七夕飾り作り体験
2024.01.18
6月15日(木)の3・4時間目に、上野会館で七夕飾り作り体験をさせていただきました。
子どもたちは少し前まで根知の行事について調べてみたものの、知っていること、調べて分かったことの他に、たくさんの「分からないこと」があることに気付きました。「もっと知りたいな」「どうやったら分かるかな」と考えていたところに、地域で七夕飾りを作っていることを教えていただき、見学等をお願いしたところ、体験活動をさせていただけることになりました。
「あんなにたくさんの飾りを作るなんて大変だな」「冬から準備していたなんてすごい」と初めて知ったことが多くありました。「根知の伝統行事を大切にしていきたい」という気持ちをさらに強くし、7月7日に飾りが飾られることを心待ちにしていました。
根知小5・6年生の2学期
2024.01.18
9月21日(木)に親善陸上競技大会が行われました。
子どもたちはアップ走のときから気持ちを高めて大会に臨み、様々な種目で優秀な成績を残すことができました。特に、今年度より新しく競技に加わった、男女混合4×100mリレーでは、初代チャンピオンとして成績を残すことができました。
ワーケーション2回目
2024.01.18
2学期が始まってすぐに、ワーケーションの仲間を迎えました。今回が2回目ということもあり、1学期よりもたくさんかかわりが増えたように感じます。
8月31日(木)のクラス会議は「9月14日のわくわくタイムに何をするか」という題で行いました。ワーケーションは終わっていますが、一緒になって案を出してくれました。また、授業の中では4人がタブレットの使い方を教えるなど、コミュニケーションをお互いに積極的にとる姿が見られ、とても嬉しくなりました。
次は3学期の予定です。みんなで待っています。