R500m - 地域情報一覧・検索

市立南稜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県豊橋市の中学校 >愛知県豊橋市植田町字的場の中学校 >市立南稜中学校
地域情報 R500mトップ >【豊橋】植田駅 周辺情報 >【豊橋】植田駅 周辺 教育・子供情報 >【豊橋】植田駅 周辺 小・中学校情報 >【豊橋】植田駅 周辺 中学校情報 > 市立南稜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南稜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-12
    75周年航空写真撮影
    75周年航空写真撮影09/06
    本日9月6日2限に75周年事業の一環として全校による航空写真の撮影会を行いました。全校生徒で人文字をつくり、セスナ機を手配して上空から撮影しました。2回にわたる延期もありましたが、本日は晴天に恵まれ、無事に撮影することができました。写真ができましたらご案内いたしますので、お待ちいただければと思います。
    0

  • 2024-09-09
    2学期始業式
    2学期始業式09/02
    本日9月2日、表彰並びに2学期始業式を行いました。表彰では、夏休みに活躍した部活動やスピーチコンテスト、読書感想文の表彰があり、夏休みにがんばった生徒を労うことができました。始業式では2年生の代表生徒が、2学期の抱負として委員会と合唱コンクールをがんばりたいと伝えてくれました。行事を通して成長できる2学期に期待のもてる始業式になりました。
    9月
    9月

  • 2024-08-14
    山の日
    山の日
    (振替休日)

  • 2024-07-30

    いつもお世話になっております。令和5年度3年主任の伊藤です。令和5年度卒業アルバムの受け渡しの日程が決まりましたので、下記のような日時で受け渡しをさせていただきます。
    〇日時  令和6年8月2日(金)、5日(月)、7日(水)、9日(金)
    〇場所  南稜中学校 視聴覚室
    〇時間  14時00分~16時30分
    〇その他
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    持ち寄り資源回収にご協力いただきありがとうございました。皆様のおかげでたくさんの資源を回収し、収益を・・・
    持ち寄り資源回収にご協力いただきありがとうございました。皆様のおかげでたくさんの資源を回収し、収益を得ることができました。詳しい結果は下記の添付ファイルでご覧ください。この収益は生徒たちの学習活動、部活動等に活用させていただきます。R6南稜中 持ち寄り資源回収結果.pdf次回の資源回収は11月30日(土)になります。新型コロナウイルス対策ホーム

  • 2024-07-14
    07/12海の日
    07/12
    海の日
    0

  • 2024-07-12
    ・7月8日(月)~11日(木)の持ち寄り資源回収にご協力いただきありがとうございました。回収の結果は・・・
    ・7月8日(月)~11日(木)の
    持ち寄り資源回収にご協力いただきありがとうございました。回収の結果は、後日ホームページに掲載させていただきます。次回の資源回収は11月30日(土)になります。
    PTA、保護者と生徒たちが力を合わせて回収活動を行う地域資源回収です。ご協力お願いします。
    【令和5年度卒業生の皆さん】
    昨年度末に連絡をいたしました「令和5年度卒業アルバムの受け渡しについて」ですが、卒業アルバムの作成も順調に進み、予定通り、夏休みにお渡しできる予定です。受け渡し日時、場所等が決まりましたら、このホームページに掲載いたしますので、もうしばらくお待ちください。令和5年度の学校評価はこちらR5学校評価HP用.pdf12:38
    令和5年度の学校評価はこちらR5学校評価HP用.pdf
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    修学旅行【3年生】
    修学旅行【3年生】18:32
    6月5日、6日、7日に2泊3日の修学旅行に行ってきました。今回の修学旅行では、ふだんの学校生活では経験できない修学旅行ならではのプログラムを多く取り入れました。1つ目に横浜SDGs学習です。これまで2年間総合的な学習の時間で取り組んできたSDGs学習を発展させ、実際に企業訪問をしてSDGs達成に向けて取り組みを聞いたり、江の島海岸のクリーン活動をしたりしました。2つ目に、用意された旅行を楽しむのではなく、自分たちで創る修学旅行を実現するために「青春ウェディング&テーブルマナー講座」を行いました。ウェディングプランナー役の生徒の乾杯につづいて、講師と一緒にフルコースの食べ方を学びました。慣れない手つきで料理を食べる一方で、ゲーム大会や余興の出し物に大変盛り上がりました。3つ目に、富士五湖周辺での自然体験です。牧場での乳しぼりや富士五合目トレッキング、地元猟師によるジビエ講座など生徒は興味深く体験していました。他にも東京での学級分散、忍野村での民泊など、充実した3日間になりました。

  • 2024-06-13
    あいさつ運動を行いました
    あいさつ運動を行いました05/31
    5月29日~31日の3日間、あいさつ運動を行いました。色団ごとに各門にわかれ、登校してくる生徒に大きな声で挨拶しました。登校してくる生徒からも元気な挨拶が聞こえてきて、挨拶の響きわたる明るい学校生活を始めることができました。緑の羽根募金05/30
    5月27日~29日の3日間、緑の羽根の募金活動を行いました。ESD委員が帰りの会に募金の呼びかけを行い、昇降口で募金活度を行いました。多くの生徒が募金活動に協力してくれたこともあって、11,202円の募金が集まりました。協力いただきありがとうございます。

  • 2024-05-25
    2年生梅田川現地調査
    2年生梅田川現地調査05/21
    5月17日5、6限を利用して、「みらい学習(総合の授業)」のテーマ探しに梅田川の現地調査へ行ってきました。天候に恵まれず2回の日程変更はありましたが、当日はよく晴れて、足元もよく、よい調査日和になりました。身近すぎて日ごろは目にとめることのない梅田川ですが、改めて現地へ行ってみることで気づかされることもたくさんありました。現地を見て感じたことをテーマに「みらい学習」を進めていきます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立南稜中学校 の情報

スポット名
市立南稜中学校
業種
中学校
最寄駅
【豊橋】植田駅
向ヶ丘駅
住所
〒4418134
愛知県豊橋市植田町字的場50
TEL
0532-25-1318
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/nanryou-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立南稜中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日12時24分11秒