R500m - 地域情報一覧・検索

市立大月東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県大月市の小学校 >山梨県大月市大月の小学校 >市立大月東小学校
地域情報 R500mトップ >上大月駅 周辺情報 >上大月駅 周辺 教育・子供情報 >上大月駅 周辺 小・中学校情報 >上大月駅 周辺 小学校情報 > 市立大月東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大月東小学校 (小学校:山梨県大月市)の情報です。市立大月東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大月東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-12
    R7 9/8 2年生校外学習
    R7 9/8 2年生校外学習2025-09-10 16:17:299月8日(月)
    2年生が校外学習に出発しました。
    目的は、
    ・身近にいる淡水魚や身近にある植物,自然に親しむ。
    ・バスの利用を通して,公共施設や輸送機関の利用の仕方を学ぶ。
    ・集団行動に慣れ,交通安全について理解を深める。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    R7 6/20 杉山亮さんものがたりライブ
    R7 6/20 杉山亮さんものがたりライブ2025-06-20 18:50:516月20日(金)
    青少年育成大月市民会議・大月市社会福祉協議会・大月市民生児童委員会が主催して、本校にて「杉山 亮さんものがたりライブ」を開催しました。
    杉山亮さんは、「もしかしたら
    名探偵
    」などの名探偵シリーズなど、数多くの著作で知られている児童文学作家です。
    当日はどんな講演になるか、子どもたちもとてもワクワクしていましたが、予想以上の盛り上がりで、みんな大いに楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-08
    2025-06-06 18:21:5116時40分に石川パーキングを出発
    2025-06-06 18:21:5116時40分に石川パーキングを出発
    17時25分大月東小到着

  • 2025-05-18
    R7 5/14 1年生校外学習
    R7 5/14 1年生校外学習2025-05-14 18:32:245月14日(水)
    1年生の校外学習がありました。
    場所は,

  • 2025-05-03
    R7 6年生 英語の授業
    R7 6年生 英語の授業2025-05-01 16:55:316年生の英語の授業がありました。
    矢田先生とALTのスイーツェル先生が教えてくれます。
    今日は「宝物とその理由や説明を伝え合おう!」という授業
    《 I like 〇〇. 》R7 5/1 学校探検2025-05-01 16:19:545月1日(木)
    2年生が1年生を案内し,校舎内を探検しました。
    さあ探検に出発だ!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-13
    R7 4/8 入学式
    R7 4/8 入学式2025-04-08 19:07:11令和7年度 大月東小学校入学式が,桜咲く青空のもと開かれました。
    27名の新入生が元気よく「はい」と返事をしました。
    少し長い時間の式でしたが,頑張ってお話を聞いていました。
    これから始まる小学校の生活。
    元気に健康で,友だちと仲良く,楽しい毎日を送ってほしいです。

  • 2025-02-27
    6年生を送る会 ~心温まる会になりました~
    6年生を送る会 ~心温まる会になりました~2025-02-26 19:10:386年生を送る会が行われました。
    6年生に感謝の気持ちを伝えるため、新児童会役員と5年生が中心となり、1年生から4年生と協力し、今まで準備を進めてきました。
    今日は色々な形で6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
    6年生の入場では、在校生が温かい拍手で6年生を迎えました。
    スクリーンには、入場してくる6年生の名前・好きな教科(理由)が映し出されました。色々な表現をする6年生に在校生も大喜びです。
    始めに6年生クイズで盛り上がりました。問題は10問あり、三択で答えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    1・2年生授業参観・学年部会
    1・2年生授業参観・学年部会2025-02-21 17:16:30本日、1・2年生の授業参観と学年部会が行われました。
    1年生の保護者は給食試食会もあったので、少し早めに集合しました。子ども達もお家の人と一緒に給食を食べるのがとてもうれしそうでした。今日のメニューは子供達も大好きなヤンニョムチキンです。お家の方にも大好評でした。
    1年生の授業参観は、一人一人がこの一年間を振り返り頑張ったことやできるようになったことを発表しました。頑張ってきた様子が映像でも流れ、子ども達の発表も工夫されていて、頑張ってきた様子がよく伝わってきました。
    最後に子ども達が発表した、替え歌と呼びかけは、お家の人へ心のこもった贈り物となりました。親子のきずなが深まったひと時でした。
    2年生は今まで体育の時間に練習してできるようになったなわとびや跳び箱の技をお家の人に披露しました。
    二重とびも何回も跳べるようになり、お家の人からも拍手をもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    6年生ありがとう!!
    6年生ありがとう!!2025-02-20 18:48:01卒業プロジェクトの一つ、愛校作業を6年生が行ってくれました。
    掃除場所は、事前に先生方にアンケートをとり、決めました。
    掃除場所は床や水道・トイレ・玄関・体育倉庫など多岐にわたっています。
    色々な道具を使い、こびりついた汚れをおとし、きれいにしていきました。
    こんなにも汚れていたのかと気づいたり、汚れを落としたりきれいにしたりするのはとても大変なことだと痛感したようです。
    寒い中、手を真っ赤にしながら一生懸命掃除をしてくれた6年生。みんなのおかげで東小がとてもきれいになりました。ありがとう。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    はなみずき読書週間
    はなみずき読書週間2025-02-17 08:51:592月10日(月)から、はなみずき読書週間が始まっており、本に親しむために色々な取り組みが計画されています。
    余談ですが、春になると木がピンクや白にきれいに色づく「はなみずき」。色のついた部分は花のように見えるけど、じつは葉だということを知っていましたか。
    さて、はなみずき読書週間の取り組みの一つが図書委員会のおすすめの本紹介です。図書室の窓側に展示されています。
    また、ドラえもんのシールが貼ってある本を借りるとシールがもらえるというイベントもしています。
    先生方のおすすめの本も廊下に展示してあります。
    今年度最後の図書の取り組みは2月28日(金)までとなっております。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大月東小学校 の情報

スポット名
市立大月東小学校
業種
小学校
最寄駅
上大月駅
大月駅
住所
〒4010013
山梨県大月市大月2-7-43
ホームページ
https://blog.goo.ne.jp/o-higashi-e
地図

携帯で見る
R500m:市立大月東小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月05日23時45分17秒