5年 「鋸南自然教室」 1日目 「マザー牧場」
まずは班に分かれてブルーベリージャム作りです。熱した鍋の中でブルーベリーと砂糖が焦げないようかき混ぜた後、ブルーベリーを潰して完成です。家族みんなで楽しめるように、瓶に詰めて持ち帰りました。昼食後は、班ごとに分かれて広大な園内を散策しました。予め決めていたルートを回りながら時間いっぱい楽しんでいました。こぶたのレースでは、東伊興小の児童から3人も優勝者が出たので、みんなで喜びを分かち合いました。宿舎ではキャンプファイヤーをしました。校長先生と児童が扮する火の神と精霊が登場して点火し、火の明るさを頼りにマイムマイムとオクラホマミクサーを踊りました。普段味わえない体験で大いに盛り上がっていました。
2日目 「鱚ヶ浦海岸での磯遊び」 「大房岬でのフォトテーリング」
午前中は鱚ヶ浦で磯遊びをしました。子供たちは、色々な形の貝殻を集めたりカニやヤドカリなどの生き物を見つけたりして楽しんでいました。午後は大房岬でフォトテーリングをしました。フォトテーリングとは、地図と写真を見ながらその場所を探し出し、課題を解いていくものです。とても大きな公園なので移動は大変ですが、班ごとに進み方を考えながら、集合時間に間に合うよう協力して取り組んでいました。夜は宿舎3階のレクホールでレクリエーションを行いました。1組は猛獣狩り、2組は借り人競争と爆弾ゲーム、3組はピンポン玉リレーと大繩跳び、とクラスごとに内容を考えました。どのクラスのレクも盛り上がり、白熱した戦いを繰り広げていました。
3日目 「保田漁港見学」 「鋸山登山」
退園式をして宿舎を出発し、保田漁港を見学しました。水揚げされた魚の大きさや量の多さに子供たちは驚いていました。競りの様子も見学することができました。その後は鋸山に向かいました。少し雨が降っていましたが、頂上に着くころには雨も止み日も出てきました。地獄覗きからの絶景に子供たちは感動していました。その後は山を下り、大仏広場で昼食を食べました。
続きを読む>>>