R500m - 地域情報一覧・検索

市立逸見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市西逸見町の小学校 >市立逸見小学校
地域情報 R500mトップ >逸見駅 周辺情報 >逸見駅 周辺 教育・子供情報 >逸見駅 周辺 小・中学校情報 >逸見駅 周辺 小学校情報 > 市立逸見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立逸見小学校 (小学校:神奈川県横須賀市)の情報です。市立逸見小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立逸見小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-26
    2023年 10月 25日 (水曜日)応援練習
    2023年 10月 25日 (水曜日)応援練習28日の運動会に向けて、最後の応援練習です。応援団は声をからしながら頑張っています。
    掲示者: | 2023年 10月 25日 (水曜日) 13時08分
    2023年 10月 23日 (月曜日)教職員の校内研修逸見小学校は図画工作を通して、授業研究を行っています。今日は、大学の先生をお迎えして、評価の在り方、評価の方法を研修しました。具体的でとても分かりやすいお話でした。
    掲示者: | 2023年 10月 23日 (月曜日) 18時31分
    2023年 10月 20日 (金曜日)消防署見学3年生が長浦消防署へ見学に行きました。実際に見たり、聞いたり、触ったりして、消防士の方のお仕事を教えてもらいました。とても勉強になりました。
    掲示者: | 2023年 10月 20日 (金曜日) 18時29分
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年 10月 17日 (火曜日)たくさん取れました!(脱穀作業)
    2023年 10月 17日 (火曜日)たくさん取れました!(脱穀作業)5年生が収穫した稲の脱穀作業をしています。器械で取り切れなかった分は手作業で取ります。収穫後もたくさんの作業を経て、私たちの手元に届くことがわかりました。
    掲示者: | 2023年 10月 17日 (火曜日) 11時10分
    2023年 10月 13日 (金曜日)能楽体験4、5、6年生が能楽体験をしました。公益財団法人観世九皐会の皆さんにお越しいただき、能・狂言について実演を交えて教えて頂きました。全員が、摺り足の動きもやってみました。大変に貴重な経験ができました。何百年も続いた伝統芸能を学び、貴重な体験ができました。ありがとうございました。
    掲示者: | 2023年 10月 13日 (金曜日) 13時35分
    2023年 10月 10日 (火曜日)後期始業式今日から後期が始まります。まずは運動会に向けて頑張りましょう。始業式が終わった後、健康委員の皆さんから、メディアコントロールチェックの話がありました。
    掲示者: | 2023年 10月 10日 (火曜日) 12時33分
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    2023年 9月 14日 (木曜日)陸上記録会に向けて
    2023年 9月 14日 (木曜日)陸上記録会に向けて陸上記録会に向けての練習です。ソフトボール投げの練習をしています。投げ方のこつを聞いて力いっぱい投げています。頑張って下さい。
    掲示者: | 2023年 9月 14日 (木曜日) 15時51分
    2023年 9月 12日 (火曜日)朝会の様子夏休みが始まって2週間が経ちました。暑い日が続いてまだ生活のリズムを取り戻せていない児童もいるようです。今日は、日々の学習の大切さを話しました。「学問に王道なし」です。
    掲示者: | 2023年 9月 12日 (火曜日) 12時41分
    2023年 9月 11日 (月曜日)初めてのchromebook1年生が初めてchromebookの使い方を勉強しました。「IDはお家、パスワードはお家の鍵です。鍵は誰にも渡したり、見せたりしてはいけません。」画面が立ち上げると「できたー!」と歓声が上がりました。
    掲示者: | 2023年 9月 11日 (月曜日) 10時17分
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    2023年 8月 31日 (木曜日)5年 アートカードにタイトルをつけよう
    2023年 8月 31日 (木曜日)5年 アートカードにタイトルをつけよう5年生の図工の授業です。アートカードにタイトルをつけ、友だちどうしで見合っています。「ナイス!」「いいね」「なるほど」の言葉を使ってお互いの作品にコメントしました。
    掲示者: | 2023年 8月 31日 (木曜日) 10時45分
    2023年 8月 30日 (水曜日)たくさん取れました1,2年生が夏野菜を収穫しました。トマト、キュウリ、そして立派なスイカです。その後、みんなでスイカ割をしました。
    掲示者: | 2023年 8月 30日 (水曜日) 17時11分
    2023年 8月 30日 (水曜日)3年生 太陽とかげを調べよう屋上で3年生がかげのでき方を調べています。9時の時のかげをなぞっているところです。10時、11時、12時…と計測していきます。
    掲示者: | 2023年 8月 30日 (水曜日) 16時58分
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年 7月 20日 (木曜日)夏休み前朝会
    2023年 7月 20日 (木曜日)夏休み前朝会明日から38日の夏休みです。事件や事故に巻き込まれないよう、気を付けるべき点を指導しました。また、有意義に過ごせるよう話をしました。8月28日に元気な顔で集えるようにしましょう。
    掲示者: | 2023年 7月 20日 (木曜日) 9時10分

  • 2023-07-19
    2023年 7月 14日 (金曜日)花バトンリレー
    2023年 7月 14日 (金曜日)花バトンリレー3,4年生が育てたひまわりを文化会館前広場に植え替えていただきました。横須賀市で行っている「花バトンリレー」の取組です。お近くに行かれた時には、是非、ご覧になって下さい。
    掲示者: | 2023年 7月 14日 (金曜日) 18時28分
    2023年 7月 13日 (木曜日)たなばたまつり1年生と3年生がたなばたまつりをしました。お互いに企画し、招待しました。楽しく交流できました。
    掲示者: | 2023年 7月 13日 (木曜日) 17時21分

  • 2023-07-09
    151年、校庭では121歳のくすの木が見守り、正門には二宮金次郎さんがたたずんでいます。全校73名の・・・
    151年、校庭では121歳のくすの木が見守り、正門には二宮金次郎さんがたたずんでいます。全校73名の児童が、仲良く楽しく「学びの道」にいそしんでいる(校歌の言葉から)小さな小学校です。
    2023年 7月 7日 (金曜日)七夕かざり地域の方に立派な竹をいただきました。短冊やかざりをつけて、飾ってあります。みんなの願いが叶いますように。
    掲示者: | 2023年 7月 7日 (金曜日) 14時08分
    2023年 7月 6日 (木曜日)スマホ・SNS講習会横須賀市PTA協議会から講師をお招きし、スマホ・SNS講習会を低学年と高学年それぞれに行いました。各家庭で約束を決めて守ることが大切であるというお話がありました。是非、親子で話し合っていただきたいと思います。
    掲示者: | 2023年 7月 6日 (木曜日) 18時03分
    2023年 7月 5日 (水曜日)水泳指導今週から水泳指導が始まっています。今日は低学年ブロック、1,2年生がすこやかんへ行って泳いできます。頑張りましょう。学校を出る時の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    2023年 6月 30日 (金曜日)たてわり学級
    2023年 6月 30日 (金曜日)たてわり学級今年度2回目のたてわり活動の様子です。6年生はゲームの説明をしたり、下の学年のサポートをしたりして、頑張っています。
    掲示者: | 2023年 6月 30日 (金曜日) 12時35分
    2023年 6月 29日 (木曜日)あさがお「みてみて!○○くんのあさがお、さいたよ!!」今朝、1年生が鉢のところで、歓声をあげていました。これから、どんどん咲いていくでしょう。楽しみです。
    掲示者: | 2023年 6月 29日 (木曜日) 13時26分
    2023年 6月 28日 (水曜日)ピンクシャツデイ今日は、偶数月の第四水曜日で、ピンクシャツデイです。いじめ防止をより強く意識する日です。坂本中学校区でこの日に掲げているピンクの旗は青少年育成活動地域連絡会で作っていただいたものです。校門では、計画委員会であいさつ運動をしています。毎週水曜日に行っています。
    掲示者: | 2023年 6月 28日 (水曜日) 8時50分
    続きを読む>>>

  • 2023-06-28
    2023年 6月 26日 (月曜日)のこりはいくつ
    2023年 6月 26日 (月曜日)のこりはいくつ1年生の算数の授業「のこりはいくつ」です。今日は、教頭先生と算数を勉強しました。ブロックを使って学習しました。
    掲示者: | 2023年 6月 26日 (月曜日) 18時06分
    2023年 6月 22日 (木曜日)職員研修児童が下校した後、講師を招いて図工の実技研修をしました。糸のこぎりの安全な使い方を学びました。大変に有意義な時間でした。
    掲示者: | 2023年 6月 22日 (木曜日) 17時41分

  • 2023-06-22
    2023年 6月 20日 (火曜日)健康委員会より
    2023年 6月 20日 (火曜日)健康委員会より今日の朝会で、健康委員会でとった手あらいアンケートの結果のお知らせがありました。「外に出たあとは手をあらいましょう」「ハンカチは毎日もってきましょう」との呼びかけがありました。みんなでこころがけてほしいです。
    掲示者: | 2023年 6月 20日 (火曜日) 8時50分

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立逸見小学校 の情報

スポット名
市立逸見小学校
業種
小学校
最寄駅
逸見駅
横須賀駅
安針塚駅
住所
〒238-0046
神奈川県横須賀市西逸見町1-14
TEL
046-822-0201
ホームページ
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/element/108hemi/
地図

携帯で見る
R500m:市立逸見小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年11月27日11時00分06秒