地域情報の検索・一覧 R500m

今日の献立(5月10日)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山台の小学校 >市立原山小学校
地域情報 R500mトップ >瀬戸口駅 周辺情報 >瀬戸口駅 周辺 教育・子供情報 >瀬戸口駅 周辺 小・中学校情報 >瀬戸口駅 周辺 小学校情報 > 市立原山小学校 > 2024年5月
Share (facebook)
市立原山小学校市立原山小学校(瀬戸口駅:小学校)の2024年5月12日のホームページ更新情報です

今日の献立(5月10日)
今日の献立(5月10日)
『ごはん・牛乳・凍り豆腐の揚げ煮・千草あえ』です!
【給食室より】 2024-05-11 16:35 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立原山小学校

市立原山小学校のホームページ 市立原山小学校 の詳細

〒4890888 愛知県瀬戸市原山台3-98 
TEL:0561-21-3804 

市立原山小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-09-02
    「スポフェスはらやま」に向けて(9月2日)
    「スポフェスはらやま」に向けて(9月2日)学級活動の様子(9月2日)2学期始業式(9月2日)夏休み明けの登校の様子(9月2日)9月「スポフェスはらやま」に向けて(9月2日)
    午後から職員は、「スポフェスはらやま」に向けて運動場のトラックのロープを新しくしたり、近隣の中学校から暑さ対策のタープを借りてきたりと2学期の準備を着実に進めています。
    【活動の様子】 2024-09-02 17:07 up!
    学級活動の様子(9月2日)
    久しぶりに会った仲間と楽しそうに談笑したり、提出物を確認したりと学級の時間を過ごしていました。また、4年生には転入もあり、クラスが盛り上がっていました。
    【活動の様子】 2024-09-02 11:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    学級活動の様子(8月19日)
    学級活動の様子(8月19日)登校の様子(8月19日)学級活動の様子(8月19日)
    各教室では、夏休みの提出物を集めたり、プリントに取り組んだりしています。自然と笑いが広がる教室っていいですね。
    【活動の様子】 2024-08-19 09:46 up!
    登校の様子(8月19日)
    久しぶりの登校になる出校日の朝です。
    子どもたちは、先生を見つけると、「魚釣りに行ったんだよ」とか「富山県に行って来たんだ」など楽しかった思い出を語ってくれます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    8月の予定 お知らせ(8月8日)
    8月の予定 お知らせ(8月8日)8月8月の予定 お知らせ(8月8日)
    【学校閉庁期間】
    8月10日(土)〜16日(金)
    小学校に職員はいません。緊急の連絡が必要の場合は、この期間の平日の日中に、瀬戸市教育委員会学校教育課へご連絡ください。(
    0561-88-2760 )
    【出校日】
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    教員自己研修(7月30日)
    教員自己研修(7月30日)ダスキンによるトイレ掃除(7月30日)教員自己研修(7月30日)
    以前にもホームページで「夏休み学習会」「現職教育」など、夏休み中でも私たち教職員は指導をしたり、子どもたちが学校にいない今だからこそ研修会があったり、中学校の大会の審判などに参加したりと、毎日、何かと忙しい日を過ごしています。
    写真にはない場所での研修会も、当然あります。子どもたちは夏休みで休みですが、私たち教職員は、休みではありません。
    これらの研修で学んだことを、2学期以降にも子どもたちのために生かしていきたいと思います。
    【活動の様子】 2024-07-30 10:19 up!
    ダスキンによるトイレ掃除(7月30日)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    朝の学校(7月26日)
    朝の学校(7月26日)朝の学校(7月26日)
    夏休み学習会の学習会が終わり、子どもたちが登校しない学校の朝は静かです。
    今日も暑くなりそうですので、熱中症に気をつけてそれぞれがんばってください!
    【活動の様子】 2024-07-26 08:27 up!

  • 2024-07-23
    先生たちも学んでいます(7月23日)
    先生たちも学んでいます(7月23日)夏休み学習会2日目(7月23日)夏休み学習会1日目(7月22日)今日から夏休み学習会(7月22日)先生たちも学んでいます(7月23日)
    午前中の学習会を終え、午後は職員の勉強会です。職員内で講師をを立て、学級経営について話し合いました。
    2学期の原山っ子たちに還元していきたいと思います。
    【活動の様子】 2024-07-23 14:50 up!
    夏休み学習会2日目(7月23日)
    夏休み学習会の2日目の様子です。高校生ボランティアとたくさんの大人に教えてもらいながら、がんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    3年生 粘土制作(6月21日)
    3年生 粘土制作(6月21日)今日の献立(6月21日)日本語教室の様子(6月21日)登校の様子(6月21日)3年生 粘土制作(6月21日)
    1組に続いて、2組も「わたしの守り神 ○○したりゅう」というテーマで粘土制作に取り組みました。
    素敵な作品が出来上がりました。
    【活動の様子】 2024-06-21 16:27 up!
    今日の献立(6月21日)
    『ピラフ・牛乳・ポトフ・マカロニサラダ』です!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    今日の献立(6月7日)
    今日の献立(6月7日)地域の方のおかげで…(6月7日)全校児童集会4 (6月7日)今日の献立(6月7日)
    『ごはん・牛乳・凍り豆腐の卵とじ・ごぼうとひじきのごまサラダ』です!
    【給食室より】 2024-06-07 12:37 up!
    地域の方のおかげで…(6月7日)
    地区の少年センターの方に校門の花壇の手入れをしていただきました。落ち葉拾いはもちろん、耕していただいたことで次の紫陽花の準備ができます。本当にありがとうございました。
    【地域とともにある学校】 2024-06-07 11:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    学校運営協議会の様子(5月13日)
    学校運営協議会の様子(5月13日)今日の献立(5月13日)登校の様子(5月13日)学校運営協議会の様子(5月13日)
    今日は、学校・家庭・地域などを1つにまとめるための学校運営協議会の日です。
    最初に委員の方に各クラスの授業を見ていただきました。委員の方からは、「子どもたちが明るい雰囲気で良い」「先生たちが熱心に見ている」「一人一人に向き合った取り組みがなされている」などのご意見をいただきました。その後、地域協働室にて今後の活動内容などを話し合いました。
    また、会終了後には、光陵中学校にてブロック別の連絡会を行いました。統合に向けて情報のすり合わせを行いました。
    【地域とともにある学校】 2024-05-13 13:14 up!
    今日の献立(5月13日)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    今日の献立(5月10日)
    今日の献立(5月10日)今日の献立(5月10日)
    『ごはん・牛乳・凍り豆腐の揚げ煮・千草あえ』です!
    【給食室より】 2024-05-11 16:35 up!

1 | 2 | 3 | next >>
投稿日: 2024年05月12日13時54分20秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧