R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県座間市の小学校 >神奈川県座間市ひばりが丘の小学校 >市立旭小学校
地域情報 R500mトップ >さがみ野駅 周辺情報 >さがみ野駅 周辺 教育・子供情報 >さがみ野駅 周辺 小・中学校情報 >さがみ野駅 周辺 小学校情報 > 市立旭小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立旭小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    じぶんでできるよ(*´▽`*)
    じぶんでできるよ(*´▽`*)投稿日時 : 09/17
    9月16日(火)5校時目…連休明けの5校時目…1-1で校内研究授業がありました。
     「お家のお仕事は、どんなことがあるだろう… じぶんにできることはないかな?」夏休みにお家でお手伝いしたことを、一人一人発表しました。洗濯物を畳むお手伝いをした子は、みんなの前で上手に畳んで拍手をもらい、とても嬉しそうでした。サラダを作った子は、動画でその様子を発表しました。「すごーい」の声にニッコリ。どの子も色々なお手伝いに挑戦してきたことが伝わりました。
    「お友だちは…どんなお手伝いに挑戦しただろう…?」ミッション2は、グループで発表し合い、もっとやってみたいお手伝いを探すことです。綺麗に描かれたワークシートを見て発表する子、タブレットで撮った動画を見ながら発表する子…それぞれが自分に合った方法で、頑張ってきたお手伝いについて一生懸命に発表しました。グループ活動は初めてでしたが、みんなしっかり取り組みました。
    たくさんの先生方が参観にいらして…きっととっても緊張したことでしょう。ただ…たくさんの先生方に見て貰って「すごいね」「えらかったね(^^)/」と褒めて戴いて…1時間終わった後に、子ども達は満面の笑みを浮かべていました。指導・講評にいらしてくださった県教委インクルーシブ教育推進課の村井指導主事、市教委教育研究所の高山指導主事、そして教育研究所の情報教育アドバイザーの早川様。長い時間、授業から研究会までお時間をとって戴き、貴重なお話を戴きました。「学びに向かう権利」の意味を考え、子どもが自ら学ぶことを大事にこれからも研究を続けていきます。ありがとうございました。
    投稿日時 : 09/162025年9月 (11)9月17日の給食(*^^)v投稿日時 : 09/17
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    本日休校
    本日休校投稿日時 : 09/05
    昨日・一昨日…
    環境委員会さんが草取りをしてくれていたり… 久しぶりに外で遊んだりしていた校庭…は
    今日は…湖の様です。本日休校に当たり、連絡が遅くなってしまったこと。大変ご心配をおかけしました。急な判断に迅速に対応して頂き本当にありがとうございました。
    今日の午後に「スマホで連絡とれーる」にて、各学年から9月8日(月)についての連絡が入ります。
    ご確認を宜しくお願いいたします。午後は風雨が強くなりそうです。十分にご注意ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025年8月 (2)いよいよ明日です(^^♪
    2025年8月 (2)いよいよ明日です(^^♪投稿日時 : 14:56
    8月28日(木)夏休み最後の日です

    子ども達は…どうしているでしょうか…
    旭小のみんなに会えるのを…先生達はみんな楽しみに待っています!(^^)!今日は早めに寝て…明日元気なみなさんに会えますように。
    明日の始業式は8:40~ リモートで各教室で行います。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    2025年8月 (1)QU研修会
    2025年8月 (1)QU研修会投稿日時 : 08/26
    8月26日(火)今週は校内で、新学期に向けた研修会や会議が行われています。
    【QU研修会】
    1学期に行ったQUアンケートの結果をもとに、2学期からどんな配慮をして学年・学級経営を進めれば良いのか…講師の先生をお招きし、教えて戴きました。旭小の子ども達は、①クラスが好き ②友達が好きな子が多いという傾向が表れていました。 今後は③学習意欲 ④自己肯定感を高める支援をどのように進めていけばいいのか…今日はその方法を具体的に学びました。研修会の後、学年や関わりのある先生達で集まり、2学期の行事・学習の計画について熱く話し合っていました。
    夏休みの終わり。学校は8月29日に子ども達を元気に迎えるために、粛々と準備をしています。。
    みんな元気に…29日学校に来てくれること。(宿題は終わっていなくても)子ども達の笑顔が見られることを心から祈りながら、、、、
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    2025年4月 (13)授業参観・保護者会
    2025年4月 (13)授業参観・保護者会投稿日時 : 04/25
    4月22(火)24(木)25(金)、今年度最初の授業参観・保護者会が行われました。
    お忙しい中、沢山の保護者の方が来校されました。(どうもありがとうございました。)子ども達は(教師も)いつもとは違う空気に緊張しつつも、前向きに授業に取り組みました。
    グループで話し合う時に、表情が緩む子ども達… 仲間の力は大きいです。初めての授業参観・保護者会… 子ども達が新しいクラスで一生懸命に取り組む姿を見て戴けたことが嬉しいです。また、保護者会まで参加して戴いた保護者の皆様、長い時間ご協力戴きありがとうございました。今年一年宜しくお願いいたします。
    投稿日時 : 04/25

  • 2025-04-02
        3/31 桜は満開です。
        
    3/31 桜は満開です。2025年4月 (0)2025年4月 (0)

  • 2025-03-25
    2025年3月 (15)令和6年度最終日(修了式)
    2025年3月 (15)令和6年度最終日(修了式)投稿日時 : 16:44
    3月25日(火)暖かな朝…R6年度最後の日を迎えました。
    【修了式】
    6年生がいなくなった跡を…4年生が広く並んで埋めてくれていました。
    各クラスの代表が…厳かに修了証を受け取りました。
    皆堂々としていて…とても立派でした。代表者の意識を高く持っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    2025年3月 (13)卒業式…その後…
    2025年3月 (13)卒業式…その後…投稿日時 : 03/21
    3月21日(金)二日前の雪が嘘のような…晴れの日。
    6年生がいない教室…がらんとした4階…本当に卒業したんだと…実感です。
    クラスの黒板には、まだ…担任の先生方が子ども達へたくさんの「思い」を込めた跡が…残っていました。「60年後…同窓会で会おう」「宿題…幸せになること」「持ち物…夢・希望」子ども達が活躍する姿を思い浮かべて書いた黒板…愛が溢れています。
    がらんとした4階6年生の教室前を通り過ぎると…5年生が「総合的な学習」の発表を粛々と行っていました。クラスが3分の1ずつ分かれて、3クラス合同で発表していました。集中度が高く、やる気を感じました。
    これから最高学年に向けて…5年生の意気込みが変わったように見えました。こうして旭小の最高学年の想いは…受け継がれていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    ★ R6年度 学校評価まとめ 考察
    ★ R6年度 学校評価まとめ 考察2025年3月 (12)第45回 卒業式投稿日時 : 16:44
    3月19日(水)雪が降る中、第45回卒業式が挙行されました。今年度よりご来賓の方も参列して戴き…厳粛な中にも温かみを感じる式となりました。6年生は、自分らしさを出せる、心の温まる式になりました。84名の卒業生の中学での活躍を‥‥期待して祈っています。卒業おめでとうございます(
    ;∀;)
    旅立ちの言葉…呼びかけも、歌も…6年生の気持ちがこもったものでした。涙を流しながら懸命に歌う姿も心に刺さりました。
    雨が残っていたため…1階廊下での門出でした。たくさんの先生や保護者の皆様の拍手に包まれて…6年生は巣立っていきました。6年生の未来に幸あれ!!!

  • 2025-03-16
    2025年3月 (9)給食最終日投稿日時 : 03/143月14日(金)寂しいですが…今日は、今年度・・・
    2025年3月 (9)給食最終日投稿日時 : 03/14
    3月14日(金)寂しいですが…今日は、今年度最後の給食の日でした。
    どのクラスも、グループになって!(^^)!みんなで嬉しそうにご飯を食べていました。
    クラスで輪になって… 机を合わせて…5年前には考えられない事です。
    皆で歓談しながらの給食。余ったごま塩が欲しくて、先生とじゃんけんをする姿…クレープを頬張って友達を見合っている子ども達…コロナ禍ではできなかったこと。
    コロナ禍で、出来なくなったものも、本当に必要なものは復活するのだと痛感します。今日のあわっぷかしは、もち米や粟が食器につきやすく…皆が残さず食べてくれると食器の洗浄も少し楽になるそうで…「みんな残しませんように」そんなことを考えながら、最終日の給食を戴きました。給食室の皆様、1年間、どのメニューもとても美味しかったです。世界の料理、沢山の日本郷土料理に触れられたのも、給食があったからこそです。 お腹も心も頭も満たされる給食、1年間ご馳走様でした。2025年3月 (10)3月14日の給食!(^^)!投稿日時 : 03/14
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立旭小学校 の情報

スポット名
市立旭小学校
業種
小学校
最寄駅
さがみ野駅
住所
〒2520003
神奈川県座間市ひばりが丘5-43-1
TEL
046-253-2255
ホームページ
https://asahi-e.zama.school/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年05月12日11時00分04秒