地域情報の検索・一覧 R500m

「1学期が終了しました。充実した夏休みをお過ごしください

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府木津川市の小学校 >京都府木津川市相楽小字清水の小学校 >町立相楽小学校
地域情報 R500mトップ >西木津駅 周辺情報 >西木津駅 周辺 教育・子供情報 >西木津駅 周辺 小・中学校情報 >西木津駅 周辺 小学校情報 > 町立相楽小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
町立相楽小学校町立相楽小学校(西木津駅:小学校)の2025年7月19日のホームページ更新情報です

「1学期が終了しました。充実した夏休みをお過ごしください
7月18日(金)、終業式が行われ、1学期が終了しました。子どもたちは始業式から約70日、学校で過ごした中で学習や様々な行事に取り組んできました。
1学期にこどもたちがつけた大切な力が3つあります。
一つめは 「
自分で 考えて 行動する
」ことです。授業や、休み時間、そうじなど、チャイムの合図で、次にすることを自ら考えて行動することができました。たくさん遊んだ後は学習に集中する。心のスイッチのきりかえがとても上手でした。入学してまもない1年生ができるようになったのは、6年生がリーダーとして支え、2年生から5年生も一緒に優しく教えてくれたおかげです。
二つ目は「
あいさつ
」をすることです。「自分から あいさつをすること」を目標に、全校で取り組みました。気持ちをこめてあいさつできる人が増え、朝のあいさつから「今日もがんばります」という決意が伝わってきました。学校や地域で時と場所にあわせて考え、あいさつすることができようになってきました。
 三つ目は 「
いきいきと学び 楽しく過ごす
」ことです。休み時間には、運動場でたくさんの人が クラス遊びを楽しみました。また、スマイルグループの遊びや掃除で、学年をこえてつながりました。そして、学習する場所は学校だけでなく校区探検や工場見学、林間学習や修学旅行等、様々な場所でいきいきと学ぶことができました。
学校のめあて「考える子・思いやりのある子・たくましい子」として活躍した1学期でした。これからも「今日が楽しく明日が待ち遠しい」相楽小学校を目指して教育活動を進めてまいります。明日からの夏休み、熱中症には注意しそして交通事故や水辺での事故にも気をつけてお過ごしください。
保護者の皆様、地域の皆様にはこれまで子どもたちの成長を温かく見守り、様々な場面でご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます。
見守りの方々をはじめ、こども達の登下校の安全を守ってくださっている地域の皆様、本当にありがとうございました。職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
1学期終了!充実した夏休みを!
07/18
8
4

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立相楽小学校

町立相楽小学校のホームページ 町立相楽小学校 の詳細

〒6190222 京都府木津川市相楽小字清水1 

町立相楽小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    白組ブロック遊び
    白組ブロック遊び17:47
    9
    5

  • 2025-09-21
    ひっかきいろあそび
    ひっかきいろあそび09/19
    6
    0

  • 2025-09-19
    赤組ブロック遊び
    赤組ブロック遊び09/18上達しています!09/17
    4
    9

  • 2025-09-13
    児童集会~運動会にむけて~
    児童集会~運動会にむけて~09/12エプロン作り09/12
    7
    7
    5

  • 2025-09-10
    みんなが楽しむために
    みんなが楽しむために09/09自分一人だけ夏休みだったら09/08
    2
    2
    8

  • 2025-09-05
    お気に入りの生地で
    お気に入りの生地で09/04
    09/03
    7

  • 2025-09-03
    2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
    2学期もどうぞよろしくお願いいたします。思わず写真を12:30全学年で水泳学習が始まりました!09/02水泳学習スタートしました!09/01
    3
    0
    4
    4
    4
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    「1学期が終了しました。充実した夏休みをお過ごしください
    「1学期が終了しました。充実した夏休みをお過ごしください
    7月18日(金)、終業式が行われ、1学期が終了しました。子どもたちは始業式から約70日、学校で過ごした中で学習や様々な行事に取り組んできました。
    1学期にこどもたちがつけた大切な力が3つあります。
    一つめは 「
    自分で 考えて 行動する
    」ことです。授業や、休み時間、そうじなど、チャイムの合図で、次にすることを自ら考えて行動することができました。たくさん遊んだ後は学習に集中する。心のスイッチのきりかえがとても上手でした。入学してまもない1年生ができるようになったのは、6年生がリーダーとして支え、2年生から5年生も一緒に優しく教えてくれたおかげです。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    お楽しみ会③
    お楽しみ会③07/17お楽しみ会②07/16
    7

  • 2025-07-16
    お楽しみ会
    お楽しみ会07/15安全に登下校するために07/14
    9
    5

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年07月19日19時35分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)