R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県篠山市の小学校 >兵庫県篠山市東浜谷の小学校 >市立岡野小学校
地域情報 R500mトップ >丹波大山駅 周辺情報 >丹波大山駅 周辺 教育・子供情報 >丹波大山駅 周辺 小・中学校情報 >丹波大山駅 周辺 小学校情報 > 市立岡野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岡野小学校 (小学校:兵庫県篠山市)の情報です。市立岡野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    稲刈りを体験しました(5年)
    稲刈りを体験しました(5年)2025年9月29日5月に5年生が、篠山産業高校「農と食科」の生徒のみなさんと一緒に田植えをした稲が、秋を迎えて立派に実りました。
    本日、高校生とともに稲刈りを体験しました。
    鎌を使って稲を刈る作業は大変でしたが、高校生に教えてもらいながら協力して取り組み、収穫の喜びを味わうことができました。
    子どもたちは、「こんなにたくさんのお米になるんだ」「昔の人の苦労が分かった」など、収穫を通して多くの気づきを得ていました。
    今回の体験を通して、食べ物を大切にする気持ちや、農業に携わる人への感謝の思いを深めることができました。稲刈りを体験しました(5年)2025年9月29日
    (8)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-27
    後期児童会役員選挙を実施しました
    後期児童会役員選挙を実施しました2025年9月25日本日、後期児童会役員選挙が行われました。
    立候補した児童は、自分の考えや学校をよりよくしていきたい思いを一生懸命に演説しました。特に「みんなが楽しく過ごせる学校を目指します」という意見が多く、学校全体を思いやる気持ちが伝わってきました。
    また、聞く側の児童も真剣に耳を傾け、投票に臨む姿が見られました。
    選ばれた新しい児童会役員が中心となり、後期も全校みんなで協力し合いながら、よりよい学校生活をつくっていってくれることを期待しています。6年生 酒井市長さんの訪問がありました2025年9月25日9月24日(水)の2時間目に、6年生に向けて丹波篠山市長 酒井隆明さんがお話に来られました。
    丹波篠山市が城下町であることや、食の豊かな町であること、最近は移住されてくる方も多いなど魅力的な市として注目されていることを教わりました。また、今年は丹波篠山国際博として、たくさんのイベントも行われているそうです。
    最後は、スペシャルゲストの「まるいの・まめりん」とデカンショ踊りを踊りました。これからも丹波篠山市の魅力を感じながら、ふるさとへの愛着を深めていきたいです。後期児童会役員選挙を実施しました2025年9月25日6年生 酒井市長さんの訪問がありました2025年9月25日
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    1年生 夏祭り
    1年生 夏祭り2025年7月30日「みんなで夏祭りがしたい!」という意見が上がり、夏祭りをすることになった1年生!学級会で話し合って5つのお店を開くことにしました。景品がいっぱいのくじ引き屋さん、おいしい食べ物がたくさんあってイートインコーナーまである食べ物屋さん、的にゴムを当てて楽しむゴム鉄砲を使った射的屋さん、輪投げの輪も土台もすべて手作りで工夫いっぱいの輪投げ屋さん、たくさんすくうのは難しいけどとにかく楽しいスーパーボール屋さん、どのお店も大盛況でした。1年生 夏祭り2025年7月30日
    (79)
    (77)

  • 2025-07-29
    親子活動(6年生)
    親子活動(6年生)2025年7月24日okanohp_mng 
      
    6年生の夏休み初日は、「親子活動」からスタートしました。まずは、丹波焼に挑戦し、世界に一つだけの作品づくりに夢中になる姿が見られました。その後はプールで水遊びを楽しみ、最後はみんなでBBQ。青空の下、笑顔と笑い声があふれる一日となりました。保護者の皆様にも多数ご参加いただき、子どもたちにとっても保護者にとっても、思い出に残る夏の始まりとなりました。暑さも吹き飛ばすような、最高の一日でした。
    小学校生活最後の夏休みを全力で んーやってみよう!親子活動(6年生)2025年7月24日
    (275)

  • 2025-06-07
    プール清掃 がんばりました!!
    プール清掃 がんばりました!!2025年6月4日6月4日(水)は、プール清掃をおこないました。
    2時間目は1年生~3年生、3・4時間目は4年生~6年生で一生懸命に掃除を頑張りました。全校生のおかげで、かなり汚れていたプールも美しくなりました。6月16日(月)から始まるプール水泳に向けて清潔で安全なプール環境を整えることができました。生き物大好き!2025年5月30日岡野幼稚園の周りには、生き物がいっぱいです!
    カエルにカナヘビ、オタマジャクシにカマキリ、アゲハチョウの幼虫
    保育室は生き物でいっぱいです!
    見つけた生き物は、じっくりと観察して、毎日お世話をしています。「先生!大きくなってる!」「色が変わった!」「かわいい!」など思ったこと感じたことを表現しながら遊んでいます。プール清掃 がんばりました!!2025年6月4日生き物大好き!2025年5月30日2025年6月(257)

  • 2025-05-29
    新体力テスト
    新体力テスト2025年5月28日5月28日(水)には、新体力テストを実施しました。
    新体力テストは、児童が自分の体力やスポーツ活動の基本となる運動能力の現状を確かめ、ますます各種スポーツ活動に親しめるようにするためのものです。毎年測定しているので、体力の経年変化のモニタリングにもなります。去年の自分の記録からの伸びを実感し、喜んでいる児童もたくさんいました。
    少し熱中症の心配も出てくる季節ですので、水分補給をしっかりと行いながら、安全・安心な実施を心がけて新体力テストを実施することができました。1年生から6年生まで、自分の記録に挑戦する姿がとても素敵でした。新体力テスト2025年5月28日
    (256)

  • 2025-05-09
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2025年5月7日5月7日(水)に、1年生を迎える会を行いました。
    6年生が中心となって4月より計画してきた1年生を迎える会、「ジャンケン列車」や「もうじゅう狩り」など、楽しいゲームを通して異学年での交流を深めて仲良くなることができました。また、各学年で作成した「首飾り、メダル、しおり、王冠、手紙」などを1年生ひとりひとりにプレゼントし、入学してきたお祝いをしました。全校生みんなで1年生を歓迎でき、心温まる会となりました。大雨・洪水を想定した引き渡し訓練の実施2025年5月7日5月2日(金)に、丹波篠山市に大前洪水警報が発令された状況を想定した、引
    き渡し訓練を実施しました。例年、集中豪雨が危ぶまれる梅雨の時期に先立ち、児童・園児の安心・安全を確保するために、必ず実施している大事な訓練です。保護者の皆様にもご都合をつけていただき、引き渡しにご協力いただきました。スムーズかつ真剣な訓練ができましたこと、お礼申しあげます。ありがとうございました。1年生を迎える会2025年5月7日大雨・洪水を想定した引き渡し訓練の実施2025年5月7日2025年5月(249)

  • 2025-05-01
    調理実習(6年生)
    調理実習(6年生)2025年4月28日6年生が家庭科の授業で「炒り卵」づくりに挑戦しました。
    火加減に気をつけながら、みんな上手に調理することができました。
    ふんわりと仕上がった炒り卵はとてもおいしく、笑顔いっぱいでいただきました。
    ぜひご家庭でも作って、家族の皆さんにふるまってほしいです。
    調理実習 んーやってみよう!4月授業参観日、PTO総会ならびに学級懇談会2025年4月28日4月25日(金)に、令和7年度、初めての授業参観日ならびにPTO総会、学級懇談会を行いました。
    各学年では、1年生「あいうえおのうた」2年生「走る運動(リレー)」3年生「すいせんのラッパ」4年生「こわれた千の楽器」5年生「おにぎり石の伝説」6年生「文字と式」の学習をおこないました。落ち着いて学習にとりくむ高学年の様子や楽しく工夫して音読発表をする中学年の様子、そして元気いっぱいに走ったり発表したりする低学年の様子など、発達段階に応じた子どもたちの様子もご覧いただくことができました。多数の保護者の皆様にご参観いただき、その後のPTO総会や学級懇談会にもご参加いただきましたこと、お礼申し上げます。ありがとうございました。調理実習(6年生)2025年4月28日4月授業参観日、PTO総会ならびに学級懇談会2025年4月28日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-09
    令和7年度 対面式・始業式
    令和7年度 対面式・始業式2025年4月8日令和7年4月8日(火)に、丹波篠山市立岡野小学校「令和7年度 対面式・始業式」をとりおこないました。
    対面式では、新しく5名の先生方を岡野小学校に、2名の先生方を岡野幼稚園にお迎えすることができました。岡野っ子の児童たちも新しい先生方との出会いに胸をわくわくさせて、しっかりと着任された先生方のお話を聞いて歓迎することができました。
    始業式を終え、それぞれの学年で新しい担任の先生と笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました。令和7年度 対面式・始業式2025年4月8日2025年4月(232)
    (60)

  • 2025-02-10
    学校だより2月号
    学校だより2月号2025年2月10日学校だより2月号朝のあいさつ運動2025年2月7日児童会では、「朝のあいさつ運動」を実施しています。寒さが厳しい中でも、元気な声で交わされています。登校するみんなが笑顔で元気に「おはようございます」と声をかけ合い、その姿から活気と優しさが広がっています。このあいさつ運動のおかげで、一日の始まりを明るく迎えることができるだけでなく、学校全体がより良い雰囲気に包まれています。児童会の取り組みは、子どもたちに笑顔と元気を与え、絆を深める大切な時間となっています。
    これからもみんなで元気よくあいさつを続けていきましょう!学校だより2月号2025年2月10日朝のあいさつ運動2025年2月7日2025年2月(230)

1 | 2 | 3 | next >>

市立岡野小学校 の情報

スポット名
市立岡野小学校
業種
小学校
最寄駅
丹波大山駅
住所
〒6692351
兵庫県篠山市東浜谷531
TEL
079-552-0553
ホームページ
https://okano-el.sasayama.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立岡野小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年09月11日23時38分42秒


月別記事一覧