R500m - 地域情報一覧・検索

市立八開中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県愛西市の中学校 >愛知県愛西市江西町川原の中学校 >市立八開中学校
地域情報 R500mトップ >渕高駅 周辺情報 >渕高駅 周辺 教育・子供情報 >渕高駅 周辺 小・中学校情報 >渕高駅 周辺 中学校情報 > 市立八開中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八開中学校 (中学校:愛知県愛西市)の情報です。市立八開中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八開中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    1月の句
    1月の句01/14 11:51カウントダウンカレンダー01/10 11:22
    2025/01/141月の句1月の句が届きました。
    校長室前の廊下に掲示しています。
    11:51カウントダウンカレンダー3年生の教室にカウントダウンカレンダーが掲示されました。
    残り38日。
    中学校生活最後の時間を、仲間とともに、精一杯過ごしてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    雪の中の登校
    雪の中の登校01/10 09:332025年始まり01/07 09:48
    2025/01/10雪の中の登校朝は雪が降り、生徒にとっては大変な登校になりました。
    自転車で登校した生徒も無事学校に到着しました。
    早く雪が溶けることを願います。
    09:33
    2025/01/072025年始まりいよいよ2025年の始まりです。生徒の明るく元気な挨拶が聞こえ、どの子もよい年明けを迎えたことが感じれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2025年の漢字
    2025年の漢字12/19 13:46
    2024/12/192025年の漢字今年もわずかとなりました。登校日は残すところ2日。
    3年生が「2025年の漢字」を考え、その思いを書きました。
    一人一人の意思や希望が感じられます。
    13:46

  • 2024-12-19
    2年生調理実習
    2年生調理実習12/18 14:10
    2024/12/182年生調理実習2年生が、調理実習を行いました。
    肉じゃがをグループの仲間と協力して作りました。
    校内によい匂いが漂っていたので、きっと美味しく出来上がったのではないでしょうか。
    次は家族のために、ぜひ作ってみてください。
    14:10
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12/16 10:031年生福祉実践教室
    12/16 10:031年生福祉実践教室12/12 17:42
    2024/12/16
    不審者侵入避難訓練を行いました。不審者の侵入を想定し、緊急時の手順、情報伝達体制、役割分担等を確認しました。教室では、机や椅子でバリケードを作りました。
    訓練最後の校長講話では、落ち着いて行動できたことを褒めていただきました。どんな危険が起きるかは想定できないが、どんなときも自分の命は自分で守る。大きな声で身の危険を知らせたり、近くの民家に助けを求めたり、複数で行動したりするなど、慌てないで行動できるように、日頃から想定される場面と行動の仕方を考えておきましょうという内容のお話でした。
    10:031年生福祉実践教室1年生が福祉実践教室を行いました。社会福祉協議会を通して、多くの方が講師として来校してくださいました。
    視覚障碍者ガイドヘルプと要約筆記の2つの講座を受けました。目が見えない障害、耳が聞こえない障害についての理解を深め、共に生きるということはどういうことなのか、自分にできることは何なのかを考えるきっかけになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    2年生 救急法講習会
    2年生 救急法講習会12/06 11:5812月の句12/05 11:52
    2024/12/062年生 救急法講習会愛西市消防署の方に来校していただき、2年生が救急法講習会を行いました。
    傷病者の発見から心肺蘇生・AEDを使用するまでの一連の流れを2つのグループに分かれて丁寧に教えていただきました。
    真剣な姿勢で実習に臨み、命を救うための知識と技能を習得しました。
    2024/12/0512月の句12月の句の紹介です。
    11:52
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    朝礼の様子
    朝礼の様子11/27 10:15
    2024/11/27朝礼の様子朝礼の様子です。
    書写コンクール、税や青少年非行防止の作品、ソフトテニス男子西尾張新人戦準優勝の表彰を行いました。
    職員の講話は、大人になっても学び続けることをテーマにしたお話でした。新しいことを見たり聞いたりすることで、わくわくする気持ちや学ぶこ
    とが楽しいと感じることができる。いろいろな体験をしてほしいという内容でした。
    10:15
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    愛西市花き植木生産組合の方より
    愛西市花き植木生産組合の方より11/25 15:55
    2024/11/25愛西市花き植木生産組合の方より愛西市花き植木生産組合の方から、各学級にポインセチアをいただきました。
    教室が明るく華やかになりました。
    本当にありがとうございました。
    15:55

  • 2024-11-08
    表敬訪問
    表敬訪問11/06 08:05空手道11/05 10:14
    2024/11/06表敬訪問11月5日(火)、男子ソフトテニス部の8名が愛西市役所へ行き、愛西市長を表敬訪問しました。今年の夏の大会で地区大会と西尾張大会で優勝、県大会団体3位により東海大会へ出場した男子テニス部。市長さんからは大会の様子や今後の活動への意気込みなどを聞かれました。8名のうちの5名の3年生は部活動を引退し、現在進学に向けて準備中。部活動で鍛えた集中力を学習にも活かし、残された2年生は、この金字塔を目標にさらに飛躍することを期待しています。
    08:05
    2024/11/05空手道今年も、中野先生を特別講師としてお招きし、空手道を教えていただきます。
    1・2年生の保健体育で、今週と来週にかけて6回の授業を行います。
    初日は、基礎トレーニングから始まり、基礎の動きを習いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    10/10 18:1710月の句
    10/10 18:1710月の句10/09 18:16
    2024/10/10
    今回のテーマは、「仲間の入り方」発展です。
    基礎編で学んだ①相手との距離②初めにかける言葉③自分の表情や話し方④断られたら等を生かして、ロールプレイングを行いました。
    様々な場面が書かれたカードを見て、仲間の入り方を一人一人が考えました。
    お互いに感想を述べ合い、楽しく学ぶことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立八開中学校 の情報

スポット名
市立八開中学校
業種
中学校
最寄駅
渕高駅
住所
〒4968044
愛知県愛西市江西町川原11
TEL
0567-37-0684
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/hachikai-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立八開中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分22秒