<2・3
に、豆まき・からだであそぼう・おたんじょう会(2月生まれ)・おはなし会(ボランティアあおぞら)・親子ヨガ・作ってあそぼう・親子リズム体操・親子リトミック・ミニおはなし会・ママとベビーのふれあい体操を予定しています。
に、チャレンジ「カーリング」を予定しています。参加したいお友だちは、2月3日(月曜)午後3時から4時15分の間に児童館に遊びに来てください。
3月の行事紹介です。
(お申込みは、市内の方2月17日(月曜)9時から、市外の方2月20日(木曜)9時から)
に、3月6日(木曜)に、「お店屋さんごっこ」を予定しています。
3月11日(火曜)・17(月曜)の「作ってあそぼう」では、お子さんのお写真を素敵に飾れる「パンどろぼうメモリアルフレーム」を作ります。
に、春休み工作教室「イースタースライム」を予定しています(材料費200円)。
※お写真は後日掲載します。
都和児童館だより 令和6年度3月号 [PDF形式/286.97KB]
<1月の行事の様子>
1月15日(水曜)・21日(火曜)「作ってあそぼう」の様子です。今回は、「アンパンマンのくるくるゴマ」を作りました。アンパンマンとバイキンマンの顔の周りには、色とりどりの折り紙を貼り付けました。コマができあがると、小さな子でもたくさん回り、とっても喜んで遊んでいました。
1月16日(木曜)「みんなであそぼう」の様子です。今回は「雪あそびごっこ」をしました。白い紙をやぶいて、雪に見立てて色々な遊びを楽しみました。うちわであおいだり、降らせてみたり、そり遊びをしたりと、子ども達もとても喜んでいました。雪を片づけながら、ビニール袋に紙を入れていくと、トトロが完成!子ども達はトトロを大事そうに持っていました♡
1月24日(金曜)ボランティアのゆめぽっぽさんによる「おはなし会」の様子です。大きなパネルを使って、素敵なキーボードの演奏と歌声に合わせた「かさじぞう」のパネルシアターや「カレーライス」のおはなしは、手遊びや体をうごかして歌う場面もあり、小さい子も喜んで見ていました。
都和児童館だより 令和6年度3月号 [PDF形式/286.97KB]
2025年2月5日