2025年2月19日(水)
授業の風景 〜3年生理科、1年生英語〜
1月末に3年生の理科の公開授業、そして本日は1年生の英語の公開授業が行われました。理科の内容は「月の満ち欠け」についてです。資料を見て、個人で考えた後、班で意見交換し、全体で共有していました。発表では、根拠をもって説明するなどさすが3年生という授業でした。
英語は「過去形の疑問文」です。ウォームアップで不規則動詞の現在形、過去形をリズムよく発音する練習から始まり、文法を確認したり、ペアで応答練習したりしました。とても楽しい授業でした。
2025年2月18日(火)
1,2年生アルペンスキー授業
昨日は1年生、本日は2年生のアルペンスキー授業が行われました。会場は小出スキー場です。1年生は雨の中、2年生は雪の中での授業でした。インストラクターは小千谷市スキークラブの方々です。レベル別のグループに分かれて、1日アルペンスキーを楽しむとともに技術を高めることができました。
2025年2月13日(木)
授業の風景 〜1年生技術・家庭科〜
1年生の技術で公開授業が行われました。内容は「木材加工」、作品製作の発表会でした。作業を振り返り、作業工程での課題や工夫をプレゼンテーションソフトを用いて発表しました。また、家庭科では新潟県の郷土料理「のっぺ」の調理実習がありました。材料を切る作業が大変だったようですが、おいしい「のっぺ」が出来上がりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。