R500m - 地域情報一覧・検索

市立大月東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県大月市の小学校 >山梨県大月市大月の小学校 >市立大月東小学校
地域情報 R500mトップ >上大月駅 周辺情報 >上大月駅 周辺 教育・子供情報 >上大月駅 周辺 小・中学校情報 >上大月駅 周辺 小学校情報 > 市立大月東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大月東小学校 (小学校:山梨県大月市)の情報です。市立大月東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大月東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-02
    予告なしの避難訓練
    予告なしの避難訓練2023-06-29 19:07:25先週、予告なしの避難訓練を実施しました。
    子どもたちは、中休みの時間でしたので、校舎内のいろいろな場所にいました。
    緊急地震速報が放送で流れると、それぞれの場所で、身を守る体勢をとっていました。
    体育館に避難するようにという指示が放送で流れると、急いで体育館に向かう子どもたちの姿が見られました。自分の身を守る行動がとれるよう、今後も取り組みを行いたいと思います。

  • 2023-06-24
    朝学習の時間
    朝学習の時間2023-06-22 18:58:176月22日、朝学習の時間、図書委員の読み聞かせがありました。
    一年生から三年生に読み聞かせをしてくれました。
    上手に読み聞かせしてくれました。
    一年生から三年生も夢中で聞いていました。
    四年生は、二学期に行われる音楽発表会に向けて、歌の練習が、はじまりました。
    合唱曲「今日から明日へ」の音とりをしている様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    三年生社会科見学
    三年生社会科見学2023-06-22 09:24:326月21日、三年生が、イオンの見学にでかけました。
    2グループに分かれ、店内見学と買い物を行いました。
    環境を考えて、リサイクルの取り組みも行っています。
    店内見学では、イオンの店員さんが、詳しく説明してくださいました。
    普段入れないバックヤードも見学させていただきました。
    二階の衣料品売場の工夫も知ることが出来ました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    学校たんけん、プール掃除
    学校たんけん、プール掃除2023-05-16 20:38:50二年生が、一年生をつれて、学校たんけんを行いました。
    色ブロックごと、学校をまわりました。教室の名前や何をするところか、二年生が丁寧に教えてくれました。
    一年生は初めての場所もありました。
    二年生に優しく分かりやすく案内してもらい、大満足の一年生でした。
    午後、五六年生がプール掃除をおこないました。
    この日のために、りか先生が中心になり、水抜などの準備をしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    二年生校外学習
    二年生校外学習2023-05-13 16:55:29昨日は、二年生が校外学習に出かけていきました。
    歩いて大月駅まで、向かいました。
    一人ずつ猿橋駅までのキップを買い、電車に乗りました。
    駅員さんも手を振り、見送ってくれました。
    猿橋駅でおりたあと、猿橋公園に向かいました。
    猿橋公園で、美味しいお弁当を食べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    連休明け、学校生活再スタート
    連休明け、学校生活再スタート2023-05-08 19:45:16毎朝、一年生の教室に来て、朝の支度のお手伝いや読み聞かせをしてくれていた六年生。
    一年生も、だいぶ朝の支度が上手になりました。明日からは、六年生はお手伝いにきませんが、もう大丈夫ですね。
    連休あけでしたが、集中して、学習にとりくんでいました。
    話し合い活動も盛んに行われています。
    みんなで、楽しく学習できていて、とってもうれしそうでした。

  • 2023-04-15
    一週間よく頑張りました
    一週間よく頑張りました2023-04-14 19:20:54昨日と今日の二日間にわたり、発育測定をおこないました。
    視力検査、聴力検査もおこないました。自分の番がくるまで、静かに待つことができていて素晴らしいです。
    漢字の学習の様子です。高学年になると、難しい漢字も多くなりますが、丁寧に一緒懸命取り組んでいました。
    算数の学習の様子です。ノートの取り方もとても上手でした。
    体育の学習です。これから行う内容を真剣に聞いています。
    国語の物語文の学習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    入学式がおこなわれました
    入学式がおこなわれました2023-04-07 18:17:47心配された雨も、降られることなく、あたたかい春風が入学する子ども達を迎えているようでした。
    担任の先生を先頭に41人の入学生が、元気よく入場してきました。
    お祝いの言葉を一生懸命聞いていました。また、名前をよばれるとみんなとても上手に返事をしていました。
    教室に入り、担任の先生のお話を聞きました。
    来週から始まる小学校生活がたのしみですね。

  • 2023-03-23
    第129回卒業証書授与式
    第129回卒業証書授与式2023-03-17 11:55:45天候にも恵まれ、本日晴れて6年生47名が卒業します。
    厳粛な雰囲気の卒業式が行われました。
    卒業証書授与
    旅立ちの言葉
    思い出の学び舎を巣立ち、4月からは新しい生活が待っています。充実した中学校生活を過ごしてほしいと思います。

  • 2023-02-10
    大月東小保護者連絡メール 降雪による本日(2/10)の下校時間の変更
    大月東小保護者連絡メール 降雪による本日(2/10)の下校時間の変更2023-02-10 10:38:18降雪による本日(2/10)の下校時間の変更
    雪が道路にも積もってきて交通状況の悪化と児童の安全確保が心配されます。本日は降雪のため1時30分に児童を下校させます。各ご家庭で対応をお願いします。
    学童を利用している児童は学童の準備が整い次第、教員が学童に送っていきます。その他の児童のご家庭では自宅での受け入れ態勢を確保してください。また、可能な限りバス停や通学路での見守りやお迎えをお願いします。
    尚、何らかの支障がある場合は遠慮なく学校にご相談ください。(大月東小22-1102)本日の雪の対応について2023-02-10 06:09:10本日は通常通り授業を行います。
    また、今後の雪の状況によっては授業を打ち切り早めに下校させることもありますので、ご家庭ではあらかじめ対応をお願いいたします。なお、その際には学童とも連携して対応します。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大月東小学校 の情報

スポット名
市立大月東小学校
業種
小学校
最寄駅
上大月駅
大月駅
住所
〒4010013
山梨県大月市大月2-7-43
ホームページ
https://blog.goo.ne.jp/o-higashi-e
地図

携帯で見る
R500m:市立大月東小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月05日23時45分17秒