R500m - 地域情報一覧・検索

市立寺原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県取手市の小学校 >茨城県取手市井野台の小学校 >市立寺原小学校
地域情報 R500mトップ >西取手駅 周辺情報 >西取手駅 周辺 教育・子供情報 >西取手駅 周辺 小・中学校情報 >西取手駅 周辺 小学校情報 > 市立寺原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立寺原小学校 (小学校:茨城県取手市)の情報です。市立寺原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立寺原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    本日の給食は、鯖のしょうが煮、五目きんぴら、みそ汁です。
    本日の給食は、鯖のしょうが煮、五目きんぴら、みそ汁です。
    2025/09/30寺原小学校の学び(4年生)9月29日(月)3校時、4年生は国語です。1組も2組も「文の組み立てと修飾語」、文法について学んでいました。4年1組では、確認のワークシートを行いました。まず、主語・述語などの言葉を確認し...
    2025/09/30寺原小学校の学び(3年生)3,4校時、3年生は鑑賞体験の授業です。外部講師の方をお招きして、美術作品の鑑賞体験を行いました。「ひらひら」「ふわふわ」などの言葉から連想される絵とその理由を選び、グループや学級の仲間に...
    2025/09/29
    本日の給食は、麦ごはん、生揚げのうま煮、こんにゃくのごま和えです。
    2025/09/29
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    3校時、4年生は算数です。4年1組は、課題「商が等しいわり算の式どうしを比べよう」まず、商が4になる・・・
    3校時、4年生は算数です。4年1組は、課題「商が等しいわり算の式どうしを比べよう」まず、商が4になるわり算の例をたくさんあげました。次に、先生からそれらを説明する文を提示されました。言葉を使って説明...
    2025/09/223年生 タブレット学習9月22日(月) 4時間目には、タブレットがとくいな先生をお招きし、タブレットを使った学習を行いました。夏休み明けに新しく始まった「オクリンクプラス」の使い方を学びました。 先生のお題に沿って自分の考...
    2025/09/22イングリッシュカフェ English cafe in September.
    イングリッシュカフェが行われました。今月は、だるまさんが転んだ(英語バージョン)と、アルファベットかるたを行いました。今月もたくさんの...
    2025/09/223年生 社会3年生の社会では、引き続きスーパーマーケット見学に向けた学習を行っています。 今回はいくつかのスーパーマーケットのチラシを使って、チラシのよさや見やすさ、特徴などをグループの友達と伝え合いました。 ...
    2025/09/22
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    2校時、1年1組は算数です。課題は「2つのはんのけっかをくらべよう」表を見て、どちらの班の何が多かっ・・・
    2校時、1年1組は算数です。課題は「2つのはんのけっかをくらべよう」表を見て、どちらの班の何が多かったかを比べる問題です。先生の手本の後、「先生のようにやってくれる人はいますか?」に、たくさんの児童...
    2025/09/19
    本日の給食は、豆乳ごまうどん(ソフトめん)(豆乳ごまスープ)、ちくわの磯辺あげ、レモン和えです。
    2025/09/19
    1校時、6年生はグラウンドに集合です。夏休み期間中に新しくなった遊具の使い初めです。普段は下学年の子たちに譲ることの多い遊具を、6年生が全力で楽しみました。平行棒や鉄棒、雲梯、滑り台など新...
    2025/09/19寺原小学校の学び(3年生)3校時、3年2組は算数です。問題①1000を23個集めた数 ②34000は1000をいくつ集めた数 に挑戦していました。今までの数えられる数から、イメージが必要となる大きな数について学びます。タブレ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    4校時、4年生は算数です。4年1組は、まとめの問題を解いていました。682÷28など、全部で7題。わ・・・
    4校時、4年生は算数です。4年1組は、まとめの問題を解いていました。682÷28など、全部で7題。わり切れるものとわり切れないものがありました。代表者が前に出て解答を書き、答えを発表します。手がたく...
    2025/09/17寺原小学校の学び(2年生)2校時、2年1組は国語です。本時の課題は「どんなお話かな。どこが心にのこったかな。」物語「ニャーゴ」を読んで、自分が好きな場面と好きな理由を説明する活動です。まず、ノートに書きます。理由を説明するの...
    2025/09/17
    ほっけのカレー揚げ、もやしのねぎだれあえ、チンゲン菜のスープです。
    2025/09/17寺原小学校の学び(3年生)4校時、3年1組は国語です。本時の課題は「慣用句って何だろう」子ども達は、実際に紙の辞書を使って確認をしていました。『「ねこのひたい」って何だろう』など、慣用句に興味をもった子も多かったようです。明...
    2025/09/16
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    5校時、2年生は学年体育です。体育館で様々な体を動かす活動を行いました。まず、体育係の準備体操。号令・・・
    5校時、2年生は学年体育です。体育館で様々な体を動かす活動を行いました。まず、体育係の準備体操。号令がきびきびしていて、後ろでもよく声が聞こえます。そして、全身じゃんけん。先生と対決してから、ペアで...
    2025/09/12
    3校時、5年1組は算数です。問題「3本の鉛筆と4つのキャップの数が等しくなるのは、いくつか?」見通しを確認した後、3と4に注目する考え方に焦点をあてました。黒板で、3人の子たちが考えを発表しました。...
    2025/09/12寺原小学校の学び(4年生)1校時、4年生は算数です。4年1組は、 算数の文章題の確認をしました。「色紙140枚を、一人16枚ずつ配るとき、 何人に配れますか」考え方を黒板を使って説明します。意欲的に手が挙がるのが立派です。発...
    2025/09/12
    本日の給食は、鮭のごまみそソースかけ、ひじきの炒め煮、けんちん汁です。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    ツルレイシ緑のカーテン (4年生)
    ツルレイシ緑のカーテン (4年生)夏休みも残り1週間、皆さん元気に過ごしていますか?ツルレイシの緑のカーテン、グングン伸びて実もたくさんできました!中には熟してオレンジ色になった実も…前のツルレイシの写真と見比べてみてくださいね。夏休...
    2025/08/25
    28

  • 2025-08-20
    バケツ稲の様子(5年生)
    バケツ稲の様子(5年生)夏休みも残りわずかとなりました。5年生が育てるバケツ稲、見事に穂が出てきました!夏休みが終わったらぜひ「自分の稲はどうなってるかなー?」と様子を見に来てくださいね。暑い日が続きますが、負けずに9月に元...
    2025/08/18

  • 2025-08-05
    図工室の机の天板修理
    図工室の机の天板修理夏休みも1ヶ月を切りました。暑い中、市役所の方々が古くなった図工室の机の天板を修理して下さっています。作業ありがとうございます。9月からはこのピカピカの新しい机で図工の授業を頑張っていきましょう!
    2025/08/05消防設備点検8月1日(金) 本日寺原小学校では、業者による消防設備点検が行われました。救助袋の点検も行われ、実際に職員が救助袋(滑り台のようなもの)を使って、A棟3階のベランダから駐車場まで滑り落ちました。また、...
    2025/08/01ツルレイシの緑のカーテン(4年生)暑さ厳しい中、4年生がお世話するツルレイシに花が咲いています。ここから立派な実がなるといいですね。
    2025/07/29

  • 2025-07-26
    バケツ稲の様子 (5年生)
    バケツ稲の様子 (5年生)5年生が育てているバケツ稲の様子です。夏の暑さにも負けずにグングン、すくすくと育っています。
    2025/07/22

  • 2025-06-19
    寺原小学校の学び(5年生)
    寺原小学校の学び(5年生)5・6校時、5年生は総合的な学習の時間です。学校運営協議会委員の方にご協力いただき、「バケツ稲づくり」にチャレンジです。委員さんのお宅から、稲を頂き、バケツでの栽培に挑戦です。田植えの時期は過ぎてし...
    2025/06/19寺原小学校の学び(6年生)3校時、6年1組はゲストティーチャーを招いてのグループワークです。学級の仲間が、もっと仲よくなるための様々な活動を教えていただきました。まず、「手合わせ」。リズムに合わせて、相手と手を合わせます。2...
    2025/06/19寺原小学校の学び(4年生)2校時、4年2組は国語です。本時の課題は「絵や言葉から想像して文章を書こう」教科書にある5つの場面を見て、短い物語をつくります。また、指定されたことばを使わなくてはいけません。「まず、題名を考えよう...
    2025/06/193年生 休み時間6月19日(木) 今日の休み時間は熱中症の恐れがあるため、外ではなく、体育館で遊ぶ子どもの姿が見られました。今日は3年生が体育館を使ってよい日だったので、みんなで遊ぶことや遊ぶ場所を確かめながら、休み...
    2025/06/193年生 国語6月19日(木) 3年生の国語では、「人物やものの様子を表す言葉」についての学習を行いました。 食べ物を食べるときの「もりもり」「ぱくぱく」「がつがつ」、笑う時の「にこにこ」「げらげら」「くすくす」な...
    2025/06/193年生 外国語活動 part22025/06/19
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立寺原小学校 の情報

スポット名
市立寺原小学校
業種
小学校
最寄駅
西取手駅
住所
〒302-0015
茨城県取手市井野台5-14-1
TEL
0297-72-0146
ホームページ
https://www.city.toride.ed.jp/0810005
地図

携帯で見る
R500m:市立寺原小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月05日07時15分52秒