R500m - 地域情報一覧・検索 中野区立桃園第二小学校

中野区立桃園第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都中野区の小学校 >東京都中野区中野の小学校 >中野区立桃園第二小学校
地域情報 R500mトップ >東中野駅 周辺情報 >東中野駅 周辺 教育・子供情報 >東中野駅 周辺 小・中学校情報 >東中野駅 周辺 小学校情報 > 中野区立桃園第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

中野区立桃園第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-31
    令和5年度の教育活動
    令和5年度の教育活動令和5年度のおたより令和6年度 教 育 活 動 のページへ学校だより、学年だより
    を掲載しています。
    学校だより、学年だより月号をを掲載しています。令和5年度の教育活動令和5年度のおたより

  • 2024-02-09
    新一年生保護者説明会の資料を掲載しました。
    新一年生保護者説明会の資料を掲載しました。
    先日実施した新一年生保護者説明会でお伝えした資料を、下の画像をクリック するとPDFをご覧いただけます。ご参照ください。
    学校だより、学年だより2
    学校だより、学年だより2月号をを掲載しました。

  • 2024-01-15
    後期後半をスタートしました
    後期後半をスタートしました
    1月9日から新年をスタートしました。朝会では、まず、能登半島沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして、黙とうを行いました。その後校長から、レジリエンスについて話しました。
    「レジリエンス」を身に付けることが大切だと言われます。レジリエンスとは、困難をしなやかに乗り越えて回復する力です。困難なこと、解決が難しいことは、いつでもだれにでも起こります。生きているうえで、成長しているうえで、困難に出会うのは当たり前です。困難にであったとき、ポキッと折れてしまうのではなく、しなやかに受け止め、しなやかに対処する力を身に付けてほしいと思います。しなやかに行動できるよう一緒に頑張りましょう。
    初日から、休み時間には、子どもたちが大勢、外に出て元気に遊んでいました。子どもたちの元気を維持できるよう、努めてまいります。

  • 2024-01-05
    新年あけましておめでとうございます
    新年あけましておめでとうございます
    新年あけましておめでとうございます。
    旧年中は、本校の教育活動にご理解・ご協力くださり、ありがとうございました。
    本年も、「子どものために 子どもとともに」を合言葉に、地域・保護者の皆様とともに歩む桃園第二小学校を実現してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2023-12-23
    北海道ホタテ応援献立 北海道森町からホタテの無償提供をいただきます
    北海道ホタテ応援献立 北海道森町からホタテの無償提供をいただきます
    北海道森町は、ホタテの養殖が盛んです。日本産の水産物の輸入を全面的に停止する措置をした国がある中、森町の水産加工業者は深刻な影響を受けているそうです。そのような中、森町では、町内の事業者からホタテを買い取り、全国の学校給食にホタテおよそ50万食分を無償で提供することを決め、11月から実施しています。
    桃園第二小学校でも、中野区教育委員会を通して、この取組に申し込み、1月24日(水)に子どもたちに提供します。下のピンクの文字をクリックすると関連ページにジャンプできます。北海道森町のホームページ【全国学校給食ホタテ提供事業】森町のホタテを使用した給食が全国で提供されていますNHKニュースホタテ約50万食分 北海道 森町が全国の学校給食に無償提供へ朝日新聞学校給食でホタテ味わって 50万食、北海道森町が全国に無償提供へ

  • 2023-12-20
    モモニーランド オープン モモニーランド・ウエスト 展覧会
    モモニーランド オープン モモニーランド・ウエスト 展覧会
    令和5年12月8日・9日・10日にモモニーランド・ウエストで展覧会を行いました。子どもたちは、この日のために前期から創意工夫をしながら作品作りに取り組んできました。子どもたちが作品に込めた思いや頑張りが一つ一つの作品に表れていました。3日間の展覧会には、600名を超える保護者・地域の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
    モモ二ーランド オープン モモニーランド・イースト 特別活動発表会
    12月9日(土)にモモニーランドを開園しました。モモニーランドでは、各学級や委員会、クラブ、音楽隊などで取り組むことを、子どもたちが案を出し合い、計画し、準備をしました。他の学年や保護者の方々に向けて学んできたことを見せることができ、子どもたちはとても達成感を感じていました。
    学校だより、学年だより12
    学校だより、学年だより12月号をを掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    保護者会全体会
    保護者会全体会
    9月15日(金)に保護者会を行いました。全体会での校長の話を掲載いたします。下の画像をクリックするとスライドをご覧いただけます。ご欠席の方はご確認いただけますようお願いいたします。

  • 2023-09-17
    地域のお祭り
    地域のお祭り
    9月16日(土)、17日(日)に地域のお祭りが開かれました。本校の教員も、開校100周年の記念に5町会の皆さんからいただいた半纏を着て、子どもみこしの連合行事や大人みこしに参加させていただきました。
    令和5年度授業改善プランを掲載しました。
    子どもたちのよりよい学びを実現できるよう、授業改善に日々取り組んでいます。児童の実態を踏まえるとともに、個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実に向け、令和5年度授業改善プランを作成し、授業改善を推進してまいります。
    下の画像をクリック
    するとPDFをご覧いただけます。「本校の取組」のページにも掲載しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    地域の伝統を学ぶ授業で、講師として、5つの町会から代表の方が半纏を着て学校にお越しくださいました。
    地域の伝統を学ぶ授業で、講師として、5つの町会から代表の方が半纏を着て学校にお越しくださいました。

  • 2023-09-10
    9月1日から前期後半を開始しました。夏休み明け全校朝会の際には、子どもたちは落ち着いて黙って集合し、・・・
    9月1日から前期後半を開始しました。夏休み明け全校朝会の際には、子どもたちは落ち着いて黙って集合し、すべての学年がそろうのを待っていました。集団生活を送る上での気配りができる子どもたちです。初日から、一生懸命に学習に向かう子どもたちの姿がたくさん見られました。
    学校だより、学年だより9
    学校だより、学年だより9月号をを掲載しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

中野区立桃園第二小学校 の情報

スポット名
中野区立桃園第二小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
桃園第二小
最寄駅
東中野駅
住所
〒1640001
東京都中野区中野6-13-1
TEL
03-3363-0661
ホームページ
https://fa.fureai-cloud.jp/nk-momozono2-e
地図

携帯で見る
R500m:中野区立桃園第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月26日08時21分59秒