R500m - 地域情報一覧・検索

東大和市立第九小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都東大和市の小学校 >東京都東大和市蔵敷の小学校 >東大和市立第九小学校
地域情報 R500mトップ >上北台駅 周辺情報 >上北台駅 周辺 教育・子供情報 >上北台駅 周辺 小・中学校情報 >上北台駅 周辺 小学校情報 > 東大和市立第九小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
東大和市立第九小学校 (小学校:東京都東大和市)の情報です。東大和市立第九小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

東大和市立第九小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    2023年10月21日 09:27:0410月20日(金)今日の学習の様子(わかば学級低学年読み聞か・・・
    2023年10月21日 09:27:0410月20日(金)今日の学習の様子(わかば学級低学年読み聞かせ)朝の時間に、Qプロよみきかせ隊の方が来てくださり、「まねっこカメレオン」を読み聞かせをしてくださいました。
    子供たちは、葉っぱをカメレオンの形に切り抜いた写真を興味深く見ながらお話に夢中になっていました。
    2023年10月19日 18:23:0510月19日(木)今日の学習の様子(文化芸術による子供育成推進事業~芸術家の派遣事業~)プロの音楽家の皆さんによって「タネも仕掛けもある音楽会」を開いていただきました。ピアノ・ベース、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)、カスタネットなど、そして歌による音楽会で子供たちは普段授業でもなじみのある楽器の音に聴き入り、楽曲の途中から入られたカスタネットと歌に驚いていました。
    バラードやタンゴなど、とても大人っぽい良質な音楽を聴く貴重な機会を頂けました。
    113704
    1055
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    2023年10月18日 14:30:0010月18日(水)今日の学習の様子(3年1組国語)
    2023年10月18日 14:30:0010月18日(水)今日の学習の様子(3年1組国語)近々、3年生は1年生に向けて本の読み聞かせを行います。
    そのために、1年生にぴったりの本を選ぶために図書館で授業を行いました。目的に合う本を選び、なぜその本を選んだかを考えてまとめます。読み聞かせが、今から楽しみです。
    113546
    897
    170
    56
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023年10月13日 14:53:4010月12日(木)今日の学習の様子(4年1組・4年2組算数)
    2023年10月13日 14:53:4010月12日(木)今日の学習の様子(4年1組・4年2組算数)「少数のたし算の仕方を覚えよう!」という授業を少人数に分かれ、3つの教室でおこないました。小数点“.”の前と後ろの数字を分解して分かりやすく説明してもらい、問題を解いていました。
    2023年10月13日 14:51:3810月11日(水)今日の学習の様子(3年1組社会)わたしたちのくらしとくらしのために必要なお店について勉強しています。
    テーマは「スーパーマーケットのよい所やべんりなところはなんだろう」です。
    子どもたちからは「毎日食べるものを売っているから」や「いろいろなものがたくさん買える」などたくさんの意見が出ていました。
    2023年10月13日 14:50:40
    113222
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023年10月11日 08:58:2410月10日(火)今日の学習の様子(6年1組家庭)
    2023年10月11日 08:58:2410月10日(火)今日の学習の様子(6年1組家庭)汚れの種類や場所に合った掃除の仕方を考え実践するために、どのような状況だったらどんな道具が適しているのか、どんな順序が良いのかなど学んでいます。
    是非、ご家庭でも一緒に考えて、一緒に掃除をするようご指導ください。
    2023年10月11日 07:05:0710月6日(金)今日の学習の様子(2年1組算数)「3センチメートルのテープ 〇こ分の長さを 考えよう」という授業を行いました。
    画面に出ている問題をみんなで読み上げてから、それぞれ問題を解いて、出た答えを挙手して答えていました。
    掛け算をしっかりと使えていました。
    113162
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023年09月22日 13:34:44 9月22日(金)今日の学習の様子(わかば1・2・3組音楽)
    2023年09月22日 13:34:44 9月22日(金)今日の学習の様子(わかば1・2・3組音楽)ピアニカを使って演奏に挑戦しました。
    子供たちは先生の後に続いて、指で鍵盤を抑えながら、息を吹き、音が出ることを楽みながら、まじめに取り組んでいました。
    112316
    941
    10
    252
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    2023年09月22日 11:10:169月21日(木)今日の学習の様子(1年1組図工)
    2023年09月22日 11:10:169月21日(木)今日の学習の様子(1年1組図工)クレヨンを使い、形や色の描き方を工夫して、夏休みの思い出を描いていました。
    子供たちは楽しかった夏休みを思い出しながら一所懸命描いていました。
    2023年09月20日 19:22:249月20日(水)今日の学習の様子(ベーシックタイム)算数のプリントに多く取り組むベーシックタイムがありました。Qプロボランティアの方々が来てくださり、丸つけなどをしてくださいました。
    子供たちはかんばって取り組んでいました。
    112237
    862
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    2023年09月19日 12:24:559月19日(火)今日の学習の様子(わかば学級1組~5組生活単・・・
    2023年09月19日 12:24:559月19日(火)今日の学習の様子(わかば学級1組~5組生活単元学習)わかば学級は校外学習で狭山緑地へ行きました。
    歩くことを通して丈夫な体と集中力を養い、年齢の異なるお友達とペアを作り活動したり、公共施設や道路などでの様々なルールを守る重要性を学びました。
    112101
    726
    47
    21
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    2023年09月15日 11:42:349月15日(金)今日の学習の様子(6年1組図画工作)
    2023年09月15日 11:42:349月15日(金)今日の学習の様子(6年1組図画工作)今日のテーマは「生活の中で役に立つ入れ物を作ろう」です。
    子どもたちそれぞれの頭の中にあるあったら便利だなという入れ物を、デザイン画を描いたり、文字にして創造力を膨らませたり、形にしてみたりと様々です。
    どんな入れ物ができあがるか楽しみです。
    2023年09月14日 10:00:579月14日(木)今日の学習の様子(全校遊び集会)今日は「どうぶつ園へ行こうよ」というゲームを「みんなでなかよく遊ぶ」をテーマに行いました。出題者が言った動物の名前の文字数の人数を学年・クラスの垣根を越えて集まるというものです。
    子どもたちは出題者の拍子に合わせて大きな声でゲームを盛り上げ、元気に遊んでいました。
    111982
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    2023年09月13日 11:40:279月13日(水)今日の学習の様子(2年2組国語)
    2023年09月13日 11:40:279月13日(水)今日の学習の様子(2年2組国語)「どうぶつ園のじゅうい」から獣医さんがどんなお仕事をしているのか読み取る学習を行いました。
    子供たちは文章を読んで、しっかり考えながら読み取ったことを発表していました。
    2023年09月12日 13:02:18 9月12日(火)今日の学習の様子(4年1組外国語)ゲーム感覚で身近にある文房具品を音で理解する学習を行いました。 “Do you have a pen?” “Do you have
    magnets?”など先生の質問を聞いて、それがどこにあるのかテキストを指差して答えるゲームを行いました。
    子どもたちはとても楽しみながら学習していました。
    111868
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023年09月11日 12:35:029月11日(月)今日の学習の様子(6年1組社会)
    2023年09月11日 12:35:029月11日(月)今日の学習の様子(6年1組社会)「奈良時代の日本は、大陸からどんな文化を学んだのか」という問いを元に学習を進めました。
    子供たちは、「都のつくり方」「大仏づくりの技術」「政治のしくみ」などの予想を立て、教科書等を使い、調べ、考察していきました。
    子供たちは熱心に学習していました。
    2023年09月11日 12:06:479月8日(金)今日の学習の様子(たてわり班遊びロング集会)たてわり班遊びロング集会がありました。朝の時間に、遊ぶ内容やルールなどを確認し、掃除の時間と昼休みの時間を使って、6年生がリーダーとなり、たてわり班ごとで遊びました。
    子供たちは楽しそうに遊んでいました。
    111791
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

東大和市立第九小学校 の情報

スポット名
東大和市立第九小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第九小
最寄駅
上北台駅
住所
〒207-0032
東京都東大和市蔵敷2-546
TEL
042-564-3251
ホームページ
https://9s.hyama.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:東大和市立第九小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月10日11時00分11秒