R500m - 地域情報一覧・検索

私立暁星小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都千代田区の小学校 >東京都千代田区富士見の小学校 >私立暁星小学校
地域情報 R500mトップ >九段下駅 周辺情報 >九段下駅 周辺 教育・子供情報 >九段下駅 周辺 小・中学校情報 >九段下駅 周辺 小学校情報 > 私立暁星小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
私立暁星小学校 (小学校:東京都千代田区)の情報です。私立暁星小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

私立暁星小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-26
    生物科学クラブ
    生物科学クラブ生物科学クラブでは、トマトやミニトマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜を屋上菜園で育てています。
    今日は、生育状態の確認と共に、芽かきや雑草抜きなどを行いました。7月の収穫が楽しみです。(5/25) ……6年生と1年生の暁星兄弟朝の着替えなどのお手伝いは4月いっぱいで一区切りとなりましたが、1年生との関わりを続けたいという思いから、
    5月以降も6年生が読み聞かせや折り紙教室などを続けてくれています。この日は、絵本「スイミー」の
    読み聞かせをしてくれましたが、少し緊張しながら一生懸命読み聞かせをする6年生と、わく……

  • 2023-05-25
    聖母月の献花(2,5年生)
    聖母月の献花(2,5年生)今週は、2,5年生のマリア様への献花が行われました。 持ってくるお花は一人一本ですが、2学年分集まると圧巻です。
    来週の献花もとても楽しみです。(5/19) ……1年図工「スペシャルドリンク」1年図工では、水彩絵の具の学習として「おもいをとどけるスペシャルドリンク」を行いました。
    この題材では、水の入ったペットボトルに好きな色の絵の具を入れて自分だけの飲み物を作ります。
    できた色水はお試しカップに取っておき、最後に一番お気に入りのものをペットボトルに入れて完成です。 で……1年生の朝礼今週から一年生が全校朝礼に参加しています。
    2年生から6年生のお兄さんの姿を見ながら体操、校旗掲揚、お祈りまでしっかり行うことができました。
    これからの一年生の成長が楽しみです。(5/14) ……聖母月の献花(3,4年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    働く消防写生会
    働く消防写生会本日は、1、2年生の生活の時間に「働く消防写生会」が実施されました。 麹町消防署の方にお越しいただき、靖国神社で写生を行いました。
    天候に恵まれながら、短い時間で一所懸命写生に取り組むことができました。(5/12) ……聖母月の献花(3、4年生)今週から聖母月の取り組みとして、マリアさまへお花をお捧げする活動が始まっています。
    今週は、3、4年生が大切に持って来たお花をマリアさまにお捧げし、お祈りをしました。
    マリアさまが子どもたちをいつも守ってくださいますように。(5/12) ……

  • 2023-05-08
    2023.05.08 シャミナード会だより第2号
    2023.05.08 シャミナード会だより第2号

  • 2023-05-07
    一年生を迎える会
    一年生を迎える会本日、イースターデーの御ミサの後は、一年生を迎える会を行いました。
    2年生からは、図工で作ったメダルとおすすめの本の紹介カードが送られました。
    その後zoomを通して、高学年のお兄さんに挨拶したり、企画したゲームを楽しみました。
    暁星兄弟の絆を深める良い1日となりました。(5/2)……イースターデーのミサ本日、3年ぶりとなる全校でのミサを行いました。 今までは学年を分けて行ったり、放送で行ったりしていましたが、
    ミサを全員で分かち合うことの大切さ、素晴らしさを3年ぶりの実施で感じられました。
    ステージの上から垂れ下がっているものは、児童が図工の時間に作成した、イースターエッグです。……2023.05.01 学校だより2号
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    鉄道研究クラブの活動
    鉄道研究クラブの活動本年度新設された鉄道研究クラブは、「団結力と思いやりと話し合いを大切にできるクラブ」を
    年間目標に活動することになりました。第1回目の今日は、今後の活動の見通しを立てると共に、
    活動の中心とするジオラマ作りに向けた器材の整理をしました。児童の希望から設立されたクラブが、 この1年間……第1回目の児童会活動として、委員会ごとに委員長の選出や年間目標についての話し合いをしました。
    児童会活動の中心となる役員会では、暁星小学校の児童が充実した学校生活を送ることができるような
    キャッチフレーズや今後の活動の見通しについて話し合うことができました。また、全体活動終了後には、 ……

  • 2023-04-20
    2023.04.20 令和6年度(2024年度)生 入学試験概要
    2023.04.20 令和6年度(2024年度)生 入学試験概要

  • 2023-04-14
    令和5年度始業式・入学式
    令和5年度始業式・入学式本日4月11日は、始業式・入学式が行われました。 入学式の会場には、高校生がこの日に合わせて育てたチューリップが飾られています。
    新入生は、6年生のお兄さんに手を引かれ、緊張した面持ちで式に挑みました。 これからの小学校生活六年間が実りあるものになりますように。2023.04.11 シャミナード会だより第1号2023.04.11 学校だより1号2023.04.11 年間行事予定表のお知らせ

  • 2023-04-07
    ご支援のお願い
    ご支援のお願い

  • 2023-03-23
    修了式・卒業式
    修了式・卒業式本日、2022年度修了式・卒業式が行われました。 緊張感をもって静粛な空気の中、無事卒業式を執り行うことができました。
    6年生のみなさん、卒業おめでとう。 暁星小学校の6年間で学んだことを中学校でも存分に発揮してください。(3/18) ……6年図工「用と美の木箱」6年の図工では「用と美の木箱」を制作しました。 卒業前最後の制作ということで、卒業してから使いたい箱を一枚の木材から作ります。
    まず、2学期に書いた図面をもとに工作用紙で模型を作りました。
    模型が完成すると、木材を図面の通りにのこぎりや電動糸鋸を使って裁断します。 ……5年図工「ランプシェード」5年生の図工では「線対称のランプシェード」を作りました。
    この題材では、紙バンドとステープラーを使って、お家で飾る綺麗なランプシェードを制作します。
    子ども達は、家で飾ることを想像しながら、手際よくランプシェードを大きくしていきます。 作品が出来上がると、ライトを持って暗……
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

私立暁星小学校 の情報

スポット名
私立暁星小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
暁星小
最寄駅
九段下駅
飯田橋駅
水道橋駅
住所
〒102-0071
東京都千代田区富士見1-1-13
TEL
03-3261-1510
ホームページ
https://www.gyosei-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:私立暁星小学校の携帯サイトへのQRコード

私立暁星小学校のキーワード

2020年03月14日23時21分41秒