R500m - 地域情報一覧・検索

市立水木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県日立市の小学校 >茨城県日立市水木町の小学校 >市立水木小学校
地域情報 R500mトップ >大甕駅 周辺情報 >大甕駅 周辺 教育・子供情報 >大甕駅 周辺 小・中学校情報 >大甕駅 周辺 小学校情報 > 市立水木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立水木小学校 (小学校:茨城県日立市)の情報です。市立水木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立水木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-12
    令和5年9月11日
    令和5年9月11日台風13号の爪痕令和5年9月11日教育実習期間中令和5年9月11日
    台風13号の爪痕
    先日の台風13号によって、本校も大きな被害を受けました。
    豪雨により、グラウンド南側斜面が崩落してしまいました。
    9/8(金)は台風13号接近に伴う「臨時休校」だったため、子供たちにけが等の被害はなく何よりでした。
    本日は、通常どおりの登校でした。あまりの状況にビックリはしたものの、子供たちは平常どおり生活することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    令和5年9月7日
    令和5年9月7日中学生の職場体験学習令和5年9月4日水木小学校の9月・10月のスローガン!令和5年9月7日
    中学生の職場体験学習
    泉丘中学校の2年生が4名、職場体験を行いました。
    3年生、5年生、6年生の学級に配属となり、担任の先生の授業のお手伝いをしたり、休み時間に児童と一緒に遊んだり、清掃活動に取り組んだりしました。また、6校時には、5・6年生の児童と委員会活動にも取り組みました。
    児童は、中学生のお兄さんやお姉さんとふれあえたことで大喜びでした。
    中学生の皆さん、将来は教壇に立つことを夢に描いて、今後の学習に励んでください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    令和5年7月20日
    令和5年7月20日終業式。そして明日から夏休み!令和5年7月20日
    終業式。そして明日から夏休み!
    明日からの夏休みを告げるかのように、今日は朝からギラギラした太陽が照りつけて、とても暑い一日でした。
    1年生が育てているアサガオの花が、暑さに負けずに元気に咲いています。
    子供たちも、暑さに負けずに元気に遊んでいました。
    終業式では、2年生と6年生の代表児童が、1学期を振り返って作文発表をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    令和5年7月19日
    令和5年7月19日【本日の水木小学校】 ~7月19日(水)~令和5年7月19日JRC登録式(4・5・6年生)令和5年7月19日
    【本日の水木小学校】 ~7月19日(水)~
    5年生が、ハマギクの苗を植えました。
    5月に「イトヨの里」からいただいてきた「ハマギクの新芽」は、挿し木して大切に育てられ、少し大きく育ちました。株をポットからそっと出して、芽が折れないように慎重に花壇に植えました。
    暑い夏の時期、しっかりと水やりをして、「水木っ子」全員で、水木のシンボル「ハマギク」をんどん増やしていきたいと思います。
    今週、多くの学級では、1学期を無事に過ごせたということで「お楽しみ会」を開いていました。「何をやりたいのか」について、学級会で意見を出し合い、話し合う様子も見られました。グラウンドでスポーツをする学級、室内でレクリエーションをする学級と、内容は様々ですが、どのクラスも笑顔いっぱいで楽しく活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    令和5年7月12日
    令和5年7月12日着衣水泳(4年生)令和5年7月12日海開き! ~水木海水浴場~令和5年7月12日
    着衣水泳(4年生)
    今日は4年生が、体育の授業で着衣水泳を行いました。
    これは、不慮の事故(災害等で川や海に落ちるなど)に出会ったときの、落ち着いた対応の仕方を学ぶことが目的です。「自分の命を自分で守る」ための学習です。
    まず、体操服を着たままプールに入った子どもたちは、水中では水の抵抗を大きく受け、動きづらいことや泳ぎづらいことを実感しました。
    次に、救助されるまでの時間を確保する訓練です。全身の力をぬいて浮く練習や、ペットボトルなどを使って浮く練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    令和5年6月26日
    令和5年6月26日水ロケット発射!(4年生・理科)令和5年6月26日
    水ロケット発射!(4年生・理科)
    日立理科クラブの先生方の授業支援で、水ロケットと空気の秘密についての学習をしました。
    グラウンドでは、水ロケットが勢いよく飛んでいく様子にに驚きました。
    「5・4・3・2・1・0・・・発射!!」 「ビシューッ!」。100m以上飛んだグループもありました。
    「ロケットに水だけを入れた場合」や「空気だけを入れた場合」についても比較実験しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    令和5年6月20日
    令和5年6月20日プール開き令和5年6月20日
    プール開き
    いよいよ水泳学習のシーズンです。子どもたちの多くは、この季節がやってくるのを心待ちにしていたことでしょう。
    本校でも本日から、体育の授業で水泳学習が始まりました。
    ご存じの通り、学校での水泳学習の大きなねらいは(1)子ども達に水遊びや泳ぐ楽しさを体験させること(2)泳力を向上させること(3)水の事故の未然防止や安全に関する心得を身に付けさせること、などです。一人一人が課題をもって学習に参加し、助け合って学習することを通して、体力向上の機会としていきたいと考えています。

  • 2023-06-19
    令和5年6月17日
    令和5年6月17日PTA奉仕作業・引き渡し訓練・学校運営協議会令和5年6月17日
    PTA奉仕作業・引き渡し訓練・学校運営協議会
    本日は土曜日ですが、授業日変更でした。
    PTA奉仕作業、引き渡し訓練、学校運営協議会が実施されました。
    PTA奉仕作業では、除草作業や側溝の土砂上げを中心にご協力いただきました。
    熱心に活動していただき、学校がすっきりした環境になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    読み聞かせボランティア「いろはの会」の方々による活動です。
    読み聞かせボランティア「いろはの会」の方々による活動です。

  • 2023-06-03
    令和5年6月2日
    令和5年6月2日プールがきれいになりました!令和5年6月2日
    プールがきれいになりました!
    昨日の放課後、先生方の職員作業で、プール清掃を行いました。
    これからの体育の授業の水泳学習に向けて、一生懸命に掃除をしました。
    プールの中の濁った水を汲み出し、壁面や底をブラシでゴシゴシこすり、ピカピカにきれいに磨き上げました。
    また、プールサイドの雑草を抜いたり、落ち葉や砂をはいたりして、プールのまわりもきれいにしました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立水木小学校 の情報

スポット名
市立水木小学校
業種
小学校
最寄駅
大甕駅
住所
〒316-0024
茨城県日立市水木町1-6-1
TEL
0294-52-3129
ホームページ
https://www.city.hitachi.lg.jp/mizuki-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立水木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月27日11時00分08秒


月別記事一覧