と中学校1・2年生は、26日からの登校になります。
    【中3】 2025-08-22 14:29 up!

  • 2025-08-09
    8月6日 平和集会
    8月6日 平和集会8月8月6日 平和集会
    今日は8月6日。
    子どもたちは平和について考えるため、登校しました。
    初めに校長先生からのお話を聞き、それから平和祈念式典をテレビ視聴しました。8時15分には全校で起立をして黙とうをし、その後は広島市の小学生代表の「平和への誓い」を見ました。
    それから中学校3年生による平和の発表の動画を視聴し、最後に各クラスで平和ノートを使っての平和学習を行いました。
    子どもたちはテレビや放送、平和ノートなどで平和についての意見を聴いたり戦争や原爆について改めて知ったりすることで、自分の平和への思いを新たにすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    7月18日 授業の様子
    7月18日 授業の様子7月18日 夏休み前集会(小学校)7月18日 授業の様子
    今日の授業の一コマです。
    1・2年生では総合的な学習の時間で体験的な学習の振り返りから発表に向けてどのようなことを発表していくのかを検討する場面が見られました。
    3年生では家庭科の時間に幼児のおもちゃを作ろうというテーマで、それぞれがデザインしたハンドパペット作りに取り組んでおり、かがり縫いや刺しゅうなどに丁寧に取り組む姿が見られました。
    【中学校】 2025-07-18 18:12 up!
    7月18日 夏休み前集会(小学校)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    1月31日 スナップボタンをつけよう(中学校1年生)
    1月31日 スナップボタンをつけよう(中学校1年生)1月31日 ぐにゃぐにゃだこ(小学校1年生)1月31日 スナップボタンをつけよう(中学校1年生)
    1年生は家庭科の学習で、小物入れを作っています。
    今日は主に、スナップボタンをつける作業を行いました。
    スナップボタンは小学校の時に扱った二つ穴ボタンとは取り付ける際の糸の通し方が違います。スナップボタンの向きも間違えないように付けました。
    生徒みんな、集中してスナップボタンを付けていました。
    【中1】 2025-01-31 11:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    1月30日 小学校生活の思い出を(小学校6年生)
    1月30日 小学校生活の思い出を(小学校6年生)1月29日 部活動体験 2日目1月29日 朝ごはんを考える(小学校3年生)1月30日 小学校生活の思い出を(小学校6年生)
    6年生は、外国語科の学習で、小学校生活の一番の思い出を英語で紹介する活動を行いました。
    子どもたちはタブレットにスライドをまとめ、テレビに映して紹介しました。修学旅行や野外活動などが紹介されたので、その時の思い出もよみがえり、聞く側も楽しく聞くことができました。
    【6年生】 2025-01-30 15:38 up!
    1月29日 部活動体験 2日目
    今日の部活動体験は、陸上部と卓球部でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    令和6年度冬休みを迎えて
    令和6年度冬休みを迎えて12月23日 冬休み集会令和6年度冬休みを迎えて
    令和6年度冬休みを迎えて、本校長によるあいさつの概要を掲載しますのでご覧ください。
    ●校長によるあいさつはこちら →冬休みを迎えて【校長あいさつ】 2024-12-23 17:58 up!
    12月23日 冬休み集会
    いよいよ明日から小学校・中学校ともに冬休みです。
    今日は各教室で放送による冬休み集会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    12月13日 授業の様子
    12月13日 授業の様子12月13日 とやマッスル12月12日 ウッドデッキボランティア12月13日 授業の様子
    中学校1年生では保健体育の授業で今日から柔道の単元に入りました。
    最初の授業だったので全員で協力しながら畳の敷き方や柔道の歴史や特性などについて教材を見ながら学習を進めました。
    【中学校】 2024-12-13 13:32 up!
    12月13日 とやマッスル
    今日のとやマッスルでは、ストレッチが行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    12月9日 授業の様子
    12月9日 授業の様子12月9日 授業の様子
    中学校3年生は保健体育の授業でバドミントン大会を行っています。
    事前に決めた班ごとにメンバーを入れ替えながらダブルスを組んで総当たりでゲームに取り組んでいます。
    生徒同士で得点を付けたり審判をしたりしながら運営もされており、とても楽しそうです。
    【中学校】 2024-12-09 10:52 up!

  • 2024-12-08
    12月7日 修学旅行3日目 帰着!!
    12月7日 修学旅行3日目 帰着!!12月7日 修学旅行 バス内解散式12月7日 修学旅行 福山サービスエリア12月7日 修学旅行 USJ出発します12月7日 修学旅行3日目 帰着!!
    予定通りに全員無事帰着しました。
    帰ってきた生徒たちの表情からは3日間の修学旅行が充実していた様子が伺えました。
    みなさん本当にお疲れさまでした。
    保護者のみなさま遅い時間にも関わらずお迎えにお越しいただきありがとうございました。
    【中学校】 2024-12-07 19:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    10月30日 授業の様子(中1)
    10月30日 授業の様子(中1)10月30日 後期ブロック集会10月30日 漢字の学習(小学校1年生)10月30日 授業の様子(中1)
    中学校1年生では4時間目の保健体育の授業で栄養教諭の森田先生による食育の特別授業をしていただきました。
    はじめに、各自が基礎代謝量と身体活動レベルを基に、一日に必要な推定エネルギー量の算出をしました。
    その後、実際に摂取したエネルギー量と比較して過不足を確認し、自分の食生活を振り返り、目安エネルギー量を満たす献立をグループで考え発表しました。
    ぜひ、ご家庭でも健康的な食生活について話題にしてみてください。
    【中学校】 2024-10-30 16:39 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2023年 市立戸山小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月12日21時19分32秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)