R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県犬山市の小学校 >愛知県犬山市羽黒字安戸西の小学校 >市立東小学校
地域情報 R500mトップ >【犬山】羽黒駅 周辺情報 >【犬山】羽黒駅 周辺 教育・子供情報 >【犬山】羽黒駅 周辺 小・中学校情報 >【犬山】羽黒駅 周辺 小学校情報 > 市立東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小学校 (小学校:愛知県犬山市)の情報です。市立東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-16
    3・4年生 授業の様子
    3・4年生 授業の様子3連休明けの午後の授業でしたが、がんばって学習に取り組むことができていました。3年生は算数、4年生は社会の学習でした。
    2025/09/166年生 理科水溶液の学習に入る前に、こまごめピペットの使い方を練習しました。ビーカーから水3ミリリットルを試験管に移します。親指の力加減に苦労しましたが、少量の水をはかり取ることができました。
    2025/09/16
    6年生1年生 お話の会今週は久しぶりに朝のお話会があります。詩、物語、生き物の秘密と、今日も幅広くお話を聞かせていただきました。魚の眠り方に興味津々でした。
    2025/09/16

  • 2025-08-29
    給食の準備が進んでいます
    給食の準備が進んでいます9月2日から始まる給食に向けて準備が進んでいます。給食室内の掃除はもちろんのこと、食器やトレイ、食缶などを洗浄したり、おかずを作る大きな釜も洗ったりしています。また、毎日給食が食べられます。楽しみで...
    2025/08/29文部科学大臣からのメッセージ文部科学大臣からのメッセージ(小学生、保護者や学校関係者等)を掲載しています。ご一読ください。小学生のみなさんへ(文部科学大臣メッセージ)保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学大臣メッセージ)
    2025/08/28保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学大臣メッセージ)2025/08/28
    2025/08/28小学生のみなさんへ(文部科学大臣メッセージ)2025/08/28
    2025/08/28

  • 2025-08-25
    蔵書点検
    蔵書点検先週、市の司書さんによる蔵書点検が行われました。東小の図書館に登録されている本が、全てそろっているかを確かめる作業です。未登録の本や紛失いる本はないかを確かめてくださいました。みんなが夏休みに借りて...
    2025/08/25愛知県知事からのメッセージ9月1日から学校が再開することを踏まえ、県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、知事からのメッセージが出されました。ご一読ください。愛知県知事メッセージ愛知県のこころの相談体制
    2025/08/25
    お知らせ東コミュの皆さん、ありがとうございます早朝より、東コミュニティの皆さんが運動場と通学路の草刈りをしてくださいました。東っ子の登校の前に、環境整備に力を貸してほしいとお願いしたところ、快いお返事をいただき、9月直前の日程で実施していただき...
    2025/08/24
    40愛知県知事メッセージ2025/08/25
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    休み明けに向けて
    休み明けに向けて夏休みの間、伸び放題だった校内の雑草を、市のシルバーさんが刈ってくれました。東っ子のみなさんが気持ちよく遊んだり、歩いたりできるように、整備してくれています。
    2025/08/22

  • 2025-08-21
    8.20 作品提出期間【8/20~8/22】
    8.20 作品提出期間【8/20~8/22】今日からの3日間【8/20~8/22】を「夏休みの作品提出期間」として設定しています。場所は図工室(南舎2階西側)で、時間は9:00~12:00になります。 さっそく、東っ子たちが夏休みに取り組んだ...
    2025/08/20現職教育学校閉校日が空け、早速9月からの行事や授業の準備に入っています。職員会議の後、現職教育を行いました。市の授業づくりコーディネーターを講師として、様々な視点で学びを深めることができました。今日は、先生...
    2025/08/198.18 お盆休み明けのめめお盆休み明けのめめの様子です。 夏休みの間は、東っ子のみんなに会えなくて寂しそうにしていますが、もう少しでみんなとも再会できます。その日が来るのを楽しみに、今日もキャベツとニンジンの葉を食べていまし...
    2025/08/188.18 お盆休みが明けました!お盆休みが明けました! 相変わらず、厳しい暑さが続いています。校内も、児童クラブの利用者をはじめ、久しぶりに子どもたちの声が響き渡っています。 夏休みも、残り2週間あまりとなりました。東っ子のみなさ...
    2025/08/18

  • 2025-08-14
    8.11 お盆休み中のめめ
    8.11 お盆休み中のめめお盆休み中のめめの様子です。餌はラビットフードと一緒にキャベツをあげましたが、めめは、ラビットフードよりもキャベツの方がお気に入りのようでした。
    2025/08/118.11 山の日【夏休み27日目】今日8月11日(月)は「山の日」です。山の日は、日本の国民の祝日の一つで、2016(平成28)年1月1日施行の改正祝日法で制定された祝日です。 熊本県をはじめとする九州地方では線状降水帯が発...
    2025/08/11

  • 2025-08-01
    8.1 貯水槽清掃
    8.1 貯水槽清掃今日から8月に入りました。夏休み17日目。夏休みも、あと1か月となりました。 今日は、「名阪ビル管理」さんにお願いして貯水槽の清掃を行っています。断水を伴う作業になるため、東っ子の学校生活に影響のな...
    2025/08/017.31 7月も終わりです7月31日。早いもので、今日で7月も終わり、明日から8月に入ります。夏休み16日目。今日で3分の1が終わりました。 夏休み中の学校の様子を紹介します。連日の酷暑続きで、まとまった雨も降らないので、学...
    2025/07/317.31 観察池(ビオトープ)にも潤いを!理科の授業でメダカや生き物の観察でお世話になっている「観察池(ビオトープ)」も、連日の酷暑で水が干上がりつつありました。 しばらく雨が降りそうにない天気予報だったので、朝から水を入れ始めたところ、水...
    2025/07/317.30 夏休み中のダンボール回収京都府福知山市で最高気温が40.6℃(その後、記録は更新され、兵庫県丹波市で41.2℃、もちろん〝観測史上最高記録〟)に達し、全国で今年初めての「酷暑日」を記録しましたが、東っ子のみなさんは、どう過...
    2025/07/307.26 学年畑のようす夏休み11日目、週末を迎えた学年畑のようすです。相変わらずの酷暑が続き、畑や花壇の土もカラカラです。 先日、畑に散水チューブを設置しました。夏休み中の畑や花壇の水やりは、日直の先生にお願いしています...
    37
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    7.29 消防設備点検
    7.29 消防設備点検午前中のミシンの保守・点検に続き、午後からは消防設備点検が行われました。 消火器具の設置状況、屋内消火栓設備、自動火災報知設備、煙の感知器の作動状況、非常警報器具及び設備、避難器具、誘導灯及び誘導標...
    2025/07/297.29 ミシン保守・点検東っ子が家庭科の授業で使うミシンの保守・点検を、地域のお店である「みしん屋さん日比野」さんにお願いして来校していただきました。 機械化が進んだとはいえ、授業で使い続けるためには、こうした「職人さんの...
    2025/07/297.28 階段テープの補修 ~南舎・青のかいだん~先週に引き続き、今日は南舎の西階段「青のかいだん」のテープの補修を行いました。 東っ子のみなさんが毎日の学校生活で上り下りする階段なので、右側通行を意識するテープも傷みや剥がれが目立っていました...
    2025/07/28
    74

  • 2025-07-27
    7.26 教室照明LED化完了!
    7.26 教室照明LED化完了!これまで約2か月にわたり工事が進められていた東小学校の照明(教室、特別教室、体育館を含む)LED化が完了しました。 黒板灯の工事も終わり、教室の前面(黒板)も明るく照らし出されています。これまでの蛍...
    2025/07/267.26 休日のメメ休日のメメのようすです。今朝は、久しぶりに掘り出したばかりのニンジンをあげました。ニンジンの葉はもちろんですが、実も美味しそうに食べていました。
    2025/07/267.26 学年畑のようす夏休み11日目、週末を迎えた学年畑のようすです。相変わらずの酷暑が続き、畑や花壇の土もカラカラです。 先日、畑に散水チューブを設置しました。夏休み中の畑や花壇の水やりは、日直の先生にお願いしています...
    2025/07/267.25 階段テープの補修東小学校の校舎内にある3つの階段には、それぞれ「赤のかいだん」、「青のかいだん」、「黄のかいだん」という名称がついています。 東っ子のみなさんが毎日の学校生活で上り下りする階段なので、右側通行を意識...
    2025/07/257.25 学習会のようす夏休みに入って10日が過ぎました。東っ子のみなさんは、酷暑に負けることなく、元気に過ごしていますか? 昨日、今日の2日間、学習会が行われました。4月からの学習を振り返って、ちょっと苦手に感じていると...
    2025/07/25
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    7.22 職員作業~教室カーテンの洗濯~
    7.22 職員作業~教室カーテンの洗濯~天候にも恵まれ、今日からは夏休み中の職員作業の一環として、各教室のカーテンの洗濯を行っています。 洗濯機が1台しかないので、学年ごとに交代しながらの洗濯となりますが、汚れが落ちたカーテンは教室に明る...
    2025/07/227.22 酷暑が続いています3連休が明けました。夏休みに入って1週間が過ぎようとしていますが、東っ子のみなさんは元気に過ごしていますか? 校庭のひまわりも大輪の花を咲かせています。また、うさぎのメメも夏バテ知らずで相変わらずの...
    2025/07/22
    72

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立東小学校 の情報

スポット名
市立東小学校
業種
小学校
最寄駅
【犬山】羽黒駅
住所
〒4840894
愛知県犬山市羽黒字安戸西1-2
TEL
0568-67-5400
ホームページ
https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2310189
地図

携帯で見る
R500m:市立東小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時26分14秒