R500m - 地域情報一覧・検索

町立鳥屋城小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >和歌山県の小学校 >和歌山県有田郡有田川町の小学校 >和歌山県有田郡有田川町金屋の小学校 >町立鳥屋城小学校
地域情報 R500mトップ >藤並駅 周辺情報 >藤並駅 周辺 教育・子供情報 >藤並駅 周辺 小・中学校情報 >藤並駅 周辺 小学校情報 > 町立鳥屋城小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立鳥屋城小学校 (小学校:和歌山県有田郡有田川町)の情報です。町立鳥屋城小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立鳥屋城小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-21
    スポーツテスト
    スポーツテスト今日は、スポーツテストがありました。準備運動が済んだ後、高学年のお兄さんお姉さんがリードし、縦割り班毎に回りました。
    みんな、去年の自分を越えられたでしょうか。
    2023年5月19日 12:30よみきかせ(ていがくねん)1,2,3ねんせいの きょうしつに よみきかせサークルつくしんぼから よみきかせに きてくださいました。きょうも みんな しゅうちゅうして きいていました。
    じかいが たのしみですね。
    2023年5月19日 12:24活動の様子 (1291)スポーツテストよみきかせ(ていがくねん)2023年5月 (18)

  • 2023-04-15
    避難経路確認のための避難訓練
    避難経路確認のための避難訓練今日は避難経路を確認するための避難訓練がありました。今回はバスの停留所(正門前)に避難しました。
    「おかしも」を守って、3分30秒で全員避難できました。
    もし、避難することになっても、訓練を思い出して、落ち着いて行動しましょう。
    2023年4月14日 19:31授業風景(6時間目)今日の6時間目は、図工や体育などをがんばっていました。
    授業参観の時におうちの人に作品を観てもらえるのが楽しみですね。
    2023年4月13日 18:43活動の様子 (1259)避難経路確認のための避難訓練授業風景(6時間目)2023年4月 (7)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    令和4年度 学校だより第15号
    令和4年度 学校だより第15号R4 学校だより 第15号.pdf2023年4月 7日 07:14通信 (22)令和4年度 学校だより第15号2023年4月 (2)

  • 2023-04-01
    令和4年度送別式
    令和4年度送別式令和4年度送別式が行われ、転任・退職される4名の先生方とお別れしました。大変さみしくなりますが、またどこかでお目にかかったときには元気にがんばっている姿を見せられるとうれしいですね。
    2023年3月30日 09:13活動の様子 (1254)令和4年度送別式2023年3月 (22)

  • 2023-03-24
    けいさんれんしゅう(1年生)
    けいさんれんしゅう(1年生)1年生は、たくさん けいさんの れんしゅうを していました。どんどん もんだいを といて、こたえあわしも 自分で おこないます。「がんばる5」の「ねばりづよさ」で がんばることが できましたね。
    かいとうしおわったら、こたえを とりにいって まるつけをします。
    どんどん プリントを もらって せっきょくてきに とりくめましたね。
    2023年3月23日 14:34がんばる5 ネクスト3学期も残すところあとわずか。「がんばる5 ネクスト」で、次の学年の活動の見通しを持ちながら3学期は過ごしてきました。
    先日、3年生は理科の時間に学習したことを生かしておもちゃを作り、2年生を「おもちゃパーティー」に招待しました。2年生は「早く理科の勉強をやりたい-。」と、来年度の学習を楽しみにしている様子でした。
    もうすぐ一つ上の学年に進級します。新しい学習も増えるので楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    テンダイウヤク(1年生)
    テンダイウヤク(1年生)1年生が テンダイウヤクを うえました。テンダイウヤクは ふろうちょうじゅ(年をとらずに長生きできる)のくすりといわれています。
    土をはこんだり、あなをほったり、たいへんでしたががんばりましたね。ごくろうさまでした。
    2023年3月10日 21:08活動の様子 (1242)テンダイウヤク(1年生)2023年3月 (11)

  • 2023-02-21
    6年生を送る会(1,5,6年生)
    6年生を送る会(1,5,6年生)5年生が司会進行をして、6年生と1年生が交流する「6年生を送る会」が開かれました。
    はじめ、ドッジボールを行いました。6年生は左手で投げたり、下から投げたりして加減してくれていました。
    次は、○×クイズです。5年生が作ってくれた問題を縦割り班に分かれて考えました。ジェスチャーゲームも大変盛り上がりました。
    6年生との楽しい思い出がまた一つ増えましたね。
    5年生のみなさん、計画や司会進行等、おつかれさまでした。
    2023年2月20日 14:48活動の様子 (1227)6年生を送る会(1,5,6年生)2023年2月 (23)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    令和4年度最後の授業参観
    令和4年度最後の授業参観今日は授業参観と学級懇談会がありました。おうちの方に来てもらえて、みんなはりきっていました。
    成長した姿を見てもらえて良かったですね。
    保護者の皆様、お忙しい中授業参観と学級懇談会へのご出席ありがとうございました。
    2023年2月10日 17:15台上前転(3年生)3年生が台上前転の入門の練習をしていました。
    はじめは、パリッと紙の音が鳴るように前転をしていました。ポイントは、「こしり」や「おしり」を高く上げて頭の後ろあたりをついて回ることだそうです。
    次に木箱をマットの下に入れて少し高くなったところで前転しました。
    続きを読む>>>

町立鳥屋城小学校 の情報

スポット名
町立鳥屋城小学校
業種
小学校
最寄駅
藤並駅
住所
〒6430152
和歌山県有田郡有田川町金屋647
ホームページ
http://www.aridagawa-town.ed.jp/toyajoes/
地図

携帯で見る
R500m:町立鳥屋城小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時01分40秒


月別記事一覧