新愛称を発表する古田知事(左から3人目)と谷本石川県知事(同4人目)
白山スーパー林道 観光誘客強化へ!新愛称と大幅値下げを決定
岐阜県と石川県を結ぶ山岳観光道路“白山スーパー林道”の新愛称(白山白川郷ホワイトロード)と、通行料金の値下げ(約半額)を決定しました。
左から高嶋学園長、平中監督、古田知事、松井投手、後藤主将、松下校長
球史に刻まれた延長50回!中京高校が軟式野球大会優勝を報告
第59回全国高校軟式野球選手権で、優勝を果たした中京高校野球部が、知事に優勝報告を行いました。
県では、功績を称え、「岐阜県文化スポーツ功績賞」を授与しました。
「清流の国ぎふ まちづくり講演会」参加者募集!【清流の国づくり政策課】
県では、自然、歴史や伝統等に培われた岐阜県らしさを、県内各地のまちづくりに活かしていただくため、(株)日本総合研究所調査部主席研究員の藻谷浩介氏をお招きして、県民の方を対象に講演会を開催します。
技術セミナー「自動車・航空機分野におけるCFRP部品の量産・自動化技術」参加者募集!【工業技術研究所】
野間口兼政(のまぐちかねまさ)氏(金沢工業大学客員教授)と高井三男(たかいみつお)氏(株式会社キャップ代表取締役)を講師に招き、「自動車・航空機分野におけるCFRP※2部品の量産・自動化技術」と題した技術セミナーを開催します。
重症心身障がい児者の看護に関する公開講座を開催【地域医療推進課】
県では、今年度から、重症心身障がい児者の看護に携わる人材育成のため、看護師向けに年間74時間のカリキュラムの「重症心身障がい児者看護人材育成研修」を開催しています。このたび、重症心身障がい児者医療について広く理解していただくため、そのカリキュラムの一部を公開講座として開催します。
「よろず支援モノづくりセミナー(第5回)」参加者募集!【新産業振興課】
アプリ開発体験講座 受講者募集!【情報産業課】
県事業の受託者であるタイムカプセル株式会社(本社:大垣市)が、「アプリ開発体験キャラバン」と銘打ち、県内各地10カ所を巡り、県民の皆さまにプログラミングやアプリデザインを体験いただくアプリ開発体験講座を開催します。
里山いま昔-人と自然 あらたな“絆”を求めて-【県博物館】
江戸時代の里山の様子を物語る村明細帳(むらめいさいちょう)や村絵図などの歴史資料や、モニタリングサイト1000里地調査(さとちちょうさ)などの調査結果から見えてきた里山の生き物の現状などを、標本や映像など300点余の資料により紹介します。