昼休みの様子・募金活動
01/17
喜多方の染型紙「会津型」を学ぶ
01/16
01/15
2024年1月 (7)
昼休みの様子・募金活動
投稿日時 : 01/17
今日は昼休みの様子を紹介します。
1年生は、体育館で遊んでいる生徒が多かったです。国語の再テストも頑張っていました。
2年生は、天気も良くなり外で遊んでいる男子生徒の姿も見られました。
3年生は、面接の練習や教室で過ごしている生徒が多かったです。
また、生徒会では今日から26日まで能登半島地震で被災された方々を支援するための募金活動を行っています。喜多方市社会福祉協議会を通じて、被災地域の皆さまに届けていただく予定です。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、みそけんちん汁、さばのみそ煮、白菜と小松菜のあえものでした。
喜多方の染型紙「会津型」を学ぶ
投稿日時 : 01/16
今日は3年生の美術の時間に「会津型」の学習をしました。「会津型」とは、江戸後期から昭和初期にかけて、喜多方で作られ東北一円に販売されていた染型紙です。喜多方市教育委員会文化課の木幡江里子様、蓮沼優介様を講師としてお迎えし、型彫りなどについて教えていただきました。
※今日の給食は、ごはん・牛乳、白菜シチュー、白身魚フライ、海藻サラダでした。
投稿日時 : 01/15