R500m - 地域情報一覧・検索

市立洋光台第四小学校

(R500M調べ)
市立洋光台第四小学校 (小学校:神奈川県横浜市磯子区)の情報です。市立洋光台第四小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立洋光台第四小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    2025年9月22日R7.9.22のつぶやき
    2025年9月22日R7.9.22のつぶやき4年生が「磯子区防災ライセンス」の方々にご協力いただきながら、防災学習を行いました。
    社会科学習の一環として、地域防災の在り方について学習しました。
    簡易トイレの話や避難時の炊事の時に使う調理器具、夜に心強いライトなどの話を聞いたり、
    実際に電源となる「ポータブル発電機」を動かしたりしました。
    体験を通しての学習は、心に残っていくと思います。
    災害時に、「あっ!使ったことある。」や「知っている!」という経験や知識が役立つと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    2025年9月4日R7.9.4のつぶやき
    2025年9月4日R7.9.4のつぶやきとても暑い夏休みが明け、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が返ってきました。
    まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けながら学校生活を送っていきます。
    今日は、防災総合訓練を行いました。大地震の際に、学校での避難の仕方を子どもたちも教職員も学んでいきます。
    「おさない かけない しゃべらない もどらない」の「お・か・し・も」を守り、子どもたちは安全に避難することができました。
    学校長の話では、「話を聞く」と「頭も守る」の2つについて話をしました。
    この機会に、放課後に外で遊んでいるときの対応や休日の対応等、ご家族で相談し約束事などを決めていくとよいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025年6月26日R7.6.26のつぶやき
    2025年6月26日R7.6.26のつぶやき4年生の社会科の授業の一環として、横浜市水道局の方に来ていただきました。
    普段私たちが飲んでいる水道水がどのように各家庭や学校に来ているのかを学んだり、
    水道水のでき方について実験を通して理解したりしました。
    特に、浄水場での作業やろ過の様子などの実験では、驚きの声がたくさん聞こえました。
    体験学習で横浜の水源の一つである宮ケ瀬ダムも見学しました。いろいろな場所や人とかかわりあいながら
    学習を深めています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    2025年6月19日R7.6.19のつぶやき
    2025年6月19日R7.6.19のつぶやき4年・5年生が2日間の体験学習を終えて、学校に戻ってきました。
    少し日焼けした顔に疲れや安堵、そして充実した表情がありました。
    到着式では、5年生が昨年度の経験を生かして活動したことや、4年生と一緒に活動した事柄などを話しました。
    4年生は来年度、この5年生の姿をイメージして取り組むことと思います。もっと良くしたい、もっと楽しめるようにと考えたり工夫したりすることに意味があります。
    来年度も素敵な体験学習になると思います。そして、それを支えた5年生の皆さん、お疲れさまでした。
    到着が早まる中、子どもたちのお迎えありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    洋光台第四小学校 学校教育目標
    洋光台第四小学校 学校教育目標
    「手をとりあい ぐんぐんのびる しんめの子」
    2025年6月18日R7.6.18のつぶやき晴天の中、4・5年生の「愛川体験学習」の出発式を始めました。
    4年生にとっては、初めての体験学習です。友達と一晩一緒に過ごすのも初めてとなります。
    5年生は2度目の愛川ですが、昨年度と違い「自分たちで」作り上げていく体験学習となります。
    リーダーとして昨年度の経験を生かして、みんなをまとめながら活動していきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    2025年4月24日R7.4.22のつぶやき
    2025年4月24日R7.4.22のつぶやき一年生を迎える会を校庭で行いました。5・6年生の運営委員会担当児童が司会や信仰を行いました。
    言葉かけや司会進行も上手に行っていました。また、みんなで遊ぼうタイムでは、「洋四小へ行こうよ」という、
    数合わせゲームを行いました。5・6年生はさすが最上級生として立ち姿やゲームへの取組など素敵な姿でした。
    一年生も楽しそうに「洋四小に行こうよ」に取り組んだり、習った効校歌を一生懸命に歌ったりしていました。

  • 2025-04-22
    2025年4月21日R7.4.21のつぶやき
    2025年4月21日R7.4.21のつぶやき体育館前の花壇とエレベーター前花壇の花が色とりどりで咲いています。
    特に、エレベーター前花壇の白いクレマチスが多く咲いており、春の深まりを感じます。
    本校の体育館前の花壇やエレベーター前花壇、体育館前の花壇は「五街区みどりアップ事業」の皆様のご協力により整備されています。
    行事ごとに花も入れ替わっています。ご協力ありがとうございます。

  • 2025-04-17
    2025年4月17日R7.4.17のつぶやき
    2025年4月17日R7.4.17のつぶやき今日、児童がタケノコをもってきました。とても大きなタケノコで、なんと「61cm」ありました。
    本校の教育目標にある「ぐんぐんのびる」を表現する大きさです。
    タケノコは一日で数センチ伸びるそうです。
    本校の児童も、友達との関わりや日々の学習でぐんぐん伸びています。
    これからの成長が楽しみです。

  • 2025-04-15
    2025年4月11日R7.4.11のつぶやき
    2025年4月11日R7.4.11のつぶやき今年度初めての給食がありました。
    一年生にとっては小学校生活最初の給食です。
    メニューは「むぎごはん・ツナそぼろ・ぶたじる・牛乳」です。
    量を増やす児童や食後の食器がきれいな児童等、どの児童もしっかりと給食を食べていました。
    おいしい給食ごちそうさまでした。
    2025年4月11日R7.4.7のつぶやき令和7年度の着任式、始業式が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    2025年3月19日R7.3.19のつぶやき
    2025年3月19日R7.3.19のつぶやき本日「洋光台第四小学校 卒業証書授与式」を執り行いました。
    冷たい雨が降る中ではありましたが、1年~5年生との「お別れ式」を行い、その後体育館にて式を行いました。
    今年度は久しぶりに5年生が参列しました。
    小学校生活最後の授業として、一人一人が小学校生活で学んできた事柄を発揮しました。
    歌声も体育館に響きわたり、未来に向けて進むj卒業生の思いが伝わってきました。
    保護者の皆様、地域の皆様、学校の教育活動にご理解、ご協力を賜りありがとうござました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立洋光台第四小学校 の情報

スポット名
市立洋光台第四小学校
業種
小学校
最寄駅
洋光台駅
住所
〒2350045
神奈川県横浜市磯子区洋光台6-6-1
TEL
045-833-1203
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/yokodai4/
地図

携帯で見る
R500m:市立洋光台第四小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒