2024/04/19 18:33 更新
【3年生】春の生き物のかんさつ
【3年生】春の生き物のかんさつ
3年生の子どもたちは,今年から始まった理科の学習を毎時間楽しみにしています。初めての単元は「生き物をさがそう」です。前回の授業で使い方をがマスターした虫めがねを片手に,今日は「春の生き物のかんさつ」に出かけました。
虫めがねは,目の近くに持って,はっきり見えるまで観察するものに近づいていく!
各々が校庭に散らばって,観察したい生き物のそばまで行くと,正しい使い方でしっかりと観察する姿がたくさん見られました。
写真1:砂場にて。「ダンゴムシだけじゃなくてワラジムシもおったで!」
写真2:しまやガーデンにて。「ここにイチゴがあるで〜!」
写真3:保健室前の植え込みにて。「アリどこいった!?ダンゴムシは!?」
『観察のプロになれ』を合言葉に,
「と」まって!
「じ」っと!
「こ」まかく!
「み」る!
を実践した子たちは,植物や動物とふれあって,気づいたことや疑問に思ったことをしっかりと観察カードに書き込んでいました。
いろいろな生き物のようすを知ることができて,「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
【学校日記】 2024-04-19 18:26 up!
令和6年度「学校のきまり」