R500m - 地域情報一覧・検索

市立星川小学校

(R500M調べ)
市立星川小学校 (小学校:神奈川県横浜市保土ケ谷区)の情報です。市立星川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立星川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025年9月26日キラキラin運動会 ~全力ハッピー大作戦~
    2025年9月26日キラキラin運動会 ~全力ハッピー大作戦~10月18日に、星川小学校の運動会「星の子運動会」が行われる予定です。今年度のテーマは、「キラキラin運動会 ~全力ハッピー大作戦~」です。
    今日は団結式が行われました。運動会プロジェクトの皆さんの進行のもと、テーマ・マスコットの発表、リレーの選手の紹介、応援練習が行われました。
    2025年9月25日スーパーマーケットには、どのような工夫があるのだろう(3年)3年生の皆さんが、近所のスーパーマーケットの様子を調べに行きました。お店の方にインタビューしたり、店内を見回したりしながら、「ねだん」「品ぞろえ」「新鮮さ」「便利さ」などについての工夫やサービスを見つけることができました。
    2025年9月25日大仏って大きい…(6年1組)社会で歴史を学習している6年生の皆さん。
    1組の皆さんが、奈良の大仏の大きさを実感するために、実際の大きさのはかり、奈良の大仏をラインカーでかいてみました。
    2025年9月24日星の子図書館本校自慢の「星の子図書館」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    2025年9月19日あいかわに行ってきましたー!(4年生)
    2025年9月19日あいかわに行ってきましたー!(4年生)4年生の皆さんが、愛川宿泊体験学習に行ってきました!2日間、協力し合いながら様々な活動に挑戦し、4年生の皆さんは大きく成長しました。
    また、雨天が心配されましたが、4年生の皆さんが一番楽しみにしていたキャンプファイヤーも行うことができました♪聖なる火を囲みながら、さらに絆を深めることができました。
    この経験を生かして、今後も様々な活動に、積極的に挑戦してほしいと思います。
    4
    9

  • 2025-09-17
    2025年9月17日星の子合唱団♬
    2025年9月17日星の子合唱団♬「星の子合唱団」の練習風景です。歌うことが好きな人たちが集まって、12月の「星の子音楽会」に向けて練習を重ねています。

  • 2025-09-13
    2025年9月12日授業参観・懇談会(9月)
    2025年9月12日授業参観・懇談会(9月)今日、授業参観・懇談会(5・6年生)が行われました。たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。
    来週以降に、1~4年生が行われる予定です。
    2025年9月11日学校運営協議会今日、本校の2回目の「学校運営協議会」は行われました。学校運営協議会とは、学校、地域、保護者等が一体となって、意見を交わしながらよりよい学校運営について話し合う場です。
    2回目は、委員の皆様に実際の授業の様子を参観していただきました。「どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいますね」「タブレットを効果的に使用していますね」といったご感想をちょうだいしました。
    2025年9月11日折り紙(3年1組)3年1組の総合的な学習のテーマは、「折り紙」です。
    今日は、他のクラスの皆さんにむけて、折り紙を一緒に折って楽しむイベントを開催し大盛況でした!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    2025年9月9日シャボン玉で地域を盛り上げよう!(4年2組)
    2025年9月9日シャボン玉で地域を盛り上げよう!(4年2組)4年2組の総合的な学習では、シャボン玉を題材にしています。4年2組は、ただシャボン玉を楽しむだけではなく、シャボン玉を地域の方々に観ていただいて、地域を盛り上げたいという目標をもって取り組んでいます。
    今日は、講師をお招きして、色々なシャボン玉の作り方や、観客へのみせ方ついて教えていただきました。
    2025年9月8日色が決まりました!今年の「星の子運動会」の色が決まりました!
    今年は、1組が白組、2組が紅組です。昨年は久しぶりに紅組(1組)が勝利しました。さて、今年勝利を手にするのはどちらでしょうか☆

  • 2025-09-06
    2025年9月5日道徳教育の授業(2年生)
    2025年9月5日道徳教育の授業(2年生)今日は、台風15号の影響で朝から雨が強く、登校の安全が心配されましたが、皆さん無事に登校出来て安堵しました。
    そんな日でも、2年生は、落ち着いて道徳教育の授業を行いました。1組は「親切、思いやり」、2組は「よい生活習慣」について考えを深めました。
    9
    4

  • 2025-09-03
    2025年9月3日今日も外で遊べない…
    2025年9月3日今日も外で遊べない…暑さ指数が基準を超えて、今週3日連続で屋外での活動は中止となっています。星の子の皆さんは、「今日も外で遊べない…」と残念そうにしています。休み時間は、図書館で本を読んだり係活動をしたり、屋内で工夫しながら過ごしています。
    2025年9月2日幼稚園の先生による読み聞かせ(1年生)幼保小交流の取組の一環として、幼稚園の先生が来校して読み聞かせをしてくれました。なつかしい先生たちが、本を読んでくれて、1年生の皆さんはとても嬉しそうでした。
    2025年9月1日給食スタート!久しぶりの給食です。この日の献立は、トマトソースのスパゲッティとコーンサラダでした。
    7
    8

  • 2025-08-31
    2025年8月29日米づくりについて(5年生)
    2025年8月29日米づくりについて(5年生)5年生の皆さんは、総合(星の子)の時間や社会科で「米づくり」について学習を進めています。今日は、苗をいただいた山形県の庄内地方の方々とオンラインでつながり、さらに米づくりについて理解を深めました。5年生の皆さんは、お話を熱心にノートやタブレットにメモしたり、分からないことを質問したりしていました。
    9

  • 2025-08-28
    2025年8月28日夏休み明けの授業の様子
    2025年8月28日夏休み明けの授業の様子夏休み明け2日目、教室をまわっていると、早速様々な授業が行われていました。
    年生では
    「漢字50問テスト」、
    4年生では養護教諭を招き「心とからだの成長」についての授業、5年生では、タブレット端末を使用した「詩」についての授業、
    6年生では2
    クラスに分かれての少人数算数
    続きを読む>>>

  • 2025-07-24
    2025年7月24日よりよいかたちで
    2025年7月24日よりよいかたちで星川小学校のPTAを、よりよいかたちにするために、7月23日に臨時総会が行われました。これからも、星の子の皆さん、星川小学校を支えていくために、前向きで活発な意見交換が行われました!
    2025年7月23日夏休みも…夏休みに入り授業はありませんが、職員は夏休みも学校で様々な業務にあたっています。夏休みに入った学校の様子をいくつかご紹介します。
    〇 校庭で、星の子の皆さんが安全に活動できるように、古くなった杭が残っていないか点検をしました。
    〇 1~3年生の皆さんを対象に、夏休みの「星の子学習広場」が開かれています。「星の子応援隊」の皆さんが、宿題などをみてくださいます。
    〇 教員たちは、さらに「分かりやすい」「おもしろい(魅力的な)」「(星の子皆さんが)主体的に取り組める」授業を、星の子皆さんに提供できるように、授業づくりの研修をはじめ様々な分野の研修を重ねています。
    〇 いよいよ、星川小学校の「全館LED化工事」がスタートしました。工事業者の方々は、土日・お盆休みの期間も工事を行います。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立星川小学校 の情報

スポット名
市立星川小学校
業種
小学校
最寄駅
和田町駅
【横浜】星川駅
住所
〒240-0006
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川3-18-1
TEL
045-332-2101
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/hoshikawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立星川小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒