6年 「水泳運動」
6月17日(金)から、水泳学習が始まりました。6年生は学校の代表として校長先生とプールのお清めを行い、安全の祈願をしました。
今年度の水泳学習は、校舎の外壁工事のため夏休み前で終わりましたが、短い期間の中でも自分の決めた水泳のめあてが達成できるよう一生懸命練習に励んでいる様子が伺えました。2回の検定で目標の級まで合格することができた児童がたくさんいて、喜びを分かち合っていました。
最終日に卒業アルバム用の集合写真を撮り、プール納めをしました。小学校生活最後の水泳学習を無事に終わらせることができました。
4年 「水泳運動」
6
月から水泳の学習が始まりました。自分のめあてを立て、そのめあてを達成しようと積極的に学習に取り組むことができました。また
4
年生の水泳の学習のまとめとして、7月19日(金)に、着衣泳を行いました。命を守るための学習であることを事前に指導し、洋服を着たまま歩いたり浮いたりして、濡れた服の重さや動き辛さを強く感じていました。無理して泳ぐのではなく、「浮いて待つ」ことを意識し、背浮きや用具(ペットボトル等)を使って浮く感覚やコツを学習することができました。
今回の体験を通して水難事故に対する意識を高め、安全で楽しい夏休みにしてほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。