2025年9月1日9月 1日(月) 「給食再開」今日は、7月17日以来、久しぶりに給食が再開されました。献立は、「胚がごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーン発酵乳」です。約一か月半間が空きましたが、1年生も手際よく準備をすることができました。
給食が始まる前の夏休み中には、東京天龍の調理員のみなさんで、全ての食器や器具類を洗浄し、熱消毒し、安全に給食が再開できるように準備を進めてくださいました。
2025年9月1日9月 1日(月) 「総合防災訓練」今日は防災の日です。学校では総合防災訓練を実施しました。熱中症対策を考慮し、計画段階で開始時刻を早くする等の配慮をしましたが、今日はさらに第一次避難場所の校庭での話を校内放送に変更する等、できる限り短時間で実施できるようにしました。いつもの訓練と違い、けが人を想定したり、放送機材を使わずに指示を聞いたり、いつもの訓練と違う場面がありましたが、子どもたちは私語なく速やかに移動ができ、真剣に参加することができました。
地震はいつ、どこで起こるかわかりません。防災の日を機会に、各家庭でも防災や減災について話題にできるとよいと思います。
39日の夏休みが終わり、今日から学校が再開されました。
今日は、体育館で朝会がありました。子どもたちは自分なりに、様々なことに挑戦できたようです。タイピングの練習をして、休み前よりも早く文字入力ができるようになった子どももいるようです。今日から始まる、冬休みまでの学期には、音楽会や全校遠足、日光修学旅行など様々など、みんなで力を合わせて作り上げる行事が多くあります。みなさんには、「できないかもしれないからやらない。」ではなく、「やってみよう!」と一歩を踏み出してほしいと思います。挑戦した分だけきっと大きく成長できるはずです。
続きを読む>>>