新入学児童保護者さまへ
2月2日、新入学児童保護者説明会にてお伝えした「ミマモルメ」サービスの紹介動画のお知らせです。下記をクリックしていただくと、ご覧いただけます。
https://youtu.be/Fsg40BKym8Q
「ミマモルメ」は、お子さんの登下校を見守る安心サービスです。このサービスは、区と協定を結んだ民間事業者が提供する有料サービスです。一年生については、利用料を区が補助し、一年間は無料となっています。
4年 「2分の1成人式」
1月28日(土)に2分の1成人式を行いました。将来の夢の発表や、これまでお世話になった家族への感謝を、子供たちは一生懸命伝えることができました。合唱「いのちの歌」は、パートごとに分かれての音取りや高音の出し方に苦戦していましたが、本番では学年の心を一つに合わせて歌いきることができました。式後の振り返りでは「成功してよかった。」「2分の1成人式をやれてよかった。」「これからももっと感謝を伝えたい。」などの感想があり、やりきった達成感を感じました。
5年 「社会科見学」
1月27日(金)、5年生は東京グローバルゲートウェイ(TGG)と日本科学未来館へ行きました。
TGGでは、8人のグループに分かれて、ホテルや病院、売店などの体験エリアで実際にエージェントと英語のやりとりをしました。相手に伝わるように言い方を変えたり、ジェスチャーを使って一生懸命表現しようとしたりしていました。伝えようとする気持ちや理解しようとする気持ちの大切さを実感することができました。
また、ロボットに思った絵を描かせるプログラミングや動画に合わせて効果音を入れるムービー製作など、普段経験したことのない活動を全て英語で教わりながら行いました。友達と相談しながらタブレットに情報を入力してロボットを動かしたり、友達と息を合わせて身近なもので効果音を作ったりするなど、班のみんなで協力して活動する様子が見られました。
日本科学未来館では、地球環境や宇宙のこと、地球と自分たちではどのようにつながっているかなど、映像や体験を通して学習することができました。「このままだと今の状態の地球は、自分たちの子孫に残すことができない。」「普段学習していることを実際に映像で見ると、実感する。」などと振り返っていました。
児童・生徒をSNS等の危険から守るために
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。表題に関しましては以下のリンクよりご確認ください。→
こちら