地域情報の検索・一覧 R500m

【電話不通のお知らせ 1月14日 11時00分 更新】

R500m トップ >教育・子供 >遊び場 >宮城県の遊び場 >宮城県仙台市若林区の遊び場 >宮城県仙台市若林区保春院前丁の遊び場 >仙台市若林区中央児童館
地域情報 R500mトップ >【仙台】河原町駅 周辺情報 >【仙台】河原町駅 周辺 教育・子供情報 >【仙台】河原町駅 周辺 遊び場情報 > 仙台市若林区中央児童館 > 2025年1月
Share (facebook)
仙台市若林区中央児童館仙台市若林区中央児童館(【仙台】河原町駅:遊び場)の2025年1月18日のホームページ更新情報です

【電話不通のお知らせ 1月14日 11時00分 更新】
南小泉児童館の電話回線が不通となっておりましたが、
先程修復が完了いたしました。
皆様にはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

仙台市若林区中央児童館

仙台市若林区中央児童館のホームページ 仙台市若林区中央児童館 の詳細

〒9840811 宮城県仙台市若林区保春院前丁3-4 
TEL:022-285-2154 

仙台市若林区中央児童館 のホームページ更新情報

  • 2025-08-02
    2025.7.26(土)UP
    2025.7.26(土)UP
    猛暑続きの夏休みになりました。中には冷感対策をして登館する子もいますが、それでも心配になるくらいです。
    8月30日(土)に児童館まつりがあります。児童クラブのこどもスタッフとチャイルドボランティアの皆さんが話し合って、それぞれ遊びブースの企画を立て、楽しいお祭りにしようと準備を行っています。
    こどもスタッフ以外の小学生のお子さんは、参加するには直接児童館での申し込みが必要です。定員は、前半(10:00~10:50)40名、後半(11:00~11:50)40名です。本日26日午前9:30より申し込みを受け付けています。定員になり次第締め切りとなりますので、希望する方は、早めに申し込んでいただきたいと思います。

  • 2025-07-03
    第12回 ひと☆まち児童館フェスタ~“やってみたい”をやってみよう!~を8月10日(日)に開催します・・・
    第12回 ひと☆まち児童館フェスタ~“やってみたい”をやってみよう!~を8月10日(日)に開催します~
    乳幼児コーナー、工作遊びコーナー、運動遊びコーナーなど、児童館・児童センターの遊びが大集合!
    家族やお友だちとみんなで一緒に遊ぼう!楽しもう!

  • 2025-06-04
    2025.5.24(土)UP
    2025.5.24(土)UP
    本日5月24日(土)は、南小泉小学校でスポーツフェスティバルがあったこともあり、小学生の利用者はいませんでした。26日(月)は、振替休業日のため児童館は8時開館となります。利用される方は、あんしんでんしょばとへの入力をお願いします。
    本日は、「コロコロ」さんによるおもちゃ病院がありました。家族で一緒に来館するケースが多く、40名ほどの方がいらっしゃいました。一つ一つのおもちゃを丁寧に扱い修理する技術はすばらしいです。次回は6月28日(土)13:30~15:30の予定です。予約優先となります。ご連絡は事務局080-1693-5656(9:00~16:00)までお願いいたします。

  • 2025-05-24
    指定管理期間
    指定管理期間
    令和7年度「児童館子育てセミナー」についてのアンケート調査※6月14日まで
    日頃より児童館事業にご協力をいただき誠にありがとうございます。
    当財団では今年度、乳幼児から小学生までのこどもの保護者の皆さまを対象に、
    「児童館子育てセミナー」の開催を予定しています。皆さまの子育てについての“知りたい・学びたい・相談したい”
    テーマなどについて、お声をお聞かせいただければ幸いです。いただきましたお声は、今後の企画実施するにあたっての
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    2025.5.1(木)UP
    2025.5.1(木)UP
    今年度もすでに開館して1か月になりました。未就学のお子さんと保護者の方が一緒に児童館を利用していただきうれしく思います。未就学のお子さんでも楽しめるおもちゃや遊具もありますので、ぜひ児童館に遊びに来ていただきたいと思います。児童クラブの1年生の皆さんは、はじめは緊張していましたが、日を追うごとに児童館の生活に慣れてきて、遊びを通して友達と仲よく遊ぶ姿が目立つようになりました。今月も様々な企画を用意していますので、積極的にご活用いただければと思います。

  • 2025-03-06
    2025.3.3(月)UP
    2025.3.3(月)UP
    弥生三月になりました。毎日の気温の変化が大きく体調の管理がなかなかむずかしい今日この頃ですが、皆様お元気でいらっしゃいますか。さて、3月1日(土)には、令和7年度児童クラブ保護者説明会を開催いたしました。来月には、また新しい元気な児童クラブの子どもたちがやってきます。来年度も楽しい行事をいっぱいできるようにと新年度計画を作成しながら、職員一同、自由来館の子どもたちもいっぱい増えることを願っています。

  • 2025-02-01
    2025.1.31(金)UP
    2025.1.31(金)UP
    本日であっという間に1月もエンディングを迎えました。今日は、「豆まき」の行事を行ったところ、13組14名の参加があり、にぎやかに豆まきをしました。♪「おにのパンツ」が流れる中、音楽に合わせて踊ったり、ステージにぶら下がっているオニに豆をぶつける練習をしました。工作では、ママやパパと一緒に、でんでんだいこづくりもしました。その後、なんと職員扮する赤おにと青おにが現れたので、子ども達は練習通り、豆を元気よく投げることができました。

  • 2025-01-29
    【行事のお知らせ】
    【行事のお知らせ】
    NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」体操コーナー『ブンバ・ボーン』、NHK2020応援ソング『パプリカ』、SDGsをテーマとしたNHKプロジェクト「いろとりどり」のダンス『ツバメ』などを監修された、教育発達学の中村和彦先生が来仙!
    「第7回ひと☆まち児童館フォーラムin仙台~遊びが子どもを育てる~」
    日時:令和7年2月23日(日)13:00-16:00
    会場:戦災復興記念館 2階記念ホール
    <基調講演>
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    【電話不通のお知らせ 1月14日 11時00分 更新】
    【電話不通のお知らせ 1月14日 11時00分 更新】
    南小泉児童館の電話回線が不通となっておりましたが、
    先程修復が完了いたしました。
    皆様にはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。

  • 2025-01-11
    【電話不通のお知らせ 1月7日 16時30分 更新】
    【電話不通のお知らせ 1月7日 16時30分 更新】
    現在、南小泉児童館の電話回線が不通となっております。
    修復は1月14日の午前中を予定しております。
    皆様にはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ございません。
    緊急のご連絡は080-8608-6552(緊急連絡用携帯)までお願い致します。
    2025.1.6(月)UP
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

仙台市若林区中央児童館 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年01月18日12時54分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧