4月26日<5年生稲作の学習:安中総合学園高等学校との交流活動を通して>
安中総合学園高等学校の先生にご協力いただき、生物・資源系列に在籍する高校生の皆さんとの今年度1回目の交流活動を行いました。総合的な学習の時間の活動のひとつとして安中総合学園のみなさんに教えていただきながら稲作りに取り組んでいきます。今日は、「籾(もみ)まき」の作業をしました。ケースの中の土に籾をまきました。シートをかぶせ保温しておくと、数日後には稲の発芽が始まるそうです。高校の先生や高校生に教えていただき、子どもたちは意欲的に活動していました。発芽したら、田植えの作業をします。今日をスタートに、この交流活動を通して稲作りに取り組んでいきます。
4月25日<授業参観・PTA総会・学級懇談会>
授業参観・PTA総会・学級懇談会にと、保護者の皆様には大変お世話になりました。たくさんの保護者の方に来校いただき、子どもたちが授業で頑張る様子を参観していただきました。PTA総会では、総会資料に則り、滞りなく議事を進めていただきご承認いただきました。令和4年度の本部役員・理事の皆様、これまで大変お世話になりました。令和5年度の本部役員・理事の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。学級懇談会では、保護者の皆様からお話を伺うことができました。ご多用の中、ありがとうございました。
4月25日<児童集会(委員会からの発表)>
朝活動の時間に児童集会が行われ、5つの委員会それぞれの活動内容や全校児童へのお願いについて、各委員会の委員長が発表しました。5名の委員長全員が、立派な態度で発表できました。
続きを読む>>>