R500m - 地域情報一覧・検索

市立富士南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県富士市の小学校 >静岡県富士市宮下の小学校 >市立富士南小学校
地域情報 R500mトップ >富士駅 周辺情報 >富士駅 周辺 教育・子供情報 >富士駅 周辺 小・中学校情報 >富士駅 周辺 小学校情報 > 市立富士南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富士南小学校 (小学校:静岡県富士市)の情報です。市立富士南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富士南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-14
    定額減税補足給付金
    定額減税補足給付金

  • 2025-06-10
    関連ページ富士南中学校区の小中一貫教育について
    関連ページ富士南中学校区の小中一貫教育について

  • 2025-05-25
    CS(コミュニティ・スクール)だより
    CS(コミュニティ・スクール)だより学校危機対応マニュアル学校だより(令和7年度)学校のようす(令和7年度)

  • 2025-04-19
    学校のようす(令和7年度)
    学校のようす(令和7年度)

  • 2024-09-10
    富士川第二小学校
    富士川第二小学校

  • 2024-06-05
    学校のようす(令和6年度)
    学校のようす(令和6年度)

  • 2023-10-13
    令和5年10月10日(火曜日)午前9時から、富士市のホームページシステムに移行しました。
    令和5年10月10日(火曜日)午前9時から、富士市のホームページシステムに移行しました。
    富士市のホームページシステムで、学校ホームページの運用を行ってまいります。
    新しい「富士市立富士南小学校 ホームページ」は、
    です。
    URL:https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/rn2ola000004nfyh.html※令和5年10月10日以降も現在のホームページへのアクセスは可能ですが、更新はされません。

  • 2023-10-01
    9月29日(金)4年生国語 「ウミガメの命をつなぐ」
    9月29日(金)4年生国語 「ウミガメの命をつなぐ」
    4年生が国語の説明的文章「ウミガメの命をつなぐ」を学習していました。書かれている内容を読み、要約していました。子供たちは、接続語や指示後、文末表現を手掛かりにして考えを書いていきました。真剣に集中して取り組んでいました。
    9月28日(木)PTA古紙回収
    学級懇談会に合わせて、古紙回収を行いました。学級懇談会で来校した際に、古紙を持参してほしいとお願いをしていました。持参ですから、多くの古紙を持ってくることは難しいです。しかし、たくさんの方が協力してくだされば、多く集まります。この日は、今までで一番多くの方が古紙、段ボールなどを持ってきてくださいました。今年度からの新しい古紙回収のやり方が、浸透してきていることを感じました。御協力、ありがとうございました。
    9月27日(水)愛校活動
    昼休みに延期になっていた愛校活動を行いました。今回は、ペア学年で取り組みました。夏の間に草がたくさん生えています。その草を、全校みんなで抜いてきれいにしました。全校で取り組むとあっという間に、きれいになっていきます。南小の子供たちは、一生懸命に取り組みます。素晴らしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    9月22日(金)1年生 生活科 虫さがし
    9月22日(金)1年生 生活科 虫さがし
    1年生が生活科の学習で、虫探しに富士川緑地へ行きました。暑さも一段落し、雨も降らずに行くことができてよかったです。子供たちは夢中になって虫を探していました。「最初は虫は嫌だったけど、虫を探して捕まえてみたら、虫が好きになったよ」と話してくれる子がいました。子供たちにとって貴重な体験になったと思います。
    9月20日(水)6年生 総合的な学習の時間 職業講話
    6年生は総合的な学習の時間で、キャリア教育を学んでいます。今日は、外部講師を招いて、職業講話を行いました。弁護士、大工、プログラマー、保険会社経営、フローリスト、救急救命士、保育士、動物保護の方々が来てくださいました。今、実際に仕事をされていることを話してくださるので、子供たちは大変興味深く聞いていました。たくさんの方に来ていただけたので、少人数で話を聞くことができました。それがまた、講師の方との距離が近くて、親しみを感じたと思います。やはり、本物から学ぶことは子供たちにとって魅力なのだと思います。講師の皆様方、本当にありがとうございました。
    9月19日(火)5年生 防災教室
    地域の方や市役所の方の協力を得て、防災教室が行われました。毎年体育館で行っていましたが、猛暑のため、室内でできることは教室で行うようにしました。地域の方々子供たちのための協力してくださることが本当に有難いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    9月5日(火)6年生 社会「武士の政治が始まる」
    9月5日(火)6年生 社会「武士の政治が始まる」
    年生が社会の授業で「武士の政治が始まる」について学習しました。3つの資料を基に、あなたが、モンゴルから攻められた鎌倉幕府の執権北条時宗だったらどうするかを考えました。それぞれの資料を読み合い、自分の考えをつくっていきました。グループになって、考えを交流していました。
    9月4日(月)4年生 社会「上水道」
    4年生が社会の授業で「上水道」について学びました。富士市役所上水道課の方が来てくださり、たくさんのことを教えてくださいました。富士市には上水道と簡易水道があること、富士市の水は地下水からくみ上げているのでとてもおいしいこと、お店で売っているミネラルウォーターと同じものであること、等々、クイズ形式にして、楽しく教えてくださいました。また、富士市のお水500mlをお土産としていただきました。子供たちは楽しく学習に取り組んでいました。
    9月1日(木)6年生 保健「ストレスチェック」
    6年生が保健の授業で「ストレスチェック」を行いました。思春期を迎える、小学校高学年は、メンタルが不安定になりがちです。そのため、昨年度から5、6年生はストレスチェックを行っています。養護教諭がストレスの説明、ストレスがあった時の対処の仕方などを話しました。その後、子供たちは今の自分の状態を振り返っていました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | next >>

市立富士南小学校 の情報

スポット名
市立富士南小学校
業種
小学校
最寄駅
富士駅
住所
〒4160947
静岡県富士市宮下551
TEL
0545-63-7025
ホームページ
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/rn2ola000004nfyh.html
地図

携帯で見る
R500m:市立富士南小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日14時32分39秒


月別記事一覧