R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校

(R500M調べ)
 

市立河内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-03
    2024年5月 (0)令和6年度河内小学校いじめ防止基本方針(PDF)
    2024年5月 (0)令和6年度河内小学校いじめ防止基本方針(PDF)令和6年度河内小学校

  • 2024-04-18
    学校からのおたより 令和6年度
    学校からのおたより 令和6年度04/15
    給食だより 04月給食だより.pdf

  • 2024-04-09
    2024年4月 (1)ありがとう!4・5・6年生!! ~入学式準備デイ~
    2024年4月 (1)ありがとう!4・5・6年生!! ~入学式準備デイ~投稿日時 : 04/05
    新年度の最初の記事は、入学式準備をしてくれた4・5・6年生たちのスナップ写真から…です。
    みんないい笑顔!!
    春休みを終えて、今日は短時間でしたがびしっとみんな力を合わせて働いて、立派な会場を作ってくれました。そして、最後の記念撮影はこの笑顔!!
    来週からはみなさんが学校のリーダーです。
    どうぞよろしくお願いします。頼もしい高学年たちです!ありがとう!4・5・6年生!! ~入学式準備デイ~04/05
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    2023年10月 (5)自分のペースで走り続けよう! ~持久走記録会~
    2023年10月 (5)自分のペースで走り続けよう! ~持久走記録会~投稿日時 : 10/26
    素晴らしい秋晴れに恵まれた今日は、これまで頑張って練習してきた持久走の記録会です。
    かわちっ子たち、どきどきしながらも「自分の記録をのばすぞ!」「歩かないでマイペースで最後まで走り切るぞ!」とめあてを持って大会に臨みます。
    今回は中学年(4・3年生)が開会・閉会でリーダー役を務めてくれます。学校のリーダーとしての「デビュー」ですね。事前にしっかり打合せとリハーサルをして今日を迎えています。4年生は司会と注意事項伝達、3年生は準備体操の師範を立派に務めてくれました。すばらしい姿です。
    司会の4年生たち。凛々しくみんなの前に立って。
    準備体操のリード、3年生たち。きびきびと号令をかけてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023年9月 (3)2学期スタートも「いい感じ」なかわちっ子たちです
    2023年9月 (3)2学期スタートも「いい感じ」なかわちっ子たちです投稿日時 : 09/07
    2学期第2週もあっという間に木曜日まで来ました。今日は雨上がりで暑さが和らぎ、ずいぶん秋らしくなってきた気がしますね。
    かわちっ子たちの授業風景から、いくつか紹介です。運動会準備がちゃくちゃくとスタートして、各学年それにいい顔をして参加してくれている姿がたくさんあります。見ていて嬉しくなります。「まずは生活リズム」と始業式で確認したことを、ちゃんと実行してくれているのかなと、ありがたいです。保護者の皆様、地域の皆様、有難うございます。
    1・2年生の教室からは、校歌のメロディーと、1・2年生の歌声が聞こえてきて、思わず教室にカメラを持って駆けつけました。
    いい顔で歌ってますね!
    黒板の平仮名の歌詞を見ながら、1年生がいっしょうけんめい校歌を歌っている姿がありました。2年生たちがお手本を示してくれて、1年生のやる気に火がついたようです。2年生さん、ありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    教壇には校務士の藤本さんが登壇中。じつは、この間学校前の梅の木から収穫した梅を使って、「梅みつ」を作・・・
    教壇には校務士の藤本さんが登壇中。じつは、この間学校前の梅の木から収穫した梅を使って、「梅みつ」を作ろうという授業です。これまた河内小ならではの授業ですね。
    なお、「梅みつ」は、保護者の勝野さんからのレシピを教えていただいたものだそうです。ありがとうございます!
    教壇には校務士の藤本さんが登壇中。じつは、この間学校前の梅の木から収穫した梅を使って、「梅みつ」を作ろうという授業です。これまた河内小ならではの授業ですね。
    なお、「梅みつ」は、保護者の勝野さんからのレシピを教えていただいたものだそうです。ありがとうございます!
    藤本先生から手順を教えてもらい、キレイに洗った大きな広口瓶に梅の実と氷砂糖を何層にも重ねていきます...

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)なかよし給食をふりかえって ~河内小たてわり活動~
    2023年7月 (1)なかよし給食をふりかえって ~河内小たてわり活動~投稿日時 : 12:28
    先週末、みんなで楽しんだ4年ぶりの「なかよし給食」、プロデュースしてくれた5・6年生さんたちが、めあてのふりかえりをして、児童玄関に掲示してくれました。
    6年生のふりかえり
    こちらは5年生のふりかえり
    仲間のためにはたらくこと、後輩が喜んで楽しんでくれたことに喜びを見出すこと、これは子どもも大人も変わらない人間としての喜びの本質です。5・6年生たちがリーダーとして動いていること、まさにそれだなぁと思います。
    5・6年生のみなさん、会のリードをありがとうございました。また一つ、成長のステップを昇りましたね!これからもよろしく頼みます!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    RSS2.0
    RSS2.0

  • 2023-04-06
    2023年4月 (1)1年生を迎えるぞ!456年生の入学式準備会
    2023年4月 (1)1年生を迎えるぞ!456年生の入学式準備会投稿日時 : 19:14
    カテゴリ:
    新学期目前の今日、河内っ子の4・5・6年生が久しぶりに登校して元気な顔を見せてくれました。そうです、今日は明日の入学式の準備会。高学年の先輩として、1年生たちのために1時間、たっぷりと準備作業に取り組んでくれました。
    体育館の床清掃、玄関の受付づくり、廊下の清掃、1年生教室の教科書や配布物などの振り分け配置、新2~6年生教室の机と椅子の移動作業…
    たくさんの仕事がありましたが、さすが高学年たち、てきぱきと一生懸命働いてくれました。おかげで作業は想定していた時間よりも早く仕上がりました。高学年の先輩たちとしての凛々しさ・自覚を感じる素敵な仕事ぶり、ほんとうに感心しました。
    最後にみんなでそろって記念撮影のピースサイン!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-02
    2023年3月 (0)学校評価
    2023年3月 (0)学校評価3月

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立河内小学校 の情報

スポット名
市立河内小学校
業種
小学校
最寄駅
加賀一の宮駅
住所
〒9202301
石川県白山市河内町口直海イ88
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kawace/
地図

携帯で見る
R500m:市立河内小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月23日12時52分07秒


月別記事一覧