R500m - 地域情報一覧・検索

市立安行小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市安行原の小学校 >市立安行小学校
地域情報 R500mトップ >戸塚安行駅 周辺情報 >戸塚安行駅 周辺 教育・子供情報 >戸塚安行駅 周辺 小・中学校情報 >戸塚安行駅 周辺 小学校情報 > 市立安行小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安行小学校 (小学校:埼玉県川口市)の情報です。市立安行小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安行小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    音楽会について プログラム
    音楽会について プログラム持久走練習期間の健康観察はKirariを使用します11月5日から持久走練習が始まります。健康観察はKirariを使います。
    保護者 IDとパスワードをご確認ください。夏の保護者面談時に確認 しましたが、わからない方は連絡帳で担任までご連絡ください。
    Kirariのurl […]音楽会について プログラム2024年10月25日持久走練習期間の健康観察はKirariを使用します2024年10月24日2024年10月 (16)2024年10月25日音楽会について プログラム2024年10月24日持久走練習期間の健康観察はKirariを使用します1839218
    64
    1097

  • 2024-10-22
    就学時健康診断のお知らせ
    就学時健康診断のお知らせ今年度の就学時健康診断は、下記の通り実施いたしますので、よろしくお願いいたします。      
                     
                     
                     
          記 […]就学時健康診断のお知らせ2024年10月21日2024年10月 (14)1835226
    863
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    安行小 天文教室(エコクラブ)
    安行小 天文教室(エコクラブ)10月15日(火)は安行小校庭で天文教室を行いました。夕方、校庭に三脚がいくつも並びました。 何が載るかというと…
    天体望遠鏡です。天文教室の講師は久保田先生です。5年前に安行小にも勤務されたことがあります。 久保田先生 […]なかよし学級 脱穀体験10月15日、なかよし学級で稲の脱穀に挑戦しました。 稲束をそれぞれに持って脱穀機の順番を待ちました。
    この脱穀機は足踏み脱穀機です。ペダルを踏むとはずみ車があって勢いよく回ります。 みんなが育ててきた稲からお米をとりま […]安行小 天文教室(エコクラブ)2024年10月20日なかよし学級 脱穀体験2024年10月20日2024年10月 (13)2024年10月20日安行小 天文教室(エコクラブ)2024年10月20日なかよし学級 脱穀体験1833250
    79
    792

  • 2024-10-10
    4年総合「わたしたちの未来とロボット」NO2 ロボットを前後左右に動かすには
    4年総合「わたしたちの未来とロボット」NO2 ロボットを前後左右に動かすにはモーターカーを合体、改良してのレスキューロボット作りが4年生で始まりました。 レスキューロボットの条件は「前後左右」に動かすことです。
    しかし理科で作ったモーターカーは前に進むだけです。電池を逆にすると電流の流れが逆に […]4年総合「わたしたちの未来とロボット」NO2 ロボットを前後左右に動かすには2024年9月20日4年生総合「わたしたちの未来とロボット」NO1 レスキューロボットを作ろう!2024年9月 (11)2024年9月20日4年総合「わたしたちの未来とロボット」NO2 ロボットを前後左右に動かすには1824237
    1120
    1333

  • 2024-09-11
    Kirariのバージョンアップのお知らせ(だより、資料ファイルが追加されました)
    Kirariのバージョンアップのお知らせ(だより、資料ファイルが追加されました)安行小学校では安行小仕様のアプリ開発を共同で進めています。すでに欠席連絡、プールカードなどの体温 記録などの機能は実装されました。
    今回新たに「だより」「資料ファイル」機能が実装されたのでご紹介します。 上がKira […]
    6年生のサマースクールは佐々田先生の科学教室「光の進み方」です。実験を中心に授業を行いました。
    学校には慶應義塾大学名誉教授の佐々田先生、東京都市大学の西川先生、手束先生の3人の先生がいらっしゃいました。 西川先生は安行 […]Kirariのバージョンアップのお知らせ(だより、資料ファイルが追加されました)2024年9月7日2024年9月 (8)2024年9月7日Kirariのバージョンアップのお知らせ(だより、資料ファイルが追加されました)1795129
    814
    1220
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2学期 始業式
    2学期 始業式9月2日 2学期がスタートしました。体育館では1,2,3年生が集合、高学年、なかよし学級でオンラ インでつないでの始業式となりました。
      体育館の外からはセミの声が響いてきます。 校長先生からはじめにたくさんの質問があ […]
    学校には慶応義塾大学名誉教授の佐々田先生、都市大学の西川先生、手束先生の3人の先生です。 西川先生は安行小学校の自然観察、植物の2学期 始業式2024年9月2日2024年9月 (7)2024年9月2日2学期 始業式1785522
    743
    1154

  • 2024-08-30
    5年生 サマースクール
    5年生 サマースクール8月26日(月)~8月28日(水)の3日間、サマースクールがありました。
    子供たちは、夏休み明けで少し疲れ気味でしたが、この3日間を一生懸命に取り組んでいました。
    本日の3日目では。図工で「のぞくと広がるひみつの世界」を […]5年生 サマースクール2024年8月28日2024年8月 (4)1782437
    685
    1004

  • 2024-08-25
    連絡アプリ Kirariについて
    連絡アプリ Kirariについて安行小学校では出欠確認の際のアプリとしてKirariの導入を進めています。アプリ開発会者と共同して進めて
    います。保護者が使いやすく、PTAを活用でき、学校でも先生方が簡単に閲覧でき、管理できるWEBアプリの 開発を進 […]連絡アプリ Kirariについて2024年8月23日2024年8月 (3)2024年8月23日連絡アプリ Kirariについて1776843
    952
    695

  • 2024-08-07
    安行原盆踊り大会 8月3日、4日
    安行原盆踊り大会 8月3日、4日8月3日、4日は安行原盆踊り大会です。毎年安行小の校庭で行われています。コロナ禍では見送られました
    が昨年から安行原町会のみなさんの力で復活しました。 安行小の正門の上に提灯がさがっています。 何日も前から櫓が組まれてい […]安行原盆踊り大会 8月3日、4日2024年8月4日サマースクール日程 8月26日(月)、27日(火)、28日(水)2024年8月4日2024年8月 (2)2024年8月4日安行原盆踊り大会 8月3日、4日2024年8月4日サマースクール日程 8月26日(月)、27日(火)、28日(水)1759014
    534
    790

  • 2024-08-03
    カイコが繭(まゆ)になってきました!
    カイコが繭(まゆ)になってきました!安行小学校では毎年、カイコ飼育を行っています。カイコの卵を筑波の研究所、農研機構から送ってもらって
    います。いつもは6月早めに送ってもらうのですが、今年はインボイス制度が導入されて手続きに時間がかか ってしまいました。 […]カイコが繭(まゆ)になってきました!2024年7月31日2024年7月 (17)2024年7月31日カイコが繭(まゆ)になってきました!1754920
    503
    1373

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立安行小学校 の情報

スポット名
市立安行小学校
業種
小学校
最寄駅
戸塚安行駅
住所
〒334-0057
埼玉県川口市安行原2020
TEL
048-295-1803
ホームページ
http://angyo-e.sakura.ne.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立安行小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月01日14時34分34秒