R500m - 地域情報一覧・検索

台東区立金曾木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都台東区の小学校 >東京都台東区根岸の小学校 >台東区立金曾木小学校
地域情報 R500mトップ >【台東】入谷駅 周辺情報 >【台東】入谷駅 周辺 教育・子供情報 >【台東】入谷駅 周辺 小・中学校情報 >【台東】入谷駅 周辺 小学校情報 > 台東区立金曾木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
台東区立金曾木小学校 (小学校:東京都台東区)の情報です。台東区立金曾木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

台東区立金曾木小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-11
    7月10日(木) 避難訓練を行いました。
    7月10日(木) 避難訓練を行いました。今日は、避難訓練を行いました。洪水に伴い、上の階に避難する訓練です。実際に豪雨などがあると川の氾濫も予想されます。 常日頃から、緊迫感をもって行動できるようにしたいです。
    2025/07/10

  • 2025-07-10
    7月9日(水) 5年生と保育園児が交流しました。
    7月9日(水) 5年生と保育園児が交流しました。今日は、5年生と保育園児が交流しました。先日「金曽木発表会」で5年生が披露した演目を披露しました。保育園の子供たちは、真剣なまなざしで見ていました。 これからも交流を深めていきたいです。
    2025/07/097月8日(火) 校長室前に校旗が掲揚されています。本来なら校庭にポールが立って、校旗が掲揚されます。工事期間のため、校庭がありません。校長室前に6年生が掲揚してくれています。 ピロティ前にも体育用具が整然と並べられています。
    2025/07/087月7日(月) 七夕の願い事です。7月7日の七夕にちなんで、願い事が飾られていました。1年生の教室もカラフルな色画用紙の短冊に書かれていました。願い事が叶うといいですね。 掲示物もどのクラスもよく工夫されています。
    2025/07/08
    50

  • 2025-07-06
    7月5日(土) 金曽木発表会(保護者鑑賞日)でした。
    7月5日(土) 金曽木発表会(保護者鑑賞日)でした。今日は、いよいよ大本番、金曽木発表会(保護者鑑賞日)でした。日増しに声も出て、表情豊かに演じることができていました。保護者の皆様にも子供たちのがんばりが伝わったことと思います。 ご声援や温かい拍手を...
    2025/07/057月4日(金) 金曽木発表会(児童鑑賞日)でした。今日は、金曽木発表会(児童鑑賞日)でした。昨日のリハーサルがどの学年も生きていました。声もまたはっきりと出ていました。 明日の保護者鑑賞日もよりがんばってくれることでしょう。
    2025/07/047月3日(木) 金曽木発表会リハーサルです。いよいよ明日からの金曽木発表会のリハーサルを行いました。どの学年も工夫された演目で感心しました。一生懸命な姿勢も素晴らしいですし、よかったです。 明日からの本番の演技をどうぞお楽しみください。
    2025/07/03

  • 2025-07-03
    7月2日(水) おくらの観察をしました。
    7月2日(水) おくらの観察をしました。2年生が、生活科の学習で、おくらの観察をしました。おくらがよく生長していました。その様子を観察メモに記録しました。集中して、よく見ていました。 観察や実験の学習は、より楽しく活動的になります。
    2025/07/02

  • 2025-07-01
    7月1日(火) 文字の学習をしました。
    7月1日(火) 文字の学習をしました。4年生がゲストティーチャーの先生を招いて、文字の学習をしました。文字を丁寧に書くことによって、いいことがたくさんあることが分かりました。子供たちも真剣に一文字一文字を書いていました。 これからの毎日...
    2025/07/016月30日(月) 外国語の学習をがんばりました。教室から元気な英語の発音が聞こえてきました。外国語の先生とALTの先生と一緒に楽しく学びました。活気とやる気を感じました。 外国語に興味をもった金曽木っ子が増えるとうれしいです。
    2025/06/306月27日(金) 図書委員による読み聞かせがありました。 今日の朝の活動は、図書委員による読み聞かせがありました。図書委員が選んだ本を担当の教室に行き、読み聞かせをしました。練習の甲斐もあり、上手に読み聞かせがされていました。 各教室、よく朗読を聞いていま...
    2025/06/276月26日(木) 金曽木発表会の練習をしています。来月開催の金曽木発表会の練習をしています。近くの柏葉中学校の体育館をお借りしての発表です。今日は、出入りを中心に確認しました。  皆、スムーズに動いていました。
    2025/06/276月25日(水) 環境漫才がありました。4年生の学年で、環境漫才がありました。環境に関する漫才を通して、学びました。子供たちは、おおいに笑って楽しんでいました。 環境漫才を通して、日々のごみを捨てる際に生かしてほしいです。
    2025/06/25
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    6月24日(火) 読み聞かせ交流を行いました。
    6月24日(火) 読み聞かせ交流を行いました。今日の朝の活動は、読み聞かせ交流を行いました。6年と1年、5年と3年、4年と2年がペアでした。上学年が下学年にしっかりと読み聞かせをしてくれました。 真剣に聞いている様子が微笑ましかったです。
    2025/06/246月23日(月) 理科の実験の様子です。  理科室で4年生が理科の実験をしていました。「空気と水」の単元です。グループで協力して取り組んでいました。 実際にやってみて分かることや考えることが増えてくることでしょう。
    2025/06/23
    48

  • 2025-06-22
    6月20日(金) 図書ボランティアの方々による読み聞かせを行いました。
    6月20日(金) 図書ボランティアの方々による読み聞かせを行いました。朝の活動で、図書ボランティアの方々による読み聞かせを行いました。各教室に読み聞かせの担当の方がいらしてくれました。どのクラスも真剣に集中して聞いていました。 図書ボランティアの皆様、読み聞かせをして...
    2025/06/206月19日(木) オンライン児童集会がありました。今日の朝の活動では、オンライン児童集会がありました。集会委員がキャラクターを当てるクイズを考えてくれました。各教室では、盛り上がっていました。 体育館は使用できませんが、工夫して集会活動を行っていま...
    2025/06/196月18日(水) クラブ活動が始まりました。大規模改修のため、校庭や体育館が使用できないこともあり、クラブの発足が遅くなりました。新たな仮設校舎対応のクラブ活動が始まりました。室内を上手に活用してできる内容で、新たにスタートした感じです。 子...
    2025/06/18

  • 2025-06-18
    6月17日(火) 中央防波堤見学に行きました。
    6月17日(火) 中央防波堤見学に行きました。4年生が、校外学習で中央防波堤見学に行きました。ごみ処理について、映像や実地で学びました。自分たちで今日からできることについても考えました。 学校を出て、実際に体験する活動も大事です。
    2025/06/176月16日(月) ソフトボール投げにチャレンジしました。体力テストの一つとして、ソフトボール投げにチャレンジしました。校庭が使用できないので、近隣の小学校をお借りして実施しました。暑い中でしたが、よい記録を目指してより遠くに飛ばしていました。 一人一人が...
    2025/06/166月13日(金) 3年生が校外学習に行きました。さわやかな天気の中、3年生が校外学習に行きました。千葉の「ありのみアスレチック」への訪問でした。子供たちは、夢中で体を動かして、楽しんでいました。 お互いに協力して行動することの大切さを学びました。...
    2025/06/136月12日(木) 道徳の研究授業でした。4年生の道徳の研究授業でした。「あきらめない心」について考えました。ワークシートに自分の考えを一生懸命に書いていました。 お互いの意見の交流も図られていて、がんばっている姿が伝わりました。
    2025/06/126月11日(水) お囃子の体験をしました。 6年生が、お囃子の体験をしました。お囃子のゲストティーチャーを招き、教えていただきました。太鼓や鐘の練習をしました。 軽やかな音が聞こえてきて、気持ちもわくわくしてきました。
    2025/06/11
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    6月4日(水) ようこそ図書館へ  
    6月4日(水) ようこそ図書館へ  仮設校舎の2階に金曽木小学校の図書館があります。書棚には、所狭しと本が並んでいます。金曽木っ子も数多く、利用しています。 掲示物も図書ボランティアの方々のおかげで、工夫されています。
    2025/06/046月3日(火) 6年生の合奏練習風景です。6年生が、音楽の時間に合奏の練習をしていました。曲名は、「ラバース コンチェルト」です。楽器のパートに分かれて、試行錯誤しながら練習に励んでいました。 合奏が形になるのが楽しみです。
    2025/06/036月2日(月) ALTと共に楽しく英語を学んでいます。  3年生が、ALTと共に楽しく英語を学んでいます。  英語の先生とALTの2名から、指導を受けています。みな笑顔で、一生懸命に英語を発話していました。 3年生のうちから英語に親しんでおくと、これからが...
    2025/06/02

  • 2025-05-31
    5月30日(金) 音楽朝会がありました。
    5月30日(金) 音楽朝会がありました。今日は、音楽朝会がありました。体育館が無いので、廊下で行いました。「1年生と4年生」「2年生と6年生」「3年生と5年生」がそれぞれ向かい合って、歌いました。 学校中に金曽木っ子のきれいな歌声が響き渡...
    2025/05/305月29日(木) 1年生の図工作品です。教室を回っていると、1年生教室の廊下掲示で図工作品が貼られていました。「かたつむり」の絵が描かれいました。あじさいの花とのバランスもよく、すてきな出来栄えでした。 1年生が学校生活にも慣れて、作品づ...
    2025/05/295月28日(水) 国語の学習の様子です。  6年生が、国語の学習で「聞いて考えを深めよう」に取り組んでいました。様々な先生方にインタビューして分かったことや気付いたことをまとめていました。プレゼンテーションも皆に伝わりやすく工夫されていました...
    2025/05/28
    45学校だより(令和7年度6月号)2025/05/30
    2025/05/30
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

台東区立金曾木小学校 の情報

スポット名
台東区立金曾木小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
金曾木小
最寄駅
【台東】入谷駅
三ノ輪駅
住所
〒110-0003
東京都台東区根岸4-16-22
TEL
03-3876-3701
ホームページ
https://www.taito.ed.jp/1310218
地図

携帯で見る
R500m:台東区立金曾木小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時02分51秒