R500m - 地域情報一覧・検索

市立石岡中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県石岡市の中学校 >茨城県石岡市東石岡の中学校 >市立石岡中学校
地域情報 R500mトップ >石岡駅 周辺情報 >石岡駅 周辺 教育・子供情報 >石岡駅 周辺 小・中学校情報 >石岡駅 周辺 中学校情報 > 市立石岡中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石岡中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    石岡市政20周年記念式典の合同合唱に参加する有志の生徒の皆さんがんばってください!
    石岡市政20周年記念式典の合同合唱に参加する有志の生徒の皆さんがんばってください!
    2025年9月22日
    22日(月)、石岡市政20周年記念式典の合同合唱に参加する有志の生徒11名が職員室で激励会を開きました。
    代表の生徒がこれまでの練習で意識したことやがんばったこと、当日代表として一生懸命取り組んでくることを宣言してくれました。
    そして、校長先生からは、石中の生徒がたくさんいるので石中の素晴らしさを会場にいる方々に見せてきてください。私も当日は会場で聞くことを楽しみにしています。と激励の言葉をいただきました。
    10月4日(土)の当日では、多くの市民が集まり緊張すると思いますが、これまでの練習を発揮してきてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    いよいよ学校が再開します、生徒の皆さんを待っています
    いよいよ学校が再開します、生徒の皆さんを待っています
    2025年8月29日
    29日(金)、夏休みもあと土日を残すのみとなり、いよいよ学校が再開します。
    先生方は、教室やトイレ等の清掃や掲示物、校庭のライン引き等の準備を整えました。
    皆さんが登校してくることを先生方は心より待っています。
    夏休みの終わりを残念に思う人がいるかもしれませんが、友達や先生方に会えることを楽しみに登校してきてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-04
    英語プレゼンテーションフォーラム県南大会で素晴らしいスピーチを披露しました
    英語プレゼンテーションフォーラム県南大会で素晴らしいスピーチを披露しました
    2025年8月1日
    1日(金)、英語プレゼンテーションフォーラム県南大会の本番当日で大会に参加してきました。
    発表では、抜群のチームワークと元気と表情に満ちた素晴らしいものを披露しました。
    見ていた方からも、「一番笑いを誘っていましたね」「素晴らしい発表でした」とお褒めの言葉をいただくほどでした。
    生徒達ももてる力を出し切り、納得の表情をしていたのが印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    先生方が相互授業参観を行い、授業改善に向け学び合っています。
    先生方が相互授業参観を行い、授業改善に向け学び合っています。
    2025年6月2日
    2日(月)~6日(金)の期間で先生方が自由にお互いの授業を参観し合っています。
    参観した先生方から、「自分とは違った授業の流し方や黒板の書き方で勉強になる。」、「生徒の違った一面を見ることができて良かった。」とあり、先生方も前向きに学んでいることが分かりました。
    石岡中学校の先生方は、「子どもたちのために努力し、よりよい変化を喜び合える教師集団」を目指しています。

  • 2025-06-01
    県南陸上さわやかにがんばりました②~県南陸上2日目~
    県南陸上さわやかにがんばりました②~県南陸上2日目~
    2025年5月29日
    本当にがんばってくれました。
    陸上部の皆さん、お疲れさまでした。
    県南陸上さわやかにがんばりました~県南陸上2日目~
    2025年5月29日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-03
    5月8日(木)の生徒総会に向けての準備を進めています
    5月8日(木)の生徒総会に向けての準備を進めています
    2025年5月2日
    本日は、本校の生徒会のメンバーや各委員会の委員長が生徒会室に集まり、8日(木)に行われる生徒総会に向けてのリハーサルを行いました。今年度は、通常の議案に加え、ルール検討についても協議します。「石中の当たり前のレベルをアップデートする」ことを目指し、ここまで様々なルールの検討を重ねてきました。生徒が主役の石中を象徴するような活動です。
    仮入部から本入部へ!1年生を加えて部活動がさらにパワーアップ!
    2025年5月1日
    昨日の4月30日(水)から1年生が各部活動に本入部しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    年度はじめの授業参観・PTA総会・懇談会を行いました
    年度はじめの授業参観・PTA総会・懇談会を行いました
    2025年4月19日
    本日19日(土)は年度はじめの授業参観・PTA総会・懇談会をを行いました。土曜日の午後に授業参観があるため、生徒達は弁当を持参し給食の時間は楽しみにしていたお弁当を食べました。その後の授業参観では、どの学級も真剣に取り組んでいました。石中の学びに向かう良い雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか。また、PTA総会、懇談会にも多くの保護者の方々にご参加いただき、学級の様子や今後の予定等を共有することができました。保護者の皆様と共に生徒達をよりよい方向に導いていけるよう我々教職員も努力してまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
    気持ちの良い挨拶に溢れています
    2025年4月18日
    朝の登校の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    3年生、全国学力学習状況調査に取り組みました
    3年生、全国学力学習状況調査に取り組みました
    2025年4月17日
    昨日16日(水)と本日17日(木)に全国学力・学習状況調査を行いました。昨日が生徒質問紙(MECBITを用いたオンライン調査)と理科を行い、本日が国語と数学でした。
    3年生は、どのクラスも真剣に調査に臨んでいました。最高学年としての自覚と今年が受験生であるという覚悟が垣間見えました。
    希望の進路選択へ向けて一日一日努力を積み重ねていってほしいと思います。
    委員会の組織作りが行われました
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    体育祭実行委員長が校長先生にスローガンの報告をしました
    体育祭実行委員長が校長先生にスローガンの報告をしました
    2025年4月15日
    15日(火)に体育祭実行委員長が校長先生に「仲間はずれがなく、楽しみ、喜び、悲しみを共有し、チーム一丸となって戦えるような体育祭を目指します。」と体育祭に向けての意気込みを宣言してくれました。また、「今年のスローガンは、『光輝燦然~みんなが輝く色になれ~』です。昨年度のスローガン『零~創り出そう新たな伝統~』のもと、何もなかったキャンパスに先輩たちの代でできた土台の上に、私達の代で一人一人の自分だけの色を塗って大きな一枚の絵を完成させてほしいという想いが込められています。」とスローガンの報告と説明も丁寧にしてくれました。これから5月21日(水)の本番に向けて実行委員を中心にがんばる生徒達に期待しています。
    協力して給食の準備をし、仲良く会食しています
    2025年4月14日
    石岡中学校の2週目がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式
    2025年3月24日
    1・2年生が体育館に集まり、表彰式を行った後に令和6年度の修了式が行われました。集会に臨む姿勢がたいへん素晴らしく、1年間の成長を感じました。代表生徒による振り返りの作文発表では、来年度に向けた新たな抱負を堂々と述べました。そして、校長先生からは学年代表生徒に修了証が渡され、全生徒が次の学年に向けた心の準備ができました。2・3年生となり、学校を引っ張って行く姿が想像できる、期待の膨らむ修了式となりました。
    ※カレンダーから過去のトピックスが閲覧できます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立石岡中学校 の情報

スポット名
市立石岡中学校
業種
中学校
最寄駅
石岡駅
住所
〒3150037
茨城県石岡市東石岡4-2-1
TEL
0299-26-2340
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000023.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石岡中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時37分49秒