R500m - 地域情報一覧・検索

市立久慈小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県日立市の小学校 >茨城県日立市久慈町の小学校 >市立久慈小学校
地域情報 R500mトップ >大甕駅 周辺情報 >大甕駅 周辺 教育・子供情報 >大甕駅 周辺 小・中学校情報 >大甕駅 周辺 小学校情報 > 市立久慈小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久慈小学校 (小学校:茨城県日立市)の情報です。市立久慈小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久慈小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    令和5年9月7日
    令和5年9月7日休校のお知らせ令和5年9月7日
    休校のお知らせ
    明日8日(金)は、台風1の接近に伴い、風雨が強まる可能性があるため、市内小中学校が一斉休校となりました。
    なお、休校中は自宅で自主学習を行うこととし、不要不急の外出を控えるようお願いします。

  • 2023-09-01
    令和5年8月31日
    令和5年8月31日久慈小学校ホームページ移行のお知らせ令和5年8月31日
    久慈小学校ホームページ移行のお知らせ
    いつも久慈小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    この度、日立市教育委員会の方針により、 市内公立小・中・特別支援学校
    全てのホームページが新システムに移行することとなりました。
    本校においても、新しいホームページに移行しますのでお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    令和5年7月21日
    令和5年7月21日
    令和5年7月20日一斉下校令和5年7月20日
    令和5年7月21日
    今日から26日(水)まで個別面談です。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。さて11時より、社会科自由研究、理科自由研究、統計グラフの相談がありました。子どもたちは、担当の先生のアドバイスを受けながら、制作の見通しを立てていました。
    夏休みを有効に使えればと思います。
    令和5年7月20日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    令和5年7月19日
    令和5年7月19日
    令和5年7月18日授業の様子令和5年7月19日
    昨日の午後は、5年2組も「お琴」を使った学習をしていました。担任の先生が、実際に演奏して見せると、子どもたちから、「すごい!」という声が上がりました。
    今日、午前中、低学年の教室の様子を見ると、学級活動で夏休みの課題について、担任の先生から説明をうけていました。配付物の内容が印刷された封筒を使って、確認していました。
    令和5年7月18日
    授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    令和5年7月14日
    令和5年7月14日
    令和5年7月14日
    午前中、「今日の給食に、スイカがでますよ。」と低学年の子に声をかけられました。
    それに反応するまわりの子。楽しみにしている様子がうかがえました。
    授業の様子を見ると、3年1組は、図工で「パンダアート」に挑戦していました。
    楽しく作品制作に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    令和5年7月3日
    令和5年7月3日水泳学習始まる令和5年6月30日
    令和5年6月30日朝の様子令和5年7月3日
    水泳学習始まる
    気温が高くなり、水泳学習には絶好の日となりました。午前は、1・2年生、午後は5・6年生がサンピア日立の屋外プールで、今年初めての水泳学習を行いました。楽しそうな声が聞こえてきました。
    令和5年6月30日
    午前中の授業から、2クラス紹介します。6年生は、理科の時間で「池にすむメダカは、何を食べているのでしょう。」を課題に、池から汲んできた水から生き物を探し出し、顕微鏡で観察をしていました。「ミジンコがいた。」という声が聞こえてきました。5年1組は体育の時間で、バトンパスの練習をしていました。友達と何度も確認をしながら、バトンパスを行っていました。実践が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    令和5年6月16日
    令和5年6月16日
    令和5年6月15日6年 調理実習令和5年6月14日
    令和5年6月13日
    令和5年6月16日
    1校時、5年2組は、算数の時間で、整数÷小数の計算の仕方について学習していました。問題の解き方を発表する場面もありました。2校時、1年1組は、算数の時間で、今日から「ひき算」の学習が始まりました。四角の磁石を操作しながら学んでいました。
    休み時間の様子をみると、ドッジボールや鬼ごっこ、一輪車乗りなど様々な遊びをしていました。校庭には、元気のよい声が響いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    令和5年6月12日
    令和5年6月12日
    令和5年6月12日
    4校時、6年生は図工の時間で、「くるくるランド」というテーマで作品づくりをして
    いました。友達と作品を見せ合う場面もあり、楽しそうに活動していました。5校時、2年生は国語の時間で、物語文を列ごとに音読したり、主人公の気持ちを伝え合ったりとそれぞれの場面で積極的に学習に取り組んでいました。週の始め、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。

  • 2023-05-28
    令和5年5月26日
    令和5年5月26日1年校外学習(ふきあげ公園)令和5年5月26日
    1年校外学習(ふきあげ公園)
    1年生の校外学習がありました。見学場所は、学区内のふきあげ公園です。1年生にとって、新しい発見がたくさんありました。
    多くの保護者のボランティアをいただき、安全に往来することができました。感謝申し上げます。

  • 2023-05-26
    令和5年5月25日
    令和5年5月25日授業の様子令和5年5月24日授業の様子令和5年5月23日授業の様子令和5年5月25日
    授業の様子
    1年1組は、音楽の授業で、「うたって おどって なかよく」
    を題材に、みんなで曲に合わせて楽しく体を動かしていました。4・5年生は、すきまの時間を使って折り鶴を折っていました。朝、立哨でお世話になっている日立商業高校野球部のみなさんへのお礼として、久慈小学校では、全校児童で鶴を折り、夏の大会前に日立商業高校へ千羽鶴を届けています。今、その準備をしています。
    令和5年5月24日
    授業の様子
    続きを読む>>>

1 | 2 | next >>

市立久慈小学校 の情報

スポット名
市立久慈小学校
業種
小学校
最寄駅
大甕駅
住所
〒319-1222
茨城県日立市久慈町1-23-1
TEL
0294-52-3153
ホームページ
https://www.city.hitachi.lg.jp/kuji-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立久慈小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月01日23時29分01秒


月別記事一覧