6月26日(木) 不審者対応の避難訓練
26日(木)3時間目に、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が侵入してきたときの職員の対応や生徒たちへの避難指示、そして、生徒たちの安全な避難行動の仕方などを訓練をしました。避難完了後には、安全指導担当の先生から、今回の訓練を通して、自分や仲間の命を守るための行動や登下校中に不審者に出会った場合の対応について、具体的に分かりやすくお話をしていただきました。
6月25日(水) 互いを知り、認め合い、高め合える学級を目指して
24日(火)に、「かかわりプログラム Slimple」の曽山和彦先生を講師にお招きして、教職員の研修会を行いました。今回で2回目になります。「質問じゃんけん」のロールプレイを通して、子ども同士が認め合い、高め合える学級を創っていくためには、自尊感情を高めることやソーシャルスキルを身につけることの重要性を再確認しました。
6月24日(火) 第66回 西尾張中学校陸上競技大会
6月21日(土)に、西尾張中学校陸上競技大会が行われました。平和中学校からは、4名の生徒が登録し、「4×100mR」や「100m」などの種目に出場しました。スムーズにバトンパスをしたり、タイミングよくスタートダッシュしたりと、これまでの練習成果を、十分に発揮することができました。そして、多くの種目で県大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。
続きを読む>>>