R500m - 地域情報一覧・検索

国立静岡大学教育学部附属島田中学校

(R500M調べ)
国立静岡大学教育学部附属島田中学校 (中学校:静岡県島田市)の情報です。国立静岡大学教育学部附属島田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

国立静岡大学教育学部附属島田中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    ゆう文の展示の部の事前展示新着!!
    ゆう文の展示の部の事前展示新着!!2025年9月19日
    ゆうかり祭文化部門の展示の部の事前展示が調理室で行われています。当日は、焼津文化センターのホワイエに作品が展示されます。書道、絵、イラスト、動画などの作品が数多く出品されています。どの作品も附属島田中生の個性があふれるも第2回授業参観開催新着!!2025年9月19日
    第2回授業参観を行いました。第1回は学級担任の授業でしたが、今回は教科担任の授業の参観でした。どの授業も、普段通りの「生徒が主役」の授業だったと思います。本校では生徒の「主体的」な姿を授業の中でもたくさん見ることができま教育実習Ⅲ終了新着!!2025年9月16日
    9月1日(月)から始まった2週間の教育実習Ⅲも12日(金)に終了となりました。2週間という短い期間でしたが、授業や学校生活の様々な場面で教育実習生と共に、貴重な時間を過ごすことができたと感じています。この実習期間には、合ベトナムからお礼の手紙が届きました生徒会企画マンダラチャート実施合唱練習の延長開始教育実習の授業が実施

  • 2025-09-15
    ベトナムからお礼の手紙が届きました新着!!
    ベトナムからお礼の手紙が届きました新着!!2025年9月11日
    7月に受け入れたベトナムの留学生たちから、受け入れてくれたホストファミリーや所属した学級にお礼の手紙が届きました。学校生活のことはもちろん、ホストファミリーとの生活についてもたくさんの感謝が書かれていました。附属島田中が生徒会企画マンダラチャート実施新着!!2025年9月11日
    現生徒会も任期がゆう文までの残り一か月となりました。生徒会が掲げている方針は、「蝶越」です。「蝶」という文字には変化や自由という意味があり、一人ひとりの“色”を活かし、様々な視点で物事を考え、高みを目指して変化していって合唱練習の延長開始新着!!2025年9月10日
    ゆうかり祭文化部門に向けて、帰りの会の合唱練習の延長が始まりました。どの学級も、パートリーダーを中心に音取りをして、音程の確認をしている姿が見られました。お互いに、こうした方が良いのではないかという議論をしている学級もあ教育実習の授業が実施新着!!2025年9月10日
    教育実習Ⅲが実施されています。その中で、今週は教育実習生の授業も多くの教科で行われています。多くの教科で、実習生の先生方も生徒に向けて工夫した課題を提示し、楽しんで授業を実施している様子が見られています。2週間という短い教育実習Ⅲスタート生徒会引継ぎ会がありましたTEL: 0547-35-6500/FAX:
    0547-35-6502          mail:oshimada@shizuoka.ac.jp
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    未分類
    未分類教育実習Ⅲスタート新着!!2025年9月3日
    9月1日(月)から教育実習Ⅲがスタートしました。生徒達にとって、また1つ新たな「出会い」となります。それぞれの学級で行われた歓迎会では、学級総務が中心となりそれぞれ工夫された企画が見られました。実習生も楽しんでいる様子で生徒会引継ぎ会がありました新着!!2025年9月3日
    後期の生徒会新組織が決まったので、3年生の現生徒会や専門委員長から、2年生の新生徒会役員や新専門委員長に引継ぎが行われました。現生徒会組織は、ゆうかり祭文化部門までとなります。その後は、新組織が生徒会活動の中心となります新生徒会組織発表2学期始業式がありました固定ページ 6

  • 2025-08-29
    新生徒会組織発表新着!!
    新生徒会組織発表新着!!2025年8月28日
    2学期始業式の中で、令和7年度後期から令和8年度前期の生徒会組織が発表されました。平岡新生徒会長を中心に、それぞれの役割や委嘱されました。ゆうかり祭文化部門が終わったら第4ステージとなり、後期に入ります。後期からは、2年2学期始業式がありました新着!!2025年8月28日
    8月28日(木)本日より、2学期が始まりました。登校してくる生徒の表情には、それぞれの夏休みを充実させることができた様子が見られました。2学期始業式では、各学年の代表生徒の3名が2学期に頑張りたいことなど、自信をもって話

  • 2025-08-11
    R7研究案内(第2次)
    R7研究案内(第2次)

  • 2025-08-10
    R7研究案内(第2次)新着!!
    R7研究案内(第2次)新着!!2025年8月4日
    今年度の研究案内(第2次)が完成しました。 教科研究会の詳細は10月上旬、授業づくりセミナーの詳細は12月上旬に、
    第3次案内を発送予定です。 教科研究研究会につきましては、申し込みを開始しております。 → R7年度教科 […]

  • 2025-08-03
    R7年度 教科研究会のご案内(1次)
    R7年度 教科研究会のご案内(1次)夏休みも夢プロへの取り組み学校公開日&学校説明会がありました1学期終業式がありました令和7年度 ゆうかり祭文化部門 有志の部 オーディション結果

  • 2025-07-25
    研究活動
    研究活動R7年度 教科研究会のご案内(1次)新着!!2025年7月24日
    今年度の教科研究会は、8教科が11月20日(木)、21日(金)の2日間に分けて開催します。
    20日(木)国語科、理科、音楽科、保健体育科 21日(金)数学科、美術科、家庭科、技術科 当日の詳細につきましては、8月上旬の2夏休みも夢プロへの取り組み新着!!2025年7月23日
    夏休みに入り、2学期のコンクールに向けて、夢追究プロジェクトが開催されています。理科のグループとロボコンのグループに分かれて、チームでお互いに準備をしています。静岡大学の中村先生や静岡大学の大学院生も学校に来て、色々なア学校公開日&学校説明会がありました新着!!2025年7月23日
    7月19日(土)に学校公開日&学校説明会がありました。今年度は、昨年までと違い、授業公開と説明会の同時開催でした。5年生、6年生の児童とその保護者合わせて約700人の方が参加してくれました。授業ではいつもの通りの附属島田1学期終業式がありました新着!!2025年7月23日
    18日(金)に1学期終業式が実施されました。4月に新しいクラスメイトとの出会い、各学年行事、ゆう陸、教育実習等を通じて、団結もかなり高まってきたことと思います。普段の授業においても、学級や個人の成長がたくさん感じられたの
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    各学年のしめくくり新着!!
    各学年のしめくくり新着!!2025年7月17日
    1学期の終業式が目前となり、各学年でしめくくりの会が行われています。3年生は学年集会で、夏休みの過ごし方について考えていました。受検生としての夏休みを迎えるにあたって、心構えをしっかりと持つ会だったと思います。2年生は、ベトナムプロジェクトお別れの会留学生との最後の授業

  • 2025-07-17
    ベトナムプロジェクト和重さんで日本食体験
    ベトナムプロジェクト和重さんで日本食体験ベトナムプロジェクト小林食品さんで工場見学ふじのくに国際高校のIBの授業を留学生と共に実施留学生との授業が充実しています

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

国立静岡大学教育学部附属島田中学校 の情報

スポット名
国立静岡大学教育学部附属島田中学校
業種
中学校
最寄駅
【静岡】島田駅
住所
〒4270041
静岡県島田市中河町169
TEL
0547-35-6500
ホームページ
https://fzk.ed.shizuoka.ac.jp/shimachu/
地図

携帯で見る
R500m:国立静岡大学教育学部附属島田中学校の携帯サイトへのQRコード

国立静岡大学教育学部附属島田中学校のキーワード

2021年03月17日11時00分04秒