【ひまわり学級】自立活動の様子
【ひまわり学級】図画工作科の様子
【保健委員会】手洗い週間の活動について
【ひまわり学級】自立活動の様子
2組、3組の合同の自立活動の様子です。室内用のカーリングを行いました。石を投げる際の力の入れ具合は難しく、苦戦する様子も見られましたが、投げる場所や狙う石をチームで話し合い、大盛り上がりでした。
【ひまわり】 2024-12-16 17:22 up!
【ひまわり学級】図画工作科の様子
3年生「くぎ打ちトントン」の学習の様子です。自分の作りたい作品をイメージして、慎重にくぎを打ち込む姿が見られました。
【ひまわり】 2024-12-14 17:18 up!
4年生「もしものときにそなえよう」の学習の様子です。自然災害が起きた時に、どのような備えが必要なのか、調べたり考えたりする活動を行っています。今日は「地震」と「噴火」が起こった時の被害や、それによってどのような困り感が生まれるのかを調べて、ノートにまとめることができました。
【ひまわり】 2024-12-14 17:18 up!
【保健委員会】手洗い週間の活動について
12月9日から13日は「手洗い週間」でした。
今年も保健委員会が中心となり、丁寧な手洗いを呼びかけました。
「手洗い体験」では多くの児童が、手洗いチェッカーや手洗いスタンプを使って手がよく洗えているか確認をしました。自分ではしっかり洗っているつもりでも、洗い残しがあり驚く児童もいました。また、今年度は保健委員全員がタブレットで手洗いについてのポスターを作成しています。手洗い場に貼っているので見てみてくださいね。
手洗い・うがいをして風邪を予防しましょう。
【お知らせ】 2024-12-14 17:17 up!