R500m - 地域情報一覧・検索

小金井市立東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都小金井市の小学校 >東京都小金井市東町の小学校 >小金井市立東小学校
地域情報 R500mトップ >新小金井駅 周辺情報 >新小金井駅 周辺 教育・子供情報 >新小金井駅 周辺 小・中学校情報 >新小金井駅 周辺 小学校情報 > 小金井市立東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
小金井市立東小学校 (小学校:東京都小金井市)の情報です。小金井市立東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

小金井市立東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-16
    2025.09.162年生 生活科畑づくり
    2025.09.162年生 生活科畑づくり地域の農家さんをお招きして、校内で畑づくりを行いました。
    あらかじめ学級ごとに場所を決めて、草取りをしておいた場所に、農家さんのレクチャーのもと、土を柔らかくほぐしたり、たい肥を撒いたりして野菜が育つ畑を作ることができました。
    2年生は、1学期に夏野菜を育てて収穫した経験があります。2学期はこの畑に、「江戸東京野菜」の種を撒き、大切に育てます。「水やりが楽しみ!」「早く収穫してお料理したい」など、今から栽培や収穫を楽しみにする声が聞こえてきています。
    2025.09.12震災に備えて9月12日(金)にみたかSCサポートネットの方を招いて、防災教育を行いました。避難バックに備えておいた方がいいものをグループで話し合い、震災時に各自で準備するものを考えました。講師の方からは、用意をしておくものは人によって異なるため、なぜ必要なのか理由を明確にすることが大切であるとの話がありました。非常食だけでなく心を落ち着けるためにぬいぐるみや本を準備しておきたいなどの意見も発表され、安心・安全について深く考える時間になりました。
    2025.09.12運営委員会集会9月11日(木)に運営委員会集会を行い、運営委員会の活動内容を紹介しました。今回は特にベルマークの回収について呼びかけました。運営委員会の子供たちから、ベルマークを集めることで交換できる物の紹介やベルマークの集め方を伝え、回収の協力をお願いしました。
    今年度の目標27000点を達成できるよう、ぜひご家庭でもご協力をお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    5年2025.09.105年生 防災倉庫の見学
    5年
    2025.09.105年生 防災倉庫の見学オンラインにて、地域のボランティアの方から、各地区に設置されている防災倉庫について説明をしていただきました。防災倉庫には、どのような物資や道具が収められているか、実物を見せてもらいながら分かりやすく教えていただきました。説明を聞きながら熱心にメモを取ったり、積極的に質問したりする児童の姿が多く見られ、防災への関心が高まってように感じました。
    5年
    2025.09.085年震災に備えて9月8日(月)に総合的な学習の時間「震災に備えて」の学習で、小金井市地域安全課防災担当の方を招き、小金井市の防災に関する授業を行いました。実際に災害が起きた際には東小が避難所になることを知るとともに、日頃から災害に備えて各自ができることなどを考えました。
    2025.09.08情報朝会9月8日(月)に情報朝会を行いました。ICT担当の教員から子供たちに向け、情報モラルについての話をしました。インターネットから得られる情報の真偽を確認することやインターネット上での発信から人を傷つけることが無いようにすることの大切さについて、クイズ形式で子供たちに伝えました。ぜひ、ご家庭でもインターネットとの関わり方やICT機器の使い方について話題にしてみてください。61

  • 2025-09-02
    全校
    全校
    2025.09.01令和7年度2学期始業式9月1日(月)に令和7年度2学期始業式を行いました。子供たちのこれまでの成長を2学期で生かし、前向きに生活を送れるよう話をしました。代表児童が、これまで以上に成長する2学期にしていきたいと目標を発表すると会場から温かい拍手が送られました。
    また、式の後には、生活指導主任から安全に学校生活を送る際のポイントについて伝えました。
    2025.09.01
    学校便りの9月号をアップロードしました。

  • 2025-07-18
    令和7年度研究発表
    令和7年度研究発表2025.07.14
    7月14日(月)に音楽朝会を行いました。7月の曲「にじ」を全校児童で歌いました。音楽担当の教員が「体育館に虹がかかるようなきれいな声で歌ってみましょう。」と声を掛けると、子供たちのきれいな歌声が体育館中に響き渡りました。
    2025.07.104年生国際交流授業今回は、ウガンダ、ロシア、ドイツ、韓国、インドネシア、ネパール、アメリカ、中国、ミャンマー、ベトナム出身の19人の留学生を迎えて国際交流を行いました。
    自己紹介をした後、4年生になってから学習した「曜日」の英語を使って、放課後の過ごし方を簡単な英語で伝えました。また、3年生で習った「What
    food do you like
    ?」の言い方を使って、好きな食べ物やスポーツを質問することで、相手をより良く知ろうとしました。留学生から「Me too!」「I
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025.07.085年 防災教育
    2025.07.085年 防災教育7月8日(火)にみたかSCサポートネットの方を招いて防災教育の授業を行いました。当日は登下校中や夜寝ている時など具体的な場面を想定し、首都直下型地震が起きたらどのように行動をするとよいかをグループで話し合いました。授業の最後には、家族と会えなくなってしまうことも考えられるから、避難場所を事前に相談しておきたいなどの自分事として考えた意見をもつことができました。
    全校
    2025.07.01音楽朝会6月30日(月)に音楽朝会を行いました。6月の曲「気球に乗ってどこまでも」を全校児童そろって、手拍子に合わせて歌いました。音楽担当の教員が音程の合わせ方を指導し、全校児童の心と音程がそろった素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。
    2025.06.303年 自転車安全教室小金井警察署のご協力で、自転車安全教室を行いました。あいにくの天気により、体育館での実施となりました。自転車に関する交通ルールを映像や自転車による実演から学びました。子供たちはこれから行動範囲が広がっていくと思われます。ご家庭でも自転車を含めた交通安全について、話し合っていただけたらと思います。582025.07.02
    学校便りの7月号をアップロードしました。

  • 2025-06-13
    3年2025.06.123年 校外学習
    3年
    2025.06.123年 校外学習4月から始まった社会科の学習の一環として、小金井市内めぐりを行いました。歩いているうちに、消防署や警察署を発見したり、滄浪泉園で湧き水の音に耳をすませたりしました。また、小金井市の特徴である「はけの道」に沿って歩き、土地の高低差を実感しました。行き帰りの電車も、マナーを守って乗れました。
    2025.06.09インドネシアの学生との交流・教育実習開始6月9日(月)の全校朝会で、6月6日(金)に実施したインドネシアの学生との交流について紹介をしました。インドネシアの特産品について紹介をすると多くの子供たちが興味を示し、異文化について考えていました。また、9日から東小学校で3人の教育実習生が実習を行うため、それぞれの実習生が挨拶をしました。実習期間は3週間です。どうぞよろしくお願いします。

  • 2025-06-09
    2025.06.06海外児童訪問
    2025.06.06海外児童訪問ちQ人さんの紹介により、海外児童訪問としてインドネシア・ペナブール小学校の児童が東小に来校しました。
    東小に到着してすぐに全学年の授業を見学しました。習字やお琴の授業に興味津々の様子でした。
    給食、休み時間や清掃活動、そして午後の授業は6年生と一緒に過ごしました。それぞれの第一言語は違いますが、授業で学んでいる英語を用いて積極的にコミュニケーションを取っていました。
    2025.06.05水泳指導始まりました今週から水泳指導が始まりました。子どもたちは1年ぶりのプールを楽しみにしていました。水に入る感覚を思い出しながら、それぞれのペースで泳力を伸ばしていきます。
    安全面をしっかりと確認しながら取り組みます。
    2025.06.05新しい仲間が加わりました東小学校に新しい仲間が加わりました。丸池に親子合わせて9羽のカモがいます。登下校や休み時間に多くの子供たちが観察に行っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    2025.05.26音楽集会
    2025.05.26音楽集会5月26日(月)に、音楽朝会を行いました。今週末に控えた運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を、当日と同じように応援団の振り付けに合わせて歌いました。子供たちの元気な歌声と、凛とした応援団の振り付け指揮で熱気のある朝の時間となりました。会の終わりには、自然と応援団への拍手が起こる温かい会となりました。
         
    2025.05.26
    ・学校運営協議会の第1回議事録(R7.4.24)をアップロードしました。 ・令和7年度 学校評価 自己評価表 をアップロードしました。

  • 2025-05-17
    1年2025.05.141年生 生活科「はるさがし」
    1年
    2025.05.141年生 生活科「はるさがし」   
    4月から生活科の「はるさがし」を始めて、学校の敷地内の春を探してきました。生き物や気温など生活の中の春に目を向け、観察中には「お花がたくさんあって綺麗。」「ぽかぽかしているね。」「どんなにおいがするかな。」など、友達と交流しながら春を見つけることができました。

  • 2025-05-11
    2025.05.09石拾い集会
    2025.05.09石拾い集会 5月8日(木)に、今週から始まった運動会時程に合わせて、石拾い集会を行いました。美化委員会が中心となって校庭の大きな石や尖った石、その他のごみなどを拾い集めました。今まで以上に安全になった校庭で、運動会に向け練習を頑張っていきたいと思います。
    2年
    2025.05.01【2年】 はたらく消防写生会 快晴の中、小金井市消防署や消防団の方々の協力をいただき、消防写生会を行いました。
    子供たちは、消防車を前にして、その大きさに釘付けになっていました。消防士さんにポーズをとっていただき、間近で描いている子もいました。画用紙いっぱいに、素敵な消防車の絵を完成させました。542025.05.01
    学校便りの5月号をアップデートしました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

小金井市立東小学校 の情報

スポット名
小金井市立東小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
東小
最寄駅
新小金井駅
東小金井駅
住所
〒184-0011
東京都小金井市東町4-25-6
TEL
042-383-1145
ホームページ
https://higashi-es.koganei.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:小金井市立東小学校の携帯サイトへのQRコード

小金井市立東小学校周辺の小学校スポット

2023年01月14日12時54分37秒