地域情報の検索・一覧 R500m

02/20新苑学級お別れ遠足

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都新宿区の小学校 >東京都新宿区新宿の小学校 >新宿区立花園小学校
地域情報 R500mトップ >新宿御苑前駅 周辺情報 >新宿御苑前駅 周辺 教育・子供情報 >新宿御苑前駅 周辺 小・中学校情報 >新宿御苑前駅 周辺 小学校情報 > 新宿区立花園小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
新宿区立花園小学校新宿区立花園小学校(新宿御苑前駅:小学校)の2025年2月22日のホームページ更新情報です

02/20
新苑学級お別れ遠足
2月14日(金)に、お別れ遠足へ行きました。6年生からの「遊園地へ行きたい」というリクエストから、今年は東京ドームシティへ行くことになりました。
東京ドームシティに着いたら、まず始めに「なるほどプラン」に参加しました。ジェットコースターの仕組みやお化け屋敷の秘密等について、動画を見たりお話を聞いたりしました。普段は知ることのできない遊園地の裏側を知ることができ、みんな興味津々でした。
お昼ご飯は、文京シビックセンターの社員食堂で食べました。自分で食べたいものを選び、券売機で食券を買い、自分で席まで料理を運ぶ経験をしました。自分で買ったご飯は、いつもよりもおいしく感じている様子でした。
お昼ご飯を食べた後は、待ちに待ったアトラクションに乗る時間でした。グループごとに乗りたい乗り物を話し合い、ジェットコースターやメリーゴーランドなどに乗りました。
充実した一日になり、6年生との楽しい思い出を作ることができました。
02/14
今年度最後のたてわり班給食&あそび
2月13日、今年度最後のたてわり班給食&遊びが、新宿御苑で行われました。
強風のため、安全を考慮してお弁当は教室で食べましたが、すっきりと晴れた空の下、班ごとに元気に出発しました。
6年生と思いきり遊べるのは最後の機会。下学年の子供たちはこぞって6年生と関わりにいきます。5年生は、来年度のことを考えながら活動している様子が見られました。
冷たい風もものともせず、芝生の上で思いきり駆け回る子供達。新宿御苑のすがすがしい空気と緑に囲まれながら、すくすくと育っています。
24/2/14

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

新宿区立花園小学校

新宿区立花園小学校のホームページ 新宿区立花園小学校 の詳細

〒1600022 東京都新宿区新宿1-22-1 
TEL:03-3353-8276 

新宿区立花園小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    09/17「理科の研究授業がありました!」
    09/17
    「理科の研究授業がありました!」
    9月17日(水)5年1組で、理科の研究授業がありました。「生命のつながり 植物の実や種子のでき方」という学習で、理科の教科担任が授業を行いました。1人1台の顕微鏡を使って、自分が選んだ植物から花粉を取り出し、夢中になって顕微鏡を覗き込む子どもたち。新宿区内の先生方が30人以上参観する中でしたが、緊張することもなく、集中して授業に取り組み、友達と気付いたことを共有したり、教え合ったりする姿があちらこちらで見られました。
    09/15
    学校探検 ~9月の掲示物~
    2学期が始まり4週間が過ぎようとしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    08/27先生たちを招待!!「しんえんまつり」
    08/27
    先生たちを招待!!「しんえんまつり」
    8月27日(水)新苑学級の子どもたちが、先生や主事さんを招待し「しんえんまつり」を開催しました。他学級も、それぞれ招待を受け「しんえんまつり」で交流しましたが、この日は校長先生や副校長先生、主事さんや栄養士さんなどが招かれ楽しい時間を過ごしました。
    新苑学級の子どもたちは、受付係や説明係、採点係などに分かれ、それぞれの役割で頑張る姿がありました。夏休み明けの楽しいイベントでした。
    入口でスタンプカードにスタンプをもらいます。
    かりもの競争
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    08/062学期が始まりました
    08/06
    2学期が始まりました
    8月25日、2学期が始まりました。まだまだ暑いですが、子供たちの顔は仲間たちとの再会に輝いていました。久しぶりのアリーナでの集合でしたが、チャイムが鳴るまで静かに待つ姿も、話をしっかり聞く態度も立派でした。みんなで取り組む行事がたくさんある長い2学期、自分の目標を持って取り組み、充実した時間にできるよう応援していきます。
    24/8/26

  • 2025-07-26
    07/25サマーセミナー2025
    07/25
    サマーセミナー2025
    7月23日から25日まで、サマーセミナーが行われました。今年は全6講座。ダンス、お掃除、木工作、サッカー、小物作り、和太鼓など、いろいろな活動に楽しく取り組む子供たちの姿が見られました。
    チアダンスチームを講師に招いたダンス教室。はじける笑顔でポーズ!
    清掃専門会社の方にお掃除を本格的に習いました。掃除する箇所を自分で発見します。
    ちょっと難しい「木製トランスフォームラック」作り。頭も手もたくさん使います。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    夏休み中(7月22日~8月22日)は、校内のエレベーターが工事のため使用できません。開放等で花園小学・・・
    夏休み中(7月22日~8月22日)は、校内のエレベーターが工事のため使用できません。開放等で花園小学校にご来校される方はご承知おきください。
    07/18
    一学期終業式
    7月18日、梅雨明けのきれいな青空の下で無事一学期の終業式を迎えました。
    6年生の代表児童が4月からの振り返りを立派に発表し、みんなもよい姿勢で聞きました。
    37日間の長い夏休み、子供たちが充実した日々を過ごして元気に学校に帰ってくることを楽しみに待っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    07/173年生 社会科見学
    07/17
    3年生 社会科見学
    3年生は7月15日に、東京都庁と消防博物館に社会科見学に行ってきました。初めてみんなでバスに乗って出かけましたが、話の聞き方がとても上手で同行のカメラマンさんに「とてもいい子たちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
    都庁の展望台からは、外の風景がよく見えました。
    「あそこが新宿御苑かな。」
    「花園小はどこかな。」
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    07/14笑顔と学びの体験プロジェクト「ダンスパフォーマンス+ダンス教室2025」
    07/14
    笑顔と学びの体験プロジェクト「ダンスパフォーマンス+ダンス教室2025」
    7月14日(月)2021年の世界大会第2位、2023年アジアダンス大会優勝など、輝かしい実績をもつダンスチーム「ウッドペッカー」によるダンス教室がありました。
    ウッドペッカーによるダンスパフォーマンスでは、キレのよい動きやバク転、動きが見事にシンクロする様子に驚きながらも、ワクワクする気持ちでダンスを鑑賞しました。また、後半には「はいよろこんで」の曲に合わせて動くHIPHOPダンスを教えていただき、全員が夢中になってダンスを楽しむことができました。
    ①ダンスパフォーマンス
    ②子どもたち ダンスの練習
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    07/0130周年記児童集会
    07/01
    30周年記児童集会
    6月30日に、開園、開校30周年記念 児童集会が行われました。
    オープニングの6年生の太鼓演奏 すごい迫力でした!
    14年前に卒業した卒業生からの思い出のお話 さくらまるの誕生のお話もありました。
    花プロによる学校クイズ 新しい家族の名前の紹介もしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-26
    06/196年 日光移動教室
    06/19
    6年 日光移動教室
    6年生が5月28日(水)~30日(金)に日光移動教室に行きました。小雨が降る場面もありましたが、日光東照宮や日光江戸村、戦場ヶ原ハイキング等に元気に取り組むことができました。それぞれが協力し合い、思い出をたくさん作ることができました。
    (日光東照宮の見学)
    (戦場ヶ原のハイキング)
    (龍頭の滝の見学)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    多くの皆様のご来校をお待ちしています。
    多くの皆様のご来校をお待ちしています。
    24/6/10

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年02月22日14時42分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)