12/16 10:031年生福祉実践教室12/12 17:42
2024/12/16
不審者侵入避難訓練を行いました。不審者の侵入を想定し、緊急時の手順、情報伝達体制、役割分担等を確認しました。教室では、机や椅子でバリケードを作りました。
訓練最後の校長講話では、落ち着いて行動できたことを褒めていただきました。どんな危険が起きるかは想定できないが、どんなときも自分の命は自分で守る。大きな声で身の危険を知らせたり、近くの民家に助けを求めたり、複数で行動したりするなど、慌てないで行動できるように、日頃から想定される場面と行動の仕方を考えておきましょうという内容のお話でした。
10:031年生福祉実践教室1年生が福祉実践教室を行いました。社会福祉協議会を通して、多くの方が講師として来校してくださいました。
視覚障碍者ガイドヘルプと要約筆記の2つの講座を受けました。目が見えない障害、耳が聞こえない障害についての理解を深め、共に生きるということはどういうことなのか、自分にできることは何なのかを考えるきっかけになりました。
続きを読む>>>