5月26日(金)2年生国語「すみれとあり」
2年生が国語「すみれとあり」を学習していました。「すみれとあり」では、ありがすみれの種をどのように運ぶか、順序に気を付けて読んでいきました。子供たちはワークシートに自分の考えを書いていました。
5月25日(木)5年生総合的な学習の時間「起震車体験」
5年生が防災について総合的な学習の時間で学習しています。今日は、富士市防災危機管理課の職員の方が来てくださり、起震車体験を行いました。子供たちは、起震車に乗るのは初めてで、少し緊張をしていました。震度6での揺れを体験することで、防災に対する意識が高まったと思います。
5月25日(木)教育実習生研究授業5年生算数「平均」
実習生が、5年生のクラスで算数の「平均」の研修授業を行いました。課題は「工夫して計算するにはどうしたらよいか」です。平均を出すために、すべての数を足して個数でわるのではなく、もっと簡単な方法はないか、自分の考えをグループで出し合い、話し合いました。耳を傾けて、子どもたちの考えを一生懸命聞いていました。緊張している様子が伝わってきました。
続きを読む>>>