R500m - 地域情報一覧・検索

足立区立東伊興小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都足立区の小学校 >東京都足立区東伊興町の小学校 >足立区立東伊興小学校
地域情報 R500mトップ >竹ノ塚駅 周辺情報 >竹ノ塚駅 周辺 教育・子供情報 >竹ノ塚駅 周辺 小・中学校情報 >竹ノ塚駅 周辺 小学校情報 > 足立区立東伊興小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
足立区立東伊興小学校 (小学校:東京都足立区)の情報です。足立区立東伊興小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

足立区立東伊興小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-06
    令和5年度 学校経営計画・自己評価
    令和5年度 学校経営計画・自己評価

  • 2023-04-04
    6年 「卒業式」
    6年 「卒業式」
    〈卒業証書授与〉         〈学校長式辞〉          〈門出の言葉〉           〈門出の花道〉
    3月24日(金)第52回卒業式、本年度は91名の児童が巣立ちました。一人一人の門出の言葉、しっかりした歌声、厳粛な式を挙行することができました。在校中はコロナ禍の限られた生活の中で、学校のリーダーとして立派に東伊興小学校を引っ張ってきました。中学校でも活躍を期待しています。

  • 2023-03-18
    令和4年度 学校経営計画・自己評価
    令和4年度 学校経営計画・自己評価

  • 2023-03-15
    全校 「6年生を送る会」
    全校 「6年生を送る会」
    3月10日(金)、6年生を送る会を動画で行いました。各学年と代表委員会が工夫を凝らした出し物で6年生への感謝の気持ちを伝えました。また、6年生は在校生に、できるようになったことや6年生で行う行事などを紹介し、心温まるメッセージを送りました。動画での開催にはなりましたが、素晴らしい時間を全校で共有することができました。
    6年 「謝恩会」
    3月3日(金)に、6年生と6年生の保護者の方々が、歴代PTA会長様、お世話になった先生方をお招きし、謝恩会を開催しました。6年生は東伊興小で過ごした6年間を振り返る劇や、一人一人の将来の夢を、卒業生らしい堂々とした姿で発表しました。縁のある先生方からも思い出を振り返る温かな言葉をいただき、各々が楽しかった小学校生活に思いを馳せていました。児童発表の最後は合唱奏「夜空ノムコウ」。たくさんの感謝の気持ちを込めて、一音一音丁寧に歌い、奏でました。
    その後、教職員からの6年生へ激励を込めたメッセージビデオや、保護者の方からもご家庭で協力いただいた児童へのインタビュー動画が上映され、温かな気持ちで閉幕しました。6年生は、卒業まで様々な人に支えてもらっていたことを実感し、感謝の気持ちを伝えることの大切さを改めて学ぶことができました。
    この日のために企画から準備を重ねてくださった、卒業対策委員の方々をはじめ、保護者の皆様へ感謝申し上げます。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    6年 出前授業「雅楽」
    6年 出前授業「雅楽」
    2月15日(水)の5時間目に、東京藝術大学の「雅楽」の出前授業がありました。授業では、平安時代の貴族の衣装を纏った奏者の方々が、龍笛(りゅうてき)や篳篥(ひちりき)、琵琶(びわ)といった楽器で演奏をしてくれました。音楽の授業で雅楽がどんなものかは学習していましたが、実際の音を聞いて子供たちはその音色に聴き入っていました。
    また、雅楽が一番栄えていたのは平安時代であること、今も雅楽の伝統が続いているのは織田信長のおかげであることなど、社会科の授業で習った時代や人物が話に出ると、、真剣な眼差しで頷いていました。
    子供たちは、「千年以上も前から受け継がれてきた雅楽ってすごい。」や、「聖徳太子と同じ音楽を聴いているなんてすてき!」と振り返っていました。

  • 2023-02-14
    5年 「芸術鑑賞体験」
    5年 「芸術鑑賞体験」
    2月3日(金)、足立区の芸術鑑賞体験事業として、劇団四季が演じる「ライオンキング」を観劇してきました。劇団四季は、全国各地で公演を行う日本を代表する劇団の一つで、会員でなければチケットの入手が困難と言われています。そんな貴重な舞台を間近の席で観られるとあって、子供たちは前日から楽しみにしていました。壮大なオープニングや、人が演じているとは思えない動物たちの生き生きとした力強い動きなど、日本トップレベルの演技と圧巻の舞台に触れ、感動の拍手を送っていました。「どうやって舞台のセットを交換しているんだろう。」「歌声が大きくてきれいで、どれだけ練習したんだろうね。」など思い思いの感想を述べていました。
    集合から解散までマナーを守り、東伊興小学校の代表という自覚をもった行動を取ることができました。

  • 2023-02-03
    新入学児童保護者さまへ
    新入学児童保護者さまへ
    2月2日、新入学児童保護者説明会にてお伝えした「ミマモルメ」サービスの紹介動画のお知らせです。下記をクリックしていただくと、ご覧いただけます。https://youtu.be/Fsg40BKym8Q「ミマモルメ」は、お子さんの登下校を見守る安心サービスです。このサービスは、区と協定を結んだ民間事業者が提供する有料サービスです。一年生については、利用料を区が補助し、一年間は無料となっています。
    4年 「2分の1成人式」
    1月28日(土)に2分の1成人式を行いました。将来の夢の発表や、これまでお世話になった家族への感謝を、子供たちは一生懸命伝えることができました。合唱「いのちの歌」は、パートごとに分かれての音取りや高音の出し方に苦戦していましたが、本番では学年の心を一つに合わせて歌いきることができました。式後の振り返りでは「成功してよかった。」「2分の1成人式をやれてよかった。」「これからももっと感謝を伝えたい。」などの感想があり、やりきった達成感を感じました。
    5年 「社会科見学」
    1月27日(金)、5年生は東京グローバルゲートウェイ(TGG)と日本科学未来館へ行きました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

足立区立東伊興小学校 の情報

スポット名
足立区立東伊興小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
東伊興小
最寄駅
竹ノ塚駅
住所
〒121-0801
東京都足立区東伊興町1-4-15
TEL
03-3897-5341
ホームページ
https://adachi.ed.jp/adhiik/
地図

携帯で見る
R500m:足立区立東伊興小学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒